• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2008年09月13日 イイね!

308SW試乗&307SW車検見積

308SW試乗&307SW車検見積 待望の308SWを見に、近くのディーラに行ってきました。
 そのついでに車検の見積も、って2月なのでまだ先なんですけどね。どれくらいかかるかを聞いておこうと思いまして。

 このタイトルなら308SWの写真をアップするのが普通でしょうが、写真は車検見積中の307SWです。
 だって、307SWの方が好みのお尻なのでw
 リアアンダーがシルバーなので、すぐにMySWと分かります♪

 本題の308SWですが、ショールームにはグレージュレザーのGriffeが、試乗車にはブラックレザーのGriffeがありました。
 やはりレザーシートは良いですね。さすがに3列目はフルレザーではありませんでしたが。
 残念だったのが、インパネに革が使われていなかった点です。同系色にはしてありましたがGriffeを置いていないディーラでGriffeを注文した人は、納車の時にショックを受けるでしょうね。カタログではなんとなく、インパネもレザーに見えますから。

 外装はフロントフェイスがカッコよく、くどい顔だと思っていたMC後307がおとなしく見えてしまいます。素直にカッコいいです。
 内装や装備では、細かい部分で307よりも改良があり、良くなっている点は色々ありました。少し日本車に近づいた感じでしょうか。

 いろいろと見回した後は試乗に。特に決まったコースは無いとのことで、ぐるっと近くを一回り。(いや、大回りでした、、)
 1.6Lのせいか、そっとアクセルを踏んでもエンジンが頑張っている感じの音でした。パワーに不足は無いのですが、なんだか軽四でも運転しているような気分。
 乗り心地が良く内装もレザーなのに、エンジンの頑張り方が安っぽい。
 そして一番気になったのが、初期制動のきつ過ぎるブレーキ。
 車にキレイな動きを与える為には足首がつりそうになります。
 また、車からのインフォメーションなのでしょうが「ウインカーが付いてます音」など、なにかと安っぽい電子音が聞こえます。
 試乗を始めて間もなく、私には307SWが合ってると感じました。

 308SWの感想としては「今どきの日本車に近くなった」という感じでしょうか。良い車ですが、307SWにハマッタ人には物足りなく感じるのでは。

 私には307SWがあってます。
 安定感がありガラスやリアコンビのRがキレイに交わったお尻、ボリュームがありエアロなんていらないと思わせるサイドステップ、高級感はないけれどキレイになとまった内装、後ろが下がりすぎていない天井のライン、、307SWの方が良いと思う点の方がたくさん浮かんできてしまいます。

 308SWの顔、かなりカッコいいんだけどなぁ~。でもやっぱし私には307SW!!

 
Posted at 2008/09/14 00:18:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2008年09月12日 イイね!

イベントにいけない(T-T)

9月14日は蒜山ユーロカーミーティングがあるそうですね。
一度行ってみたいと思ってましたがその日はすでに用事が入ってました。

9月21日はフレンチ‐フレンチです。
ところがこの日も用事が入っていて参加できません。

空振りばかりかと気を落としていると、、、次の関東フレフレが幕張であるとの情報が!
TDRとも近いし、クリスマスパレードを見に行くといいながら家族旅行の相談をすれば、うん、いけるかも!

ちょっとまてよ、11月15日か、あ〃!そのひ社内のCADスキル認定試験や、、、撃沈orz
Posted at 2008/09/12 13:01:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2008年09月06日 イイね!

HPのDIYページにハンドル・ワンポイントメイク(スポーク部)をアップしました

HPのDIYページにハンドル・ワンポイントメイク(スポーク部)をアップしました タイトルの通りです(←ずぼらな文章)

 ハンドルのスポーク部分のシルバーメイクをHPにアップしました。
 結局、失敗作といいながら手直しせずにアップしました。

 完璧なんて目指してたらDIYは出来ませんね。
 というか、再製作がめんどくさくなっている。。。

 HPのDIYページを関連情報URLへリンクしました。
Posted at 2008/09/06 17:48:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2008年09月05日 イイね!

ステカがあれば。。。

ステカがあれば。。。 前回blogに書いたカッティングステッカーを自分で作れないかと考えました。
 そういえば、パソコンにつなげるカッティング機がローランドから販売されているということを昔聞いたような。。。
 早速したべてみました。カッティング機の「ステカ」

 昔よりお手ごろ価格になったようで、一番小さいサイズ(これで十分!!)のSV-8で定価税込み39,900円で、実売は安いところなら3万円ほどで売られいます。

 これってかなりお買い得!?

 これさえあれば、いろいろ出来ちゃう。
 コーションラベル、スポンサーステッカー、パーツメーカのロゴ、HPアドレス、オフ会記念ステッカー、ホイールセンターキャップ、キャリパー塗装時のレタリング用のマスキングシール、プジョーエンブレム、自作ユーロナンバー、、、、
 想像はめちゃめちゃ膨らみます。
 もちろん家庭用として、表札や子供の名前シールなんかも。

 3万円が目の前にあればつい買ってしまいそうな商品。でも今の私にはそれがない。
 でも、もし3万円あったら、、、それを交通費にして青さんに会いに行くなぁ。最近遅れ気味のBREITLINGもオーバーホールしたいし。

 色々考えると、やっぱしいわた工房さんにお願いするのが出費が少ないかも。


 う~ん、誰か買いませんか?(爆)

 興味のある人は、関連情報URLへGO!!
Posted at 2008/09/06 01:28:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2008年09月03日 イイね!

フランス語でフューエルコーションを考える

フランス語でフューエルコーションを考える

 写真は過去の愛車のフューエルコーションラベルです。
 SWにもこんなのを貼りたいと考えました。


 もちろん「THIS PEUGEOT」で始まるものも市販されています。
 市販ラベルの内容は次の通り


WARNING!
THIS PEUGEOT
UNLEADED FUEL ONLY
ESSENCE SANS
PLOMB SELEMENT



 無鉛ガソリンを使用しろということが、英語とフランス語で併記されています。
 ところがこのラベル、気に食わない点が二つほど。
 ひとつめは、フランス車なんだから全部フランス語にしたい。
 もうひとつは、つづりの間違い。これは有名な話ですがほとんどのラベルメーカがフランス語部分を間違っています。

 正)SEULEENT
 誤)SELEMENT

 フランス車乗りとしてはこれを知っては許せません!

 いっそのこと、記載内容から考え直してどこかで作ってもらおうかと考えました。
 先日の307オフステッカーを製作されたいわた工房さんならカッティング機がありそうだし、いちど相談してみようかな。

 さっそく、ラベル内容について考える。
 いまどき有鉛ガソリンを売ってる国自体が少ないですよね。セルフ給油のときに自分に向かって「WARNING!」ってのもなぁ。
 いろいろ考えた末、たどり着いた日本文は次の通り。


注意!
このPEUGEOTにはオクタン価95以上
のガソリンを使用してください



 警告でなく注意レベルの文章、無鉛ガソリンでなく、オクタン価のことを書いて欧州車らしく(?)
 これを翻訳サイトにほりこんでみました。日本語から直接フランス語というのがなく、日本語→英語→フランス語と変換。
 文章が長くなるので、「オクタン価95」の部分は「95RON」としてみました。
 結果は次の通り


PRUDENCE!
S'IL VOUS PLAÎT UTILISEZ
L'ESSENCE DE 95 OU PLUS DE RON
POUR CE PEUGEOT.



 意外と長い、でもPEUGEOTが最後にくるのがチョットいい感じ♪
 おやっ、頭になにかがのっかってる変な文字があるぞ、これってカッティング機にあるかなぁ?
 何か他のアルファベットで代用することできる?
 その前に、この文章でフランス語としておかしくないの?

 やってみた本人がまったくジャッジできません!
 フランス語分かる人助けて~!!





追伸:素直に↓にすれば良いかとも。。。

PRÉVENIR!
CE PEUGEOT
ESSENCE SANS
PLOMB SEULEMENT
Posted at 2008/09/03 21:45:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「お散歩で、タミヤとドイツ http://cvw.jp/b/249939/48743981/
何シテル?   11/02 19:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12 34 5 6
7891011 12 13
14 151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation