• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2007年01月10日 イイね!

フェリーヌな熊手

フェリーヌな熊手 1月9日~11日は十日戎大祭、さっそく会社の帰りに行って来ました。
 私はサラリーマンですし、祭り好きでもありません。それでも毎年、会社の先輩達と「えべっさん行こ!」という話になります(ビール片手に食べ歩きが目的なのは言うまでもありません)。
 そして毎年「商売繁盛、家内安全」と書かれたお飾りを2つ買って帰ります。
 ひとつは会社用で"家内安全"の"家"の字の上に紙を貼って"課内安全"にして壁にかけます。誰に頼まれるわけでもないのですがノリで会社用を買ってしまいます。
 もうひとつは自宅用です。今年は熊手にしようと決めていました。そして数ある熊手の中から私の目に留まったのが写真のものです。
 これを見て「おお、フェリーヌ」と思い、これに決めました。私の頭の中には常にPEUGEOTがいます。まさかえべっさんにも影響するとは思っていませんでした。
2007年01月09日 イイね!

シフトレバーへの細工

シフトレバーへの細工 先日からのDIYネタの続きです。シフトレバーに少々細工をしました。
 以前に取り付けたZENDER製のシフトノブが力強いデザインなのに対し、シフトレバーが露出している部分がとても貧弱に見えていました。
 そこで、シフトレバーの根元に配線用のコルゲートチューブというものを付けてバランスを取ってみました。(写真上が取り付け前、下が取り付け後です)
 単純に両面テープで貼り付けただけのお手軽メイクです。

 HPのシフトノブの交換のページに、写真と文章を追加してチューブ取り付けを紹介していますのでよかったら参考にしてください。
 (下記関連情報URLにリンク)

<参考>
 ヘッドレストを伸ばして使っている方は、ヘッドレストの支柱にも同じようにチューブを巻くと面白いのではないでしょうか?その場合はなるべく太いものを選ぶとよいでしょう。 
Posted at 2007/01/09 21:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2007年01月08日 イイね!

アクセサリーソケットの追加

アクセサリーソケットの追加 先日のDIYの一つ目です。
 アクセサリーソケットを追加しました。後席で子供がDVDを見る際に、電源をセンターコンソールのアクセサリーソケットからとっていました。
 そこから助手席ヘッドレスト裏までの間、配線がビヨ~ンと伸びるのが不細工で、なんとかしたいと思っていました。
 また、307のアクセサリーソケットは少々タイトなようで、プラグを抜き挿しするときにかなりの力がいります。そのうちもげてしまいそうな状態です。
 そこで、センターコンソールから汎用品のアクセサリーソケットの配線をとりました。
 これでセンターコンソール部分がスッキリしました。

 DIY詳細については、下記関連URLにリンクしています。
Posted at 2007/01/08 12:33:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2007年01月06日 イイね!

tecnomagnesio 201B

tecnomagnesio 201B テクマグ装着!?に見えるのはギミックです。
 SWをいじっている途中で、手持ちのホイールを車の横に置いて写真を撮ってみました。
 ホイールはtecnomagnesio 201B 7J-17です。WISHで初めのころに履かせていたホイールなのですが、手放せずに保管しています。
 SWに履かせたいのですが、ホイール側が5H-PCD100、SWが4H-PCD108なので、PCDチェンジャーと4to5チェンジャーを重ねなければ履けません。

 今日の神戸は朝からあいにくの雨。ところが昼前に雨が上がったので、ここぞとばかりにSWをいじりました。DIYで地味なことを数件、それについては今後のBLOGネタとして小出しにするとしましょう。
 ちょうどSWいじりが終わったところで、また雨が降ってきました。
 今日は運が良かったんでしょうか?ことしの初DIY、出だしは好調です。
Posted at 2007/01/06 20:33:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2007年01月05日 イイね!

冬場のエアコン

冬場のエアコン 冬場、車庫から車を出すと冷え切った車内はとても寒いですね。
 最近はエンジンをかけるなり、エアコン設定は写真のような状態です。内気、左右とも温度はHI、ファンは最大。
 最初は冷風がきついのですが、走り出すと車内が早くあったまります。ファンは水温が高くなってから最大にしたほうが良いかもしれませんね。

 明日は、この寒空の下でDIYを計画しています。車をいじっている時だけは寒さを感じないので不思議なものです。
 えっ?明日の神戸の降水確率は50%ですか!


ちなみに、、
 うちのSWのエアコンは左右独立で温度調整が出来ます。便利なように思えますが、これが以外と不便です!左右の温度を別々に設定することはめったにありません。そして、温度設定を変えるときにダイヤルを右と左で2回まわさなければなりません。
 
Posted at 2007/01/05 21:43:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「お散歩で、タミヤとドイツ http://cvw.jp/b/249939/48743981/
何シテル?   11/02 19:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  12 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 151617 18 1920
212223 24 25 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation