• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

気になるシミ??

気になるシミ??写真は、うちの車が入っている立体駐車場のパレットです。

何かの液体がタレたあとがいっぱい。

前からこんなシミがたくさんあったっけ??

左上の白い部分は以前に冷却水を漏らしたあとです。

それ以外の茶色いのは??

ちょうどエンジンの下あたりです。

エアコンの水はむかって左側のタイヤが通る溝あたりなので、そこだけは水が残っています。

他の部分は乾いてしまって、触っても臭いをかいでも分かりません。

雨水や洗車の水のあとならもっと前に気づいているはず。

この車庫には屋根がありますが、そこから何かが垂れるようでもありません。

油種類をチェックしてみても、どれも減ってる様子はありません。

オートマオイルはチェックができませんが・・・・

エンジン始動時もメータに「OIL OK」と出るので大丈夫かと。

下回りを調整してもらったときのグリスかな?って、そんなに垂れるほど水気のあるものでもないし。

先日ディーラで下回りを診たもらったところだから、車から漏れてたらそんとき分かるでしょうし。

ま、ええか(笑

Posted at 2012/09/15 21:44:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2012年09月14日 イイね!

2タッチでWARNING LOGが見れた

2タッチでWARNING LOGが見れた一部の307乗りの方にしか分からない話ですみません。

純正オーディオのスイッチからマルチファンクションディスプレーを操作するときのお話。
後期形になった直後の短い間に売られた307ですね。

WARNING LOGを呼び出すとき、取説の説明では、MENU→左右ボタン→OK→上下ボタン→OKの手順となっています(OKボタンは選択と表現されている)。LOGを見ることが多いので、呼び出すたびに操作が面倒だなと思っていました。


先日、たまたまオーディオのOKボタンに触れてしまったところ、上に写真のような表示がでました。
どうやらショートカットメニューになっているようです。
カーソルもWARNING LOGに合っているので、そのままOKを押せばLOGが表示されます。

面倒だったLOGの呼び出し。実はOKボタンを2回せば呼び出せたんですね。
信号待ちなんかでも、ポンポンとOKボタンを2タッチすればWARNING LOGがすぐにみられます。

前からそうだったのか、いつかのプログラム更新でそういう操作が追加されたのか、良く分かりませんが、6年半も乗っていて、いまごろ知りました。

ええやんコレwww




Posted at 2012/09/14 22:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月13日 イイね!

カーズ2にプジョー

カーズ2にプジョーカーズ2のDVDを借りてきました。

所々にプジョー207が出てました。

プジョーが出てくると、なんかウレシイ♪

初回作よりも車種が増えて、マニアックになってたw
Posted at 2012/09/13 00:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2012年09月11日 イイね!

クロスメンバーとハンドルの重さ

クロスメンバーとハンドルの重さクロスメンバーを微調整したらハンドルが軽くなったというお話です。
正確には「元の状態に戻った」ですが。

図は307のフロントの足回りを下から見た絵です。
図でSubframeとかかれているパーツが、一般的に(?)クロスメンバーと言われる部品です。



エンジンの修理以来、ハンドルが重く感じていました。低速で車庫入れの時などに特に感じていました。さらに、ハンドルが若干右に傾いている感じも。

ディーラーから聞いた前回の作業に、タイベル交換の際にクロスメンバーを外したというのがありました。
ハンドルの重さに影響しそうな作業と言えばそれくらいです。
パワステ回路からの車速パルスの取り出しについては、配線を外してみてもハンドルの重さは変わらず、原因では無いと判断。やはりクロスメンバーが怪しい。


ディーラーでクロスメンバーの取付けを再調整してもらうようお願いしました。取付け穴の遊びは少なく、調整できるほどのパーツでもないようですが、一度試してみることに。


作業が完了してみると、あきらかにハンドルが軽くなりました。
特にすえぎりするとよく分かります。
クロスメンバーは一度外して締め直した程度。
変化の大きさに、メカニックのひとと「なんか気持ち悪いくらいですね」と笑ってしまいました。


ナットの位置からロアアームの支点が長いのか、均等に締まってなかったのか、なんか挟まってたのか?


ハンドルの傾きにつてもサイドスリップを再調整してもらいました。
トー角以外に足回りの調整機構が無い車なので、組み付けがそのままコンディションにつながるのかと。
それで良く生産できたなと、変な所で感心してしまいます。
組み付ける順番によって、状態が変わるとこもありますから、一部のパーツを外すとこうなるのかもしれません。



原因は分からずですが、治って良かった♪
Posted at 2012/09/11 08:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2012年09月09日 イイね!

ティシュケースを吊るしてみた

ティシュケースを吊るしてみた以前に買っておいたティシュケースを、やっと車につけました。


100均でシートフックと輪っかを買って来て、助手席の後ろに吊るしました。


シートバックテーブルを使うときは邪魔になるので外します。


フロアマットとはチェックの荒さが違いますが、後席用ならイイかなw
Posted at 2012/09/09 10:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「お盆休みのクルマ弄り http://cvw.jp/b/249939/48606985/
何シテル?   08/17 23:01
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
910 1112 13 14 15
16 1718192021 22
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation