• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2008年01月30日 イイね!

フロントシートのワンポイントメイク

フロントシートのワンポイントメイク XSiのシートをみて以来、フロントシートのワンポイントメイクをたくらんでしました。
 XSiのシートはノーマルの307とは違い、スポーツシートで背もたれのところにグレーの細いラインが入っています。
 それをノーマルシートでも真似してみようという計画です。

 色はグレーではなくシルバーです。内装の黒/シルバーに合わせてここはシルバーで。でもシルバーの生地ってなかなかないですね。
 今回使用するのは、レオタードなどの装飾に使う伸縮性のあるシルバーの生地です。端面は切りっぱなしでもほつれません。アイロンなどでも折り目が付きにくいというのが難点です。
 その生地を棒状にして、シートに当ててみたのが上の写真です。
 幅はもう少し小さくする予定ですが、こんな感じで行く予定♪

 さて、問題はどうやって付けるかです。
 接着や両面テープでは、外したときに後が残ります。小さなボタンを付けると背中に当たって気になるし、数を減らすとたるみます。マジックテープがつかえるほどシートの毛足は長くないし。
 やはり縫いつけでしょうか?糸が外に出ないようにしたいと思っていますがなかなか良いアイデアが浮かびません。
 薄いゴムシートに生地を巻きつけたものを付けられると直線的で良い形になると思うのですが。

 何か良い案はないでしょうか?裁縫のお得意な方いませんかぁ~!
 
Posted at 2008/01/31 00:42:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2008年01月29日 イイね!

ブルーボックスちゃうやん!

ブルーボックスちゃうやん! 2月1日オープンのプジョー新店舗の前に行ってみました。
 先日通ったときはまだネッツだったので、そろそろブルーボックスになってるのではと期待していました。
 ところがところが、普通の販売店といった感じのお店でした。まだ工事中かと思いましたが、確かに2月1日オープンと書いてありました。

 ちまたではPJが全店ブルーボックス化を計っているというウワサが流れていますが、この店舗はどうみてもブルーボックスには見えません。
 せめて入り口に茶色い枠でもあればそうかと思うのですが、、。

 ブルーボックスでないのなら、いままでの販売会社の店舗で問題ないじゃないかと思うのは私だけでしょか。
 新店舗の販売会社は2月1日オープンなのにまだWEBサイトもないようです。

Posted at 2008/01/29 21:48:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2008年01月26日 イイね!

トーイン角調整

トーイン角調整 トーイン角調整の為、ディーラに行ってきました。

 ローダウン後、高速走行である一定スピード以上でハンドルが振動するようになりました。
 こういった症状の場合、まずはホイールバランスが疑われるのですが、①ローダウン後からの症状であること、②ローダウン前と同じタイヤ&ホイールを装着していること、からトーインのズレを疑い、サイドスリップを測定してもらいました。

 結果、out3°とズレどころかトーアウトの状態でした。フロントタイヤが進行方向に向かって左右で3°外に開いていたということです。
 車が走っているときは、タイヤが外に広がろうとする力が加わるので、停止状態で少し内側を向いているのが理想だそうです。

 サイドスリップ測定を見せていただきましたが、テスターの上を車がゆっくり進むだけで針が振れて測定完了。テスターの理屈が全然分からずただただ関心してしまいました。
 調整後、ハンドルの振動はかなりおさまりました。
 残っている微妙な振動はタイヤのバランスを取り直すと解消される可能性がありますが、スペーサを付けているので、そっちの方が問題なのかもしれませんね。


 307SWの足は、ノーマルショックの場合、今回調整したフロントのトー角しか調整が出来ません。
 なので、カーショップでホイール4輪アライメント&調整を頼んでも、複数人の諭吉が飛んで行き、「トー角しか調整できません」という結果になります。

 と、言うことで、ローダウン後ははじめからサイドスリップ点検&トー角調整に限定してしまうことをお勧めします。ディーラでなくてもテスターがある整備工場なら簡単にできますし、費用も2~3千円程度で出来ますよ♪
 ちなみに私は3千円+消費税でした。


P.S、HPのメンテナンスのページにもアップしました。
   関連情報URLにリンクしました。




 
Posted at 2008/01/26 18:47:10 | コメント(9) | トラックバック(1) | car life | クルマ
2008年01月20日 イイね!

プジョーのツナギ?

プジョーのツナギ? ツナギを買いました。
 以前にプジョーのワッペンを買って以来、作業用のツナギを作ろうとたくらんでいました。
 ホームセンターに行くたびに、作業服コーナで青いツナギを探していました。ところが、何処にいいても青はLサイズしかありません。
 私の身長は169CmなのでMサイズでないと裾が長すぎます。上半身はLでも良いのですが、短い足にLサイズは、、やはりMサイズが見つかるまで待とう。そう思っているうちに既に数ヶ月が過ぎました。

 ところが先日、ホームセンタのセールコーナで青いツナギを発見。サイズは??Lサイズです。でも1300円台と安かったので「この際Lサイズでもいいか、裾は折って履けばいいし!」と思い切って購入しました。(お値段に負けたのね。。)

 自宅に帰って一度洗濯♪着てみると、意外とぴったり。裾はちょっと折った方が良いけどぜんぜん問題無し!!
 そしてプジョーのワッペンを合わせてみると、、、なんと!ワッペンの青とツナギの青があまりに近似色ではありませんか。
 ワッペンとツナギをあわせてもお値段約1700円。いい買い物したなぁ。
 ワッペンはポケットの上が良いかな?そう思って置いてみたのが上の写真です。まだアイロンペッタンはしていません。

 これでDIYがますます楽しくなるぞ~♪でも足回り終わったしなぁ、ツナギがいるほどの作業あるかなぁ?
 まぁ、いいや、ステッカー貼る時でもツナギ着ちゃえ!雰囲気、雰囲気、かっこうから入ってもOKっしょ!?



 嫁ハン:「コレ着て恥ずかしくないん?」
 私:「ええねん。人通りの少ないとこでしか車いじらんから。」
Posted at 2008/01/20 23:16:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2008年01月19日 イイね!

ボルト&ナット Vol.14

ボルト&ナット Vol.14 やっとVol.14がでました。といっても発売されたことに最近きがついただけですが、、。
 ご存知Tipoに連載されているエンスーマンガです。Vol.1~13までに全巻読むと、けっこうなエンスー車の勉強になります。
 そしてなにより車をいじりたくなります(笑)

 Vol.13が出てからけっこうな時間が経っており、まだかまだかと待っていました。
 今回は車をいじるお話はあまりありませんでしたが、最初のほうに307が登場したり、ebayについてのお話があったりと、なかなか楽しめました。
 307のイラストはヘッドレストの形がちょっと違うような気もしますが、、。

 読み終わったので、早くVol.15がほしいです。って、当分でませんね。
Posted at 2008/01/19 20:58:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12 34 5
6 789 1011 12
1314 15 161718 19
202122232425 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation