• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

お手軽 ステッカー複製♪

お手軽 ステッカー複製♪ レアなステッカーや、オフ会ステッカーなど、貼りたいけど勿体無いと、大事に保管してたりしませんか?

 そんな大事なステッカーが簡単に複製できれば、迷わずに貼れるのに。
 そんな事を考えているうちに、ひとつの案が浮かびましたので紹介します。

 ホームセンターで「全天候型ラベル」というものを買ってきました。
 カラーレーザ用で、価格は500円ほど。
 A4のシートが3枚入っています。

 家庭用ならインクジェットじゃないの?と思われそうですね。
 それ以前に私のうちにはプリンターがありません(笑
 ちなみに、今回はパソコンも使いません。

 パソコンもプリンターもないのに、コレをどうつかうのか???

 用意するものは、上記のラベルと、複製したいステッカー。
 
 最初にラベルをハガキサイズに切断します。

 それをセブンイレブンに持っていきます。

 セブンイレブンのプリンターで、カラーコピーでハガキを作るメニューを選びます。

 プリンターの手差しトレイにハガキサイズに切ったラベルをセットします。

 プリンターに複製したいステッカーを原稿としてセットします。
 もちろんハガキの範囲の中にセットします。

 それを倍率100%でフルカラーコピーします。
 ハガキサイズは一枚50円。

 すると、ハガキサイズの全天候型ラベルに、カラープリントされたステッカーができます。
 あとは、余分な部分を切り取れば複製が完成です!
 (個人で楽しむ分には問題ないでしょ??)

 ↓の写真、左が元のステッカー、右が複製したもの。(余白切断前)


 懐かしい「アウトモーターウントシュポルト」のステッカー♪

 色はオリジナルのものと差がありますが、モノによっては気にならないでしょう。
 この作戦なら、何枚でも複製できちゃいます。
 直射日光による色あせは、今後の検証です。
 簡単に作れるので、色あせればまた貼りかえるのもアリですね。
 

 セブンイレブンのコピー機は、ハガキを手差しできるということで、この作戦を思いつきました。
 他のコンビにでは、きまった用紙にしか印刷できないようです。
 おなじようにして、雑誌やカタログのロゴをステッカーにすることもできますし、オリジナルのデータをカラープリントして、それを原稿にすることもできますね。
 尚、ハガキであってもインクジェット紙はつかえないので、インクジェット用のラベルも使えません。
 カラーレーザー用を用意しましょう。

 307オフのステッカーも、スキャンデータがあれば、2011年版が作れたなぁ、と、今になって思いつきました(笑
Posted at 2011/05/17 23:59:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2011年05月15日 イイね!

ブレーキランプのタマ切れ

ブレーキランプのタマ切れ 左側のブレーキランプが光らなくなっていました。
 バルブを確認すると、フィラメントが切れていました。
 閉店前ギリギリでオートバックスに入り、PHILIPS製のバルブを購入しました。

 バルブソケットの電極は、けっこう白サビが浮いている状態になっていました。
 5年も経てばそんなものかと思いながら、バルブを交換してリアコンビネーションランプを車につけようとしたところ「ちゃぷ」という音が。
 かなりの水が中に入ってたまっていたようです。
 バルブソケット側を外した上体で、リアコンビを振ると、水がジャブジャブ出てきました。

 ついでに右側のリアコンビも確認しましたが、水が入っているも少量でした。
 ついでに切れていない右側のバルブも交換しておきました。

 バルブをセットして元通り組み付けて、ガラス張りの建物の前でバックミラーを見ながらガラスに映るランプを見て点灯テスト。
 が、今度は左のポジションが付かなくなりました。
 面倒だと思いながらもう一度リアコンビを外しましたが、フィラメントは切れていません。
 スモールランプをONにした状態で、ポジション用のバルブをパチンと指ではじくと点きました。
 こちらは接触不良のようです。

 車に付いていたバルブはハンガリー製でした。
 今回購入したバルブは中国製です。
 ユーロがアジアンに・・・
 
 
 
Posted at 2011/05/15 22:12:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2011年05月09日 イイね!

ホイールパテを塗ってみました

ホイールパテを塗ってみました ホイール用パテをガリ傷に塗ってみました。
 数日たって十分硬化した状態です。
 現時点ではタッチペンを塗ったような感じになってます。
 これをひたすら削って仕上げていくわけですね。
 私が最も苦手で嫌いな作業です(笑)
 
 まだ作業予定は立っていませんので、当分このままです。
 シルバーは色の差が出にくいので、塗るだけでも目立たなくはなりますね。
Posted at 2011/05/09 01:11:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2011年05月02日 イイね!

室内でフィルム貼り

室内でフィルム貼り また307後期オーナしか分からないような些細なところを弄りました。
 未塗装のバンパー部分を外して家に持ち帰り、夜中にフィルムと格闘です。
 
 バンパー部分は、ボディー同色に塗っている人や、光沢のある黒に塗っている人がいるようです。
 私はそこを、黒に近い濃紺に。
 なぜ濃紺にしたかというと・・・・・

 家にあったからwww
 
 薄い光沢のあるフィルムで、その昔、afなどの通販ページで売られていた近似色フィルムというものです。
 おそらく10年くらい前のものです。以前にお友達のヴァリ夫さんから頂きました。

 思いつきでそれをバンパー部分に貼ってみました。
 飛び石も多く、曲面が多いので、気泡が出来たりシワが出来たり、良い仕上がりとはいえませんが、いちおう光沢になりました。

 未塗装よりはマシと思いながら、近くでみると、剥がしたくなります(爆

 下の写真で上側が貼り付け前の状態、下側が貼り付け後です。


 
Posted at 2011/05/02 17:39:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2011年05月01日 イイね!

お手軽ガンプラ製作

お手軽ガンプラ製作 かなり前に購入した1/144スーパーガンダムのプラモです。
 先日、やっと作りました。

 手間はかけたくないけど、それなりに仕上げたいと思っていました。
 塗装をする時間も環境のないので、キットの樹脂色をそのままつかい、上からつや消しスプレーだけかければ、テカテカのプラスチック感が少しは押さえられるかと。
 あとは適当に細い水性マジックでスミ入れしてふき取れば個人的に満足できる程度になると考えていました。


 ところが、考え出すと色々難点が。
 組んだ後に内側に入る関節部分などは、最後につや消しをスプレーをかけても内側にはとどかない?
 一部を組んでスプレーをかけてを繰り返すと、全然進まない?
 時間を見つけてすこしづつでは、いつまでたっても終わらない・・・・・・
 手間がかかり、全然お手軽ではありません。時間もないし。


 そこで、お手軽簡単でそれなりに、の作戦を考えました(根気が無い??)

 とりあえず、パーツをランナーに着けたままで、できるとこだけガンダムマーカ/スミイレ用でスミ入れ。
 同じくガンダムマーカ塗装用で目やカメラ部分に色入れ。
 筆を洗う必要もなく、手軽に色が入る♪
 顔の部分だけは一部を組んでから色を入れました。
 ガンプラおやくそくのアンテナをとがらす作業もアートナイフで適当に。

 次に、パーツをランナーに着けたままで、裏表ともつや消しスプレーをぶっ掛けます!
 スプレー塗装はその日だけの作業で終了。
 ベランダや屋外で、適当にぶっ掛ければそれでOK!
 塗料が飛んでいても、つや消し剤は透明なので分からない(爆

 つや消しスプレーが乾いたら、組み立て開始。
 継ぎ目のパテ埋めなんかはやりません。
 ランナーから切り取った端面は適当にカッターで削るだけ。つや消し剤が付かない部分になりますが、キレイには仕上げないので、被弾した部分だと思って放置w

 組み立てながら、さらにスミ入れ追加。
 場所によって、細いラインにはシャープペンシルでスミ入れ。

 そんなお手軽作戦で組み上げると、意外に短時間でできました。
 つや消しスプレーをかける工程だけ、休みの日の昼間にやっておけば、あとは時間を見つけて室内ですこしづつ出来る作業ばかり。
 シンナー臭いと家族に怒られることもありません。
 平日の夜に15分づつってのも良いかもしれませんね。

 ガンプラ作りたいけど、時間が無いっていう方、このお手軽作戦で如何ですか?
 ストレート組+αでも、こだわらなければ、それなりになるかと。


 
   
Posted at 2011/05/01 17:12:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | GUNDAM | 趣味

プロフィール

「エラーでドキドキ http://cvw.jp/b/249939/48653309/
何シテル?   09/14 00:16
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234567
8 91011121314
1516 171819 20 21
222324 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation