• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2010年02月20日 イイね!

マフラーカッター製作中

マフラーカッター製作中 一ヶ月ぶりのblogです。

 去年の9月末に「マフラーカッター流用計画」というblogを書いたまま、放置状態であったマフラーカッターに着手しました。
 とりあえずマフラーカッターを形にして、どう取り付けるかはそれから悩むことに。

 BMW130iの純正マフラーについているマフラーカッターの部分を流用します。
 マフラーカッターを外した状態で、マフラーエンドを計ってみると径がφ60でした。
 そこでホームセンターにφ60のステンレスパイプを探しに行きました。
 
 風呂や焼却炉などに使う煙突素材のコーナで、φ60のステンレスパイプを発見。
 肉厚が薄く(0.5mm?)長さは約900mm、これを一本1400円ほどで購入。
 意外と軽く、金ノコでも切れそう。ちなみに素材はSUS304です。

 早速持ち帰って加工開始。
 本日の作業を写真付きダイジェスト版でそうぞ。
 (携帯電話からは見れませんがあしからず)

 マフラーエンドまではタイコから270mmほどの位置にすることに。
 マフラーカッターの角度に合わせてその寸法になるよう、パイプを金ノコで切断。
 パイプをノコでキレイに切るのは難しいですね。
  
 マフラーカッターを挿してみるとちょうど良い径です。
 端面は後日グラインダーをかけることとします。
 2本出しにしたいので、同じ長さのパイプを2本つくり側面に穴を2ヶ所づつあけます。
 

 穴が開いたら、M4x20の高ナットを取り付けます。
 パイプの内側から、M4x8のボルトで固定しました。
 φ60のパイプの中にミニラチェットを入れて回しましたが、1ノッチ分のストロークしかとれず、時間がかかりました。
 

 もう1本も同じように固定して並行を保てるようにしました。
 前後の位置が少しずれたので、強引に斜めに歪めて、なんとか写真の状態に。
 

 ここまでが本日の作業でした。

 あとは、リアバンパーにアーチを切って、マフラーカッターを取り付けます。
 問題は、どうやって固定するかです。
 できればタイコに溶接したいのですが、パイプの肉厚が薄いので補強の板があったほうが良いかもしれません。

 簡単なのはマフラーカッターを車体側にぶら下げるという作戦。
 以前、WHISのときはそっちの方法でした。

 いずれにしても、片側はダミーです。
 2本ともがタイコから出ているように見せるには、純正マフラーのパイプをマフラーカッターの左側パイプ入れることになります。そうすると、マフラーエンドが中央よりになるんですよね。
 バランスを考えると、右側パイプに純正マフラーのパイプを入れたいのですが、その場合は左側パイプがタイコの無い位置になり、みるからにダミーです。

 まだまだ課題がありますので、307オフには間に合いませんが、気長に頑張ってみます。



 
 
Posted at 2010/02/20 20:27:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation