• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2023年08月05日 イイね!

MTBのタイヤをチューブレス化

MTBのタイヤをチューブレス化前回の記事に書いたミシュランのチューブレスレディタイヤを、MTBに着けました。

フロントタイヤから作業開始。
チューブレス用のバルブを取り付けて、タイヤをはめて、ビードワックスを塗って、フロアポンプで空気を入れます。

一般的にはタイヤをはめる時に、隙間からシーラントを流し込むようです。
ネット情報を探っていると、一旦ビードが上がる事を確認してからシーラントを注入するとよいとの情報がありました。

それに習ってシーラントなしでやってみました。ビードもちゃんも上がり、空気漏れもなさそう。数時間後、バルブコアを外してシーラントを入れて完成です。
ココまでは順調。

次にリアタイヤを作業。
フロントができたので楽勝♪ と思っていたら、バルブとリムの間から空気漏れが止まりません。



いろいろやってるうちに、バルブ壊しました、、、

原因が究明できず、リアタイヤを持って自転車屋に。
結果、リムテープに隙間があった事が原因でした。
そのまま自転車屋でリムテープとバルブを交換してもらい、何とかなりました。

バルブを壊す前にお店に持っていくべきだったと反省。
そして、リムとバルブの隙間から空気が漏れる時は、リムテープを疑うという事を知る事がでしました。
部品代と工賃は勉強代ですね。

ホイールは自転車から外した状態で、横に寝かせて一晩おきます。
朝になって、しぼんでなけば完成です。



夏の作業は汗だくになりますね。ホント大変。
MTBに乗りたくてもお山はシダだらけ。

でも、夏でもたまには良い事があります。
夜は、遠くに花火が見れました♪




Posted at 2023/08/05 22:32:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | MTB | 趣味

プロフィール

「夕立 http://cvw.jp/b/249939/48600162/
何シテル?   08/14 22:46
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12 34 5
6 78910 1112
131415161718 19
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation