• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2013年06月26日 イイね!

輸入車風サンバイザーを作ってみた

輸入車風サンバイザーを作ってみたこんなモノを作ってみました♪

サンバイザーにはチャイルドシート使用時のエアバックについての警告ラベルが貼られています。
日本で売られている日本車であれば当然日本語表記です。
これがけっこうカッコ悪い・・・・
なので、その表記を日本語以外のモノに替えてみました。

一般的には輸出仕様のパーツを入手して交換なのでしょうが、その手のパーツはけっこう高価です。
手っ取り早いのは、輸入車の中古バイザーでも手に入れて、ラベル部分を切り取って自車のバイザーに貼り付けることです。
私はたまたま手元に他車の輸出用バイザーから切り抜いたモノがあったのでそれを流用しました。



コレは以前に、赤いランエボ顏のリベロに乗っていたお友達から頂いたもので、某日本車メーカの輸出用バイザーから切り抜いたモノですwww
(そのお友達はみんカラには登録していませんが)

それを両面テープでインプレッサのバイザーに貼れば、お手軽輸出仕様と思っていましたが、そう簡単には行きませんでした。
インプレッサの日本語表記の警告ラベルは、縦にも幅があり手持ちのラベルで覆い隠す事ができませんでした。

そこで、日本語ラベルを剥がすことに。
このラベルが熱転写か何かのようで、簡単には剥がすことができません。
ドライアーを当てながらカッターの背で地道に剥がしていく事にしました。



全部剥がすのは面倒なので、ラベルで隠れる部分は剥がしていません。
貼り付けるラベルよりも小さくなったところで、両面テープでラベルを貼り付けてたのが、最初の写真です。

ラベルは、普段は室内側に見えている側に貼りました。
バイザーをフロントガラス側に倒せば、車外にラベルが見えて輸入車風になるハズです、多分w

車にはまだ取り付けていませんが、取り付けた写真が取れたら整備手帳にでもアップします♪

Posted at 2013/06/26 00:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234567 8
9 1011 12131415
16171819202122
232425 26 272829
30      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation