• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2021年10月18日 イイね!

ガソリンとディーゼル

ガソリンとディーゼル写真は先日の車検の時に代車でお借りした、308ロードトリップの1.5Lディーゼルです。
T9の308ハッチバック最終期の熟成モデルで、もちろん現行販売中です。
軽油がほぼ満タンの状態で走行可能距離が880kmと出ています。
今やお買い得モデル??

走り出して最初の印象は、ハンドルが重く感じるという事。味付けが変わったのかと思うほど、普段乗ってる前期型SWよりも硬いというか重いというか。

急な坂道を登ると、アクセル開度に対してトルクの余裕を感じるところがディーゼルらしい。
でもなんか重い印象。うまく説明できませんが。

車検作業完了後に、愛車の308SWに乗ると、やっぱりハンドルが軽い。もちろん良い意味でね。
感覚を覚えているうちに、308ハッチバックで走った道を走ってみました。

同じ交差点を曲がった所で感じたのが、ウチのSWの方がスムーズにスーっと曲がる!

タイヤ幅はアリュールベースのハッチバックが205で、ウチのSW GT-lineが225なので、同じクルマなら205の方がハンドルは軽いはず。
ホイールベースもハッチバックの方が短いので回頭性も良いはず。

なのに明らかに逆に感じました。
と言う事は、ハンドリングの違いはエンジンの重さなのでは?

ハッチバックは1.5Lディーゼルエンジンで、ウチのSWは1.2Lガソリンエンジン。
ボディーはウチのはSWなので車体が長いうえに、パノラミックガラスルーフが付いています。そのため、車重はディーゼルのハッチバックとガソリンのSWでほとんど差がありません。

ディーゼルはフロントヘビーというヤツでしょうか?
ディーゼルの308に乗ったのは初めてではありませんが、ハンドリングにこんなに差があると意識したのは今回が初めて。
ガソリンのハッチバックなら、さらにハンドリングが良いのでしょう。

燃費のせいなのか、ディーゼルの方が良く売れているそうですし、サプライヤーもディーゼル推しの印象。
ディーゼルは補助金適用で、ガソリンとの価格差は大きくないそうです。

ハンドリングや軽快さで、やっぱりガソリンエンジンが良いと感じました。
でも世間はそこじゃないんですね。
Posted at 2021/10/18 19:24:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation