• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

パワステ異常発生

パワステ異常発生また代車生活ですwww

こんどはゴールドの前期型307ハッチバック。


で、なんで代車か、それが本題ですが。

先週の日曜日、嫁様が307SWでかけておりました。
私は家でお留守番。そんな中、嫁様から電話が。
「走ってる途中でハンドルが急に重くなった。」

来てしまった、と思いながらエンジンを掛け直すように指示しました。
1回目は変化なし、2回目のトライでハンドルが動くようになりました。
走行中の出来事で、なんとか路肩に車を停めて電話をくれたのですが、その間にもクラクションを鳴らされているのが電話の向こうから分かりました。

その後、再発も無く無事に帰ってきました。
高速やカーブの途中で突然発生すると、とんでもない事態になりかねないトラブルです。

その後、前日に点検を受けたお店に電話をして、月曜日の朝に車を預けに行きました。
お店の方からは「点検直後のトラブルで申し訳ございません。お車を引き取りにいきましょうか。」とも言ってもらいましたが、自分でも一日様子を見たかったので自走で持って行くことにしました。
お店の経験測から、パワステの基板にオイルが染みているのではという予測が付きました。

車を預けて数時間後、連絡が入りました。
やはりパワステオイルが基板に染みている可能性が高いとのことでした。
パワステポンプASSYのコネクタを抜くと、オイルが出てきたそうです。
このコネクタは、水が入らないようにシールされており、外から見てもこの状況は確認できません。
なので、点検で見つけるのは不可能な部分といっても過言では無いと思います。

前期型の307のリコールで、水が入らないようコネクタをシールするというものがありました。
逆に、シールされたタイプになっているためにオイルの逃げ道もなかったのでしょう。

パワステポンプASSYはパワステオイルのポンプと、制御基板がひとつのユニットになったものです。
オイルが漏れるとすれば、ポンプの軸から染み出てくるもの。
それが、基板のあるケース内に入り一部がショートしてパワステ回路が働かなくなります。
パワステオイルが規定量内であったことから、わずかに染み出たオイルが長い間に溜まっていたものと想像しています。

対処方法はパワステポンプASSY交換となります。
一時的に清掃して再利用しても、シールの弱った軸からは再びオイルが染み出るでしょう。
また、オイルが溜まっていることを確認するには分解しかないので、実質的に再発のチェックができません。

パワステポンプASSYは10万円を越えるお値段。
お店の方も、中古部品を色々あたってくれました。
使えそうな物も見つかりましたが、最終的には私の判断で、高くても新品のASSYに交換することにしました。

あと数年持てば良いという車であれば中古部品も考えます。
新品の部品でも同じトラブルが無いとは限りません。

私の車の製造時期のポンプASSYは、前期型と同じものを使っています。
使える中古部品があったとしても、そのASSYは私の車のものより古いものの可能性が高いのです。
ご存知の通り、欧州車のパーツは同じ部品番号でも、すこしづつ改良が重ねられています。
なので、新品で買える自分の車のものより新しく製造されたものに交換することにしました。

命にかかわるトラブルになる部品をケチって、大損害になることは避けたいですし、何かあったときに「あの時新品にしてれば」と後悔するような事にはなってほしくないですからね。

と、いう事で、うちの307SWは当分入院です。

「ラテン車らしいトラブル♪」なんて言うと、恐怖体験をした嫁様に激怒されるでしょう。
それでも、「もうこんな車はイヤ」とは言わず、修理して307SWに乗り続けることを許してくれた嫁様に感謝です。

m(_ _)m


Posted at 2012/01/31 22:48:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2012年01月30日 イイね!

12ヶ月点検終了

12ヶ月点検終了先週の土曜日、12ヶ月点検を受けました。
走行距離は69,700kmほど。

ちょうどタイヤを交換したところなので、ついでにサイドスリップ測定(別料金)もお願いしました。

油種交換はエンジンオイルのみ。
お店のキャンペーンで12ヶ月点検を受けるとオイル交換が無料♪

最近、ハンドルを切るとドドドと音がするようになったので、そのあたりも確認をお願いしました。
(スタビのグリス切れか、パワステオイルが減ってるのかと勝手な想像をしていたので。)

点検結果の指摘事項は、吸気のエアフィルターが汚れているので交換したほうが良いとのこと。
7万k近く無交換なので、交換した方が良いですね。
フィルターを社外品にするか、純正を使うかは考えるということで、交換は保留としました。

バッテリーは死ぬまで使いますって言っておいたので特に指摘されませんでしたw

ブレーキパッドは無交換のままのリアが3mmでした。
意外と長持ちですね。

で、パワステオイルも規定量とのこと。ドドド音は再発せずでした。

サイドスリップもIN2ということで正常値でした。

ということで、特に問題なく、307SWを受け取って帰宅しました。

7万k近くでも、特に大きなトラブルもなく、うちの307SWは良い子ですwww
この時点では、、、、、(謎


Posted at 2012/01/30 23:00:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2012年01月28日 イイね!

今日は代車でドライブ

今日は代車でドライブ今日は307SWを点検に出しているので代車に乗ってます。

ローバー400、エンジンはホンダ製。

古い車なのでハンドルが重たいんです。
昨日はジムにいってたので、重いハンドルを回すと筋肉が痛みますw


ちなみに、今回の点検は正規ディーラーには出してません。
私が車を買った元正規ディーラーに出しました。
今更コンピュータのプログラム更新がでる車でもないし、プジョー車経験の豊富な元正規ディーラーに。
ちょうど正規ディーラーのメカさんが辞めてしまい面白く無くなったんで良いタイミングかと思い元のお店に。


今までのメンテ記録も全部伝えておきました。
HPにメンテ記録を残しておいたので、何時どんなメンテをしたのか、思い出したり、伝えたりするのが楽に出来ましたわ♪
Posted at 2012/01/28 13:48:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2012年01月25日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換 本日は、有給休暇をとって、タイヤ交換に行ってきました。

 交換作業は、尼崎市にある「タイヤ交換.COM」さんでお願いしました。

 ネットで買ったタイヤを持ち込んで、格安で作業を行ってくれるお店です。
 私の場合、交通費を含めても、近所のディーラでお願いするよりも安かった♪

 ちなみに工賃は、、、関連情報URLにリンクしておきますwww

 
 私が履いたマランゴーニは、少し細めのタイヤのようです。
 225/40R18でNEROの幅が230mmなのに対し、マランゴーニは225mmです。
 ホイールのリム幅が7Jなので、細めでちょうどよかったのかも。





 まだタイヤの感想が書けるほど走っていませんが、新品でバランスとりたてのタイヤは快適です♪
Posted at 2012/01/25 18:50:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2012年01月24日 イイね!

ムスケティアのオッサン

ムスケティアのオッサン 写真はムスケティアホイールのセンターキャップです。

 オッサンのマークが付いています。

 小さくて複雑な形状の絵なので、遠目にみるとセンターキャップが黒くて何も付いていないようにも見えます。
 センターキャップはシルバーや別のマークにした方がカッコいいきもしますが、チューナーズルックということで、ムスケティアのマークのままで行こうかと。




 翻訳サイトのドイツ語→日本語で「MUSKETIER」を訳すと「マスケット銃士」と出てきました。
 持っているのは銃でなく剣ですが・・・

 まさにヨーロッパ、というかフランスですね。

 どうやらドイツ語がMusketierで、英語がMusketeer、フランス語はMousquetairesのようです。
 間違ってたらすみません。

 

 ちなみに、 MUSKETIER を画像検索すると、この手の実写版オッサンがウヤウヤ出てきますwww
Posted at 2012/01/24 00:39:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 456 7
891011121314
15 1617 181920 21
2223 24 252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation