• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

プロテクターの修理

プロテクターの修理MTBでお山に行く時に使ってる足のプロテクターです。
以前にノボリンに頂いたもので、いつもお山でコレに助けられてます。

ゴムバンドで固定するものですが、ゴムが伸びきってしまいユルユルになっていました。
装着する時は上から別のベルトを巻いて足に固定していました。

ユルユルのゴムバンドを交換する方法がないかと思っていましたが、プロテクターにしっかりと固定されていて縫い目も見えない状態です。
そこで、ゴムバンドを切って新しいバンドを繋げることにしました。

どうせなら、長さ調整ができて、ゴムバンドが伸びても簡単に交換できるようにしようかと。
元のゴムバンドは幅が50mmありますが、そのサイズに合いそうなパーツは流通も少なく割高でした。
交換する事を考えると、バンドは100均品質でも良いでしょう。
100均で「べんりーベルト」という名前で売られていたバンドを購入。
ベルト幅は30mmでした。

幅が30mmになるとバックなどのパーツも、安くて手に入りやすいものが使えます。
平ベルト専用金具のラダーロックと、トライグライトというものを4個ずつ購入。(金具といいなが樹脂なんですが、、、)



元のバンドを50mmほどの位置で切断。ラダーロックを通して糸で縫い付けました。
切断した端面はほつれてこないように、ハンダゴテにアイロンパーツを付けて溶かしてつぶしておきました。
ラダーロックにべんりーベルトを通して、余った長さをトライグライトにはさんで修理完了。



長さ調節もできるようになりました。
またバンドが伸びたら、べんりーベルトを2セット220円で買えば交換可能です。
コレでまたお山が楽しみになりました。

夏は虫がいるからイヤだけどwww
Posted at 2020/08/02 21:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | car life | 趣味

プロフィール

「やっぱりプラグが逝きました http://cvw.jp/b/249939/48554324/
何シテル?   07/21 00:40
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9 101112 1314 15
16171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation