• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

プレッシャーゲージキーチェーン

プレッシャーゲージキーチェーン LE GARAGE神戸店で買ったプレッシャーゲージです。
 車が走り出す前にタイヤの空気圧をチェックするにはプレッシャーゲージが必要ですね。いままでは持っていなかったのでスタンドでのチェックしかしていませんでした。
 カー用品店にいけば安くて精度の良いものが色々売っているのですが、なぜかLE GARAGEのサイトで見つけたコレにしか魅力を感じませんでした。
 購入後、早速空気圧をチェック。プシュッと一発、2.6と表示されました。
 これがあれば、走る前と走った後の空気圧の差など、いろいろ調べてみることが出来ますね。
 はじめはウレシクテ、ついつい計ってしまうんでしょうが、計るたびに空気圧がチョットづつ減るんですよね。計りすぎにも注意しなければ。
Posted at 2007/02/01 00:39:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2007年01月30日 イイね!

LE GARAGE神戸店に行ってきました

LE GARAGE神戸店に行ってきました 週末の出来事を引っ張って一週間のBLOGネタにしてしまう、相変わらずのネタの小出しです。
 週末の12ヶ月点検のあと、LE GARAGE神戸店に行ってきました。以前からRICHTERの小物などを探しにいっていたお店です。最近お店が引越しし、新装店舗に行くのは初めてでした。
 専用駐車場があり、いかにもエンスー好みの雰囲気。駐車場にはアルファの145とアウディーのTTがいました。
 以前から購入しようと思っていた小物を2点買って帰りました。

 
 お店の詳細は下記関連情報URLへどうぞ。
関連情報URL : http://www.legarage.jp/
Posted at 2007/01/30 23:57:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2007年01月28日 イイね!

12ヶ月点検速報

12ヶ月点検速報 12ヶ月点検が無事終了しました。
 ディーラーの営業開始となる9時ちょうどに持って行き、合わせてチェックしてもらいたい2件の話をしました。
 その後、11時45分ごろ携帯電話に「あと30分ほどで点検が完了します」という連絡が入りました。
 この日はサービスが混雑しておらず、早いペースで点検が出来たようです。

 点検結果は良好でした。クオリティーケアーによりエンジンオイルとオイルエレメントを交換し、追加費用は発生しませんでした。

 合わせてチェックしてもらった2件は次の通りです。

①右一杯にハンドルを切った際にインナーをこするような音がしていました。ほかの車でも同様の問題が出ているようで、こすれているインナー部分をカットしてもらいました。インナーの下端がなぜか膨らんでタイヤ側に張り出しているもので、場所までちゃんと説明してもらいました。

②後席ドアを開いた際にカチンと引っ掛かるような音がすることがあります。この日は307の機嫌がよかったのか再発せず、後日再発したときにみてもらうことになりました。念の為にグリスをぬって頂きました。

 詳細は、後日HPのメンテナンスのコーナーにアップします。インナーの件も写真をアップします。
 まずは速報でした。



☆1月30日追記:下記URLにメンテ内容をアップしました。
Posted at 2007/01/29 00:23:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2007年01月27日 イイね!

つらら?

つらら? この写真、なんだか分かりますか?

 307SWのサイド下側です。一般的な車の側面の底の部分には、鉄板を立てたような形状をしているものがあります。車によってはジャッキアップポイントを示す切り込みが入っているものもあります。サイドと底を溶接している部分なのでしょうか?
 この部分は、ほとんどの車がボディー同色で、いかにも”鉄板”と見える部分で隠したくなるものです。サイドステップをつけるか、ブラックアウトすると良いでしょう。
 307SWはこの部分が最初からブラックアウトされています。はじめて見たときは「わかってるなぁ~」とプジョーのデザインに感心しました。
 ここまでの話でプジョーをほめまくってBLOGを終わらせるとキレイなのですが本題はここからです。(前置きなが!)

 そのブラックアウト塗装の際に出来たのだと思うのですが、うちのSWには黒い”つらら”があります。塗料がたれただけでなく、異物が付着したまま乾燥したのでは無いでしょうか?出荷チェックもこれで通るのがラテン車らしいですね。
 この”つらら”はうちのSWの個性として、折らずに大事に置いています。ところが、サービス工場などのフロアジャッキの形状によっては”つらら”が折れてしまう心配があります。
 明日は12ヶ月点検です。初回点検では無傷で戻ってきた”つらら”ですが、明日の引き取りの時にも無事な姿で帰ってくるのか心配です。
(もちろんディーラーの人には言いませんよ)
Posted at 2007/01/27 23:07:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2007年01月26日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検 写真はプジョークオリティーケアーの12ヶ月点検の案内はがきです。もうすぐ納車後1年、クオリティーケアの一回目がやってきました。
 クオリティーケアーは新車購入時のオプションで、点検費用と一部の油種代金を前払いするシステムです。走行距離によってはお得だそうです。
 私がSWを購入したときはライオンクオリティーケアーという名前でしたが、その後で名前が変わったそうです。サービス内容がどう変わったのかは未確認です。
 
 
 今月のはじめに電話で点検の予約を取り、今週末が点検日です。12ヶ月点検は標準で6時間かかるそうなので、朝一入庫であがり次第引き取りの予定です。
 いまのところ、きになる点が2点あり点検とあわせてチェックしてもらおうと思っています。ひとつはハンドルを右一杯に切るとインナーとタイヤがこすれるような音がすること、もうひとつは後席ドアを開くとカチンという引っ掛かるよう音がすることです。

 久しぶりにディーラーに行くのが楽しみです。
 点検結果については、HPのメンテナンスのコーナにアップする予定です。
Posted at 2007/01/26 01:10:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  12 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 151617 18 1920
212223 24 25 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation