• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

リアフォグが光るようになりました♪

リアフォグが光るようになりました♪少し時間ができたので、リアフォグ配線の続きをしました。

リアフォグのレンズ部分を作りだしたのが約1年前。
ながらくダミーだったリアフォグがやっと光りました。

レンズ部分の製作と配線を整備手帳にアップしました。
これで一段落♪



 HELLA製レンズを使ったリアフォグ製作

 リアフォグの配線

 

実はまだ、残件があります。
まだ完成してない部分があるんです。


操作スイッチのシールが出来てません。
どうやって作ろうかとも考えてません。
なので、現在スイッチについているマークは仮です。

現状のマークは、カッティングシートを手切りしたものです(爆



Posted at 2014/09/15 22:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2014年09月13日 イイね!

リアフォグの配線に着手

リアフォグの配線に着手ながらく放置していたリアフォグの配線にようやく着手しました。
光らせるだけであれば簡単なのですが、取り付けるなら保安基準適合にしたいと思います。

DIYで着けられている方々がネットに上げている情報を見ていると、フリップフロップ回路を使っている方がおおいようですね。
保安基準にある消し忘れ対策で「再度後部霧灯の点灯操作を行うまで消灯していること」に適合させるためのようです。次にエンジンをかけた時に必ずOFFからスタートする為ですね。

最初は私もユニバーサル基板にフリップフロップを作ろうと思っていたのですが、ICが見つからなかったり、部品をそろえようとすると意外と出費がかさんだりします。
頑張って人と同じ事をしても面白くないしwww

そこで別の方法をとることに。
保安基準にはリアフォグの消し忘れ対策として、上記の他にもうひとつの方法が挙げられています。
エンジン切ってリアフォグのスイッチを入れたままでドアを開けると「運転者に音により警報・・」というもの。
「いずれかの要件に適合・・・」とありるので、「点灯操作を行うまで消灯」ではなく「音により警告」の方を選ぶことに。

これであればリアフォグのスイッチに2回路のロッカスイッチを使って、B接点のリレーとブザーがあれば簡単にできます。
しかもフリップフロップよりも安く仕上がります♪

で、考えてみたのが下の回路。
(記号はテケトーです)


警告音用のリレーとブザーは基板用のものを買いました。
リレーはオプションコネクタのイグニッションとアースに接続しました。
接点はNormalCloseを使い、エンジンかかっている間がOpenです。


純正のフォグランプリレーはグローブボックスの裏にありました。
フォグランプをON-OFFさせて、耳と指で原始的な探し方をして見つけました。
もちろん最後はテスターでチェック。


ブザー回路とフォグランプ用リレーをつないだところでこの日は時間切れ。
リアフォグは光りませんが、スイッチの警告音は鳴ります^^;

また時間ができたら、点灯状態を表示するLEDの配線と、リアフォグの配線をやりたいと思います。
そしてスイッチに文字か記号をどう入れるかを悩まなければ。

また当分放置の予感www
Posted at 2014/09/13 22:15:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2014年09月12日 イイね!

電子部品

電子部品とっても小ちゃいパーツを買いました。
これでも定格12Vです。

ながらく放置している配線作業をやってしまおうかと。

今週末こそ仕事を休んでクルマを弄りたい。
と思ってお仕事頑張りますw
Posted at 2014/09/12 01:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
7891011 12 13
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation