• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

リアフォグのケース

リアフォグのケース昨日の続きです。
今日はリアフォグのケースで楽しく悩みました。

左右が切りっぱなしのレンズに、幅を変えずにどうやってケースの形にするか。
バルブをどうやって収めるか、どうやって密閉するかなどなど。

最終的に写真のような形に。

左右は薄いアルミ板で塞ぎ、シーラーがわりに接着剤を隙間に充填しました。

インプレッサのリアフォグはケースの真下からバルブを抜きますが、その方向だとバルブがケース内に干渉する為、水平方向に差し込む形にしました。
バルブ交換の時はランプケースを外さなければなりませんが、滅多に光らせないバルブなのでまぁいいでしょう。

バルブソケットはヴェントのものが使えないと判断し、予備パーツで持っていた307のフロントウインカーのバルブソケットを使いました。ソケットをばらして外から電線を入れて中の端子に半田付けしました。
バルブのピン位置が150度だったので、180度のモノが使えるように中を削ってなんとか使えるように。

コレでとりあえず車には着くと思います。
バンパー内に収めたあと、ケースうらに一本立っているネジを使って金具で固定すれば大丈夫だとおもいます。

配線は、蚊が居なくなる季節になってからしよかな(笑)
Posted at 2013/08/25 23:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2013年08月24日 イイね!

HELLA製(?)リアフォグの進捗

HELLA製(?)リアフォグの進捗リアフォグ製作の進捗です。

インプレッサのバンパーに合わせてヴェントのテールランプを粉砕しましたw

レンズだけでなくランプのケースもできるだけ流用することにしました。
バンパー側を加工せずに取り付けられるものを作ってみようと思い、形状を合わせるのに色々と格闘しております。

とりあえず、バンパーに収まりそうな形状になったので、合わせてみたのが上の写真です。
夜中に撮ったので分かりにくいですが、ちゃんとHELLAの文字が見えます。
下側にまだ隙間がありますが、角を丸く削れば収まりそうです。

次の課題は、ランプの裏側に、うまくケースを形成することですね。


Posted at 2013/08/25 01:08:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2013年08月21日 イイね!

ヴェント用テールランプ

ヴェント用テールランプ96年製のVWヴェントVR6に着いていたというテールランプを入手しました。
今度はコレで遊びます♪

条件にあったランプを探していて、見つかったのがヴェント用でした。

その条件とは、HELLA製であること、レンズにHELLAの刻印があること、なるべく平らなレンズ、というもの。

ヒビ割れがあるジャンク品なので格安で入手できました。



ちゃんと刻印もあります。
これが最大のポイント!




実はこれでリアフォグを作ろうと思っています(爆


インプレッサ購入前から、ドイツのスバルサイトにあるリアフォグ着きインプレッサの画像が気になっていました。
もしインプレッサを買ったら欧州仕様のマネをしてコレを着けようと思っていました。
日本で売られているインプレッサにも、リアバンパーにリアフォグ用の穴があります(カバーがついていますが)。



インプレッサ購入時にディーラでも聞きましたが、オプション設定などはありません。
ネットで調べてみると、XV用のリアフォグがポン着けで流用できるという記事が多くありました。
いまで定番のメニューにもなりつつあります。

もともと着けようと思っていたリアフォグでしたが、そこまで浸透すると、マネをするのがイヤになりました。
でも、ヨーロピアンならリアフォグは欲しいところ(光らすことはまず無いとおもいますが・・・)

長らく悩んでいましたが、あるときHELLAの刻印があるレンズをリアフォグ部分に埋め込んでしまおうと思いつきました。
他車用流用で、HELLAの刻印着きレンズ、さらにXV純正流用とは見た目が違うもの。
そして色々なランプを探して見つけたのがヴェント用だったわけです。

しかもこのレンズ、HELLAの刻印がある部分はバックランプのスモークレンズです。
レンズが赤くないので、一目でXV純正でないと分かりますね。


というわけで、リアフォグ計画を実行します♪
Posted at 2013/08/21 01:34:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月15日 イイね!

ドミラーカバー 今度こそ完成  だと思いますw

ドミラーカバー 今度こそ完成  だと思いますw 昨日の晩に施工したドアミラーカバーのラッピングです。
 一日たっても剥がれてこないので、今回はとりあえず完成!だと思います。

 なので、整備手帳にもアップしました。

 前回はマットグレーアルミニウムという色でしたが、今回はホワイトアルミニウムメタリックにしました。
 前回のツヤなしは、自家塗装で塗ったシルバーのような感じでした。

 いろんなクルマを見ていて、ある程度はツヤがある方が良いかと思い、メタリックカラーにしました。
 メタリックといってもフィルムなので、車体の塗装面ほどのツヤはないので、ちょうどよい感じになったと思います。
 フロントグリルのシルバーにもこちらの方が合ってます。

 ということで、お盆休みの工作はこれでおしまい。

 次はリアフォグ計画かなwww
Posted at 2013/08/15 23:54:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2013年08月14日 イイね!

リベンジ! ってほどのモノではありませんが、、、

リベンジ! ってほどのモノではありませんが、、、リベンジというよりリトライか?

ミラーカバーへのラッピングフィルム施工です。
前回は車につけた後でフィルムが縮んでシワが出来たので貼り方を変えて挑戦することに。

カッティングシートによる水貼りも試しましたが、シートが柔らかすぎて色々失敗して剥がしました。

やはりラッピングフィルム1080が貼りやすので、貼り方を変えて挑戦し、車に装着しました。
後は夏の暑さに耐えられるか、耐久テスト中♪
Posted at 2013/08/15 01:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 23
456789 10
111213 14 151617
181920 212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation