• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2009年12月28日 イイね!

今年の目標と夢、、その結果は?

今年の目標と夢、、その結果は? 2009年1月1日のblogで、今年の目標と夢について書きました。
 書初めで、目標と夢を漢字で書いたという内容でした。
 
 目標は「車検」でした。
 夢は「空力」でした。

 果たしてその結果は?

 目標の車検は、2月に無事終了。すぐに達成してしまいました。
 そんなもん目標にするなと突っ込まれそうな目標ですね。

 夢の「空力」はエアロのことです。
 エアロを組むには大金が必要です。また、坂の多い生活環境ゆえの障害もあります。
 なので夢なのです。

 でもblogで宣言した以上、夢に向かって走らなければと思いました。自分で自分を追い込むパターンですね。
 色々悩んだ結果、小さいフロントリップスポイラーを自作することに。
 なんとかFRPリップスポイラーを形にすることができましたが、歪みが多く、再製作を検討することに・・・。
 それでも自分では、夢に近づけたと感じることができました。
 また、FRPエアロについてはmotion314さんのFRPバンパーにも刺激を受け、再製作のモチベーションも上がってきました。


 みなさんは、今年の目標や夢は達成できましたか?
 さて、来年はどんな目標と夢にしようかな。
Posted at 2009/12/28 00:15:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2009年12月27日 イイね!

ローランギャロス

ローランギャロス 嫁さんがプジョー神戸西に「緑の車」があると言い出しました。
 前を通るたびに認定中古車として並んでいる緑の207が気になるようです。
 小さい車が一台あるといいねという(夢のような)話をタマにしていたので、それじゃぁその車を見に行こうというノリになりました。

 お店に行くと、黄緑の207ccがありました。これかと思っていると、嫁が「あっ、もういっこ緑の車がある。あっちの緑の方が良い!」と言い出しました。
 それはなんとローランギャロスの206ccです。
 私はローランギャロスということで気に入り、嫁はその緑が気に入りましたw
 珍しく嫁が運転席や後席に座って色々見回しています。
 
 で、嫁の結論としては、307SWと同じときに車検が来るからNG!(爆

 ccなので、子供でも後席はツライというのも理由のひとつです。
 もし、この車が同じ緑色でハッチバックで車検が307SWと半年ずれていたら、ひょっとして、、、なんて事を夢見ながら帰りました(笑

 206ccローランギャロスって探している人も多いのでは?
 今ならプジョー神戸西にありますよ。下記関連情報URLに詳細ページをリンクしておきます。
 

 
 
 
Posted at 2009/12/27 02:31:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2009年12月23日 イイね!

トランスフォーマ・リベンジにプジョー405が

トランスフォーマ・リベンジにプジョー405が レンタルDVDショップでトランスフォーマ・リベンジを借りてきました。

 息子がトランスフォーマ・リベンジに出てくるキャラクターのオモチャを持っているので、一緒に見ることに。
 5歳の息子には話が難しすぎますが、トランスフォーマたちが動き回る画像を見るだけでも面白いようです。
 途中から、バンブルビー(カマロ)やサイドスワイプ(コルベット)のオモチャを持ってきて、トランスフォームさせながら見ていました。おそらくその間は画像を見ていませんが。。。



 途中、メキシコのシーンで、主人公達がパトカーに追われるシーンがあります。
 そのパトカー、なんとプジョー405ではないですか!!
 でも、良く見るとプジョーのエンブレムが消されていますね。これは意図的なのでしょう。

 GMとの契約で、オートボットのトランスフォーマたちはGMの車です。
 契約上、車を壊してはいけないと言われたのだとか。
 その為か、壊される車達はみんなGM以外のメーカでした。
 写真の405のパトカーもクラッシュして壊れます。
 上海のシーンではアウディーR8が半分切られますし、主人公のサムたちが逃走に使ったオペル(アストラ?)もボコボコになります。
 タカラトミーのオモチャでもGMの車種はパッケージにGMの商標がありますが、どうみてもR8に見える車にはアウディーの商標がありません。

 トランスフォーマの元はタカラのカーロボットで、ホンダシティーやニッサンフェアレディーZなどから始まっています。1982年ごろのオモチャですが、私もシティーとカウンタックを持っていたので覚えています。
 アメリカでトランスフォーマとしてアニメ版になったときも、バンブルビーはVWビートルだったんですがね、全てがGMになってしまっています。



 すみません、またヲタクなblogを書いてしまいました。
 もし間違ってたら教えてくださいね、ヲタクなみなさん!(爆




 ついでにもう一言。
 このDVDは最新のプロテクトがかかっています。AnyDVDでないとダメでした(謎

 
Posted at 2009/12/23 23:13:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2009年12月20日 イイね!

ユーロナンバーで悩む

ユーロナンバーで悩む フロントのユーロナンバーを弄ってみました。
 というか、着せ替えです。
 しろくま堂のなんちゃってユーロプレートの文字なしバージョンを着けたり、真っ白に塗ったユーロプレートをつけたり。
 写真を撮って比較することに。
 
 う~ん、、、。
 普通にいままで通りが一番いいのかも。
 でも、なんか、どれも、もうひとつ。

 とりあえず今は、真っ白に塗ったユーロナンバーをつけています。
 コレはドイツ風ユーロナンバーをしろに塗ったもので、過去の愛車で一時期使っていたものを引っ張り出してきてつけました。



 まっ、いつでも簡単に着せ替えできる部分だからいいか。
Posted at 2009/12/20 19:59:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2009年12月13日 イイね!

WalkmanとiPODとRICHTER

WalkmanとiPODとRICHTER 車にMP3を持ち込むために購入したWalkmanをRICHTERのフォルダーにかませてみました。
 ところが、このRICHTERのフォルダー、最小幅にしてもSシリーズWalkmanが小さすぎてホールドしません。
 画面付きで小さいタイプとしてコレを選んだのですが、小さすぎたようです。

 うちにはコレ以外にもiPod touchがあるのですが、コチラは逆に幅がありすぎて、RICHTERのフォルダーを最大幅にしてもホールドできません。
 どういう訳か、うちにあるMP3プレーヤーは両極端なようです(笑

 仕方なく、灰皿のしたにでも転がそうかと思っています。
 灰皿を開けたところにコネクターを付けて立たせようかとも思いましたが、走行中の振動に絶えられるのかが心配です。
 
 いまのところ、純正オーディオのAUXにイヤフォン端子から接続しています。
 ホントはLINE出力でつなげたいのですが、変換コネクターを持っていないので、仕方なくイヤフォン端子接続です。
 イヤフォン端子でつなぐ限りですは、同じデータでもiPODよりWalkmanの方が音質が良いです。
 さすがSONY、オーディオメーカだけの事はありますね。

 イヤフォン接続の場合、プレーヤーのボリュームをMAXにしてもオーディオのボリュームをかなり上げないと音が聞こえません。LINEだとアンプがない分さらに小さい音なのかも。
 ボリュームを上げている状態で、ふいにCDやラジオンに切り替えたら、ドカンと大きな音がなってしまった、なんて事になりそうです(笑

 MP3プレーヤーを車につないでいる皆様は、おき場所はボリューム、どうやってつかってますか?
Posted at 2009/12/14 01:07:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 2 3 45
6 789 101112
13141516171819
202122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation