• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

今月も関西舞子サンデーに行ってきた

今月も関西舞子サンデーに行ってきた本日は第二日曜日という事で、関西舞子サンデーに行って来ました。

前回よりも車が増えてましたが、まだまだ駐車場の空きは沢山ありました。

車を並べておしゃべりするには良い季節ですね♪

今回は2輪で行ってみました。
エンジンの付いてない2輪です。
チャリとも言うらしいw



走っているとリアからピヨピヨ音が鳴り出すようになり、メッチャ恥ずかしい仕様になりました。
ついでにリアがHIに入っらなくなってました。

先日フロントを調整してもらったものの、リアは触ってないのでバランス崩れたかも。
家に帰ってリアディレーラを調整して潤滑油さしたら完治しました♪

今回はクルマねた?チャリねた?
Posted at 2015/05/10 13:01:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2015年05月06日 イイね!

プロにお願いしてしまった

プロにお願いしてしまったまたチャリねたです。ダラダラした文章で失礼しますw

連休最終日はチャリメンテの続きを。
本を参考に色々試してみるものの、どうしてもフロントのギアがアウターに入りません。
ディレーラとワイヤーを調整するもシフトアップでシフターのレバーが戻ってしまいます。

コレってシフターが原因?
そういや昔はもっとカチッとシフトが入っていたような。
もっと早く気付けよ…

調整で何ともならなければ、シフターが壊れてる可能性が。調整が下手というレベルの問題では無さそうです、たぶん

治るものか、部品交換か、判断できず、くやしいけどプロに診てもらう事にしました。

自走で行けるチャリ屋さんで思い当たる所と言えば、チェーン店のサイクルベースあさひ、でした。
とりあえず行ってみる事に。

店内には工賃の一覧が貼ってあり、スポーツタイプの変速機調整は¥648でした。
店員さんに事情を話し、チャリを診てもらうと「おそらくシフターの中でグリスが固まってラッチが入らなくなってるのだと思います」と、予想外の診断。

言われてみれば、何年かチャリに乗ってなかった期間があったのと、子供と走るときはフロントをアウターに入れる事はありませんでした。

シフターをバラしてみたら良かった、と思いながらも工賃は高くないし、破損していても自分では判断でき無いかもしれないので作業をお願いしました。

混み合っているので1時間ほどかかると言われ、チャリをあずけて散歩でもする事に。
SPDのクリートが着いた靴でカコカコ歩いて海まで行ってきました。
大渋滞であろう大橋を見ながらコンビニで買ったコーヒーを飲んでのんびり過ごしました。

1時間ほどしてお店から作業完了の電話がありました。
結果は店員の見立て通り、グリスが固まって回転式のラッチが入らなくなっていたのだとか。
部品交換もなく調整だけでしたが、シフトアップでシフターがカチッと入るようになりました。

経験不足ですね。
良い勉強になりました^^;
Posted at 2015/05/07 00:36:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTB | 趣味
2015年05月05日 イイね!

新しいジャッキは楽ちん♪

新しいジャッキは楽ちん♪カインズのローダウンジャッキを試してみました。

サドルゴムを着けててもちゃんと車体の下に入りました♪

耐荷重はいままで使っていたジャッキと同じ2tなのに、楽に上げられます。
古いジャッキはオイルが減っているのかもしれませんね。

とにかく、新しいヤツはピストンが元気で良い感じ!!

ホイールの履き替えが楽ちんになりました。
早速、サーキット用に履き替えていた純正ホイールを、普段履きのSPORTECに履き替えました。


Posted at 2015/05/06 00:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2015年05月04日 イイね!

チャリのメンテ

チャリのメンテ車ネタじゃなくてすみません。

天気予報が雨だったので、屋根のある所でチャリのメンテでもと。

まずは娘のチャリのパンク修理を、息子に修理方法を教えながら作業しました。
次は妻のチャリで、パンクを疑いましたが空気漏れが見つからず、バルブコアも問題なさそうなので、とりあえず空気を充填。

最後は自分のMTBです。
たしか2001年頃に購入したもので、いままでタイヤチューブくらいしか交換してません。
乗るたびにそろそろブレーキワイヤが切れないかと心配だったので、前後のブレーキワイヤを交換することにしました。

シマノ製のSUSワイヤのセットを買ってインナーもアウターも交換するつもりで作業を始めました。
リアはアウターが途中で分割されており、キャップの数が足りませんでした。フロントはインナーもアウターも交換しましたが、リアはアウター流用でインナーだけの交換となりました。

ほかにも調子の悪いフロントディレーラの調整をしましたが、上手くいきませんてました。
シフター側のワイヤアジャスターがきちんとはまっていなかった事に後で気づき、そりゃディレーラ側で頑張ってもアカンわけや、というオチでした。
結局時間切れで断念。

こんな事なら、切れてから替えればいいと思っていたシフトケーブルも交換すればよかった。

何事も経験が必要ですね。
(どんくさいだけかw)
Posted at 2015/05/04 22:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTB | 趣味
2015年05月03日 イイね!

ローダウンジャッキを購入

ローダウンジャッキを購入いまさらですが、ローダウンジャッキを購入しました。

過去の愛車はほとんどの車にダウンサスを入れてました。ホイールを外す時はパンタジャッキか、もらい物のノーマルサイズの油圧ジャッキを使ってました。

前の車まではノーマルサイズの油圧ジャッキでも、サドルゴムを外してギリギリ車体下に入れ込めてました。
ところがインプレッサでローダウンするとノーマルジャッキが入りません。

ホイールを履き替える際は、パンタジャッキで途中まで上げてから油圧ジャッキを入れてました。

無くても何とかなるし、そんな頻繁には使わないし、などと意地をはってましたが、やっぱり欲しくなりました(貧乏性ともいう)。

近所のホームセンターやオートバックス、ネット通販も価格調査をして、最安値だったカインズホームのプライベートブランドの物をセール価格で購入。4千円でお釣りが来る価格で買えました♪

早速使ってみたい所ですが、残念ながら天気予報は雨。当分おあずけです・・・
Posted at 2015/05/03 23:23:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation