• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

ヘルメット♪

ヘルメット♪チャリ用ヘルメットを買いました♪

今まで使ってたヘルメットが、古くてカッコ悪かったので、今時のオサレなヤツが欲しいと思っていました。でもヘルメットって高いのでなかなか思い切れません。
できれば今までと同じOGKのものが欲しかったのですが、どれも普通に1万円お超えるお値段。
妥協して訳の分からん安物をネットで買おうかとも思いましたが、安物はそれなりにカッコ悪いwww

じゃ、買い換えずに今までのをかぶっとけばええやん。と、ズルズルきてました。

先日、家族でお買い物に出かけたときに、AEON BIKEというお店を発見。大した物は置いてないだろうと、全く期待せずに入ってみました。

ヘルメットが置いてある棚を見ていると、1万円超えのヘルメットの中に一つだけ税込3000円の値札のものを発見。周りに並んでいるものも同じシリーズのヘルメット。

何かの訳あり商品かと思い店員に聞いてみると、そのマットブラックという色はメーカーが作らなくなったものなので値下げしているとの事。

箱から出して物を見せてもらいましたが、得に問題もなさそう。そしてなかなかカッコイイ!
約1/4の値段にまで下げる理由がますます分からなくなりました。
掘り出し物と思いたいがなにか引っかかります。
製造が古いからなのか?

ちよっと考えます、と言って店を出て他のお買い物へ。
色んなお店をブラブラしている間に携帯で色々ネット検索。
確かにそのヘルメットのS/Mサイズはマットブラックが無くなっているようです。

色々迷った結果、思い切って買う事に。
OGKのカッコイイヘルメットがこんな値段で買えるなんて、これも何かの巡り合わせかも。
そして支払いの時に感謝デーだかクーポンだかでさらに5%引きになりました。
(最初の売値は12600円だったようです)

そうして手に入れたヘルメットがコレ。
OGK kabuto FARO マットブラック。
MTBにもなかなか似合うと思います。

2011年製ですが、メーカーによると使用期間の目安は使用開始から3年なので、問題なさそうです。
店での保管中も特に強い紫外線に当たっていた訳でもないですしね。
ちゃんと付属品もそろっており良い買い物が出来ました。

新しいヘルメットをかぶって山を走りたい!



そして、今までのヘルメットはコレ。
2000年製造のOGK製です。まだkabutoというブランドが出来る前でしょうか。今時こんなヘルメットはネット検索してもなかなか出てきませんね。
発泡スチロールの部分がとても厚く、かぶるとキノピオみたいになります。
妻には虫みたいと言われてました。



最後に、ヘルメットには色々な考え方があると思いますが、私は自転車用ヘルメットはあくまで「外傷を軽減するもの」と考えています。
間違っても「命を守ってくれる」とか「脳へのダメージ軽減」などという過剰な期待はしない事です。

ヘルメットの使用は自己責任で^^;
Posted at 2015/07/26 01:26:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | MTB | 趣味
2015年07月19日 イイね!

エンジンルームの艶出し

エンジンルームの艶出しオートバックスのワンコインメニューで、エンジンルーム艶出しをやってもらいました。
パンク修理の際に入ったメンテナンス会員の特典で、ワンコインメニュー(通常500円)が1回だけ無料になるので、期限が切れる前にソレを頼んでみました。

ワンコインメニューには魅力的なメニューが無かったのですが、エンジンルームの掃除なんてする気が起こらないのでソレをお願いする事に。
内容はエンジンルーム内の樹脂パーツの汚れを拭き取ってくれると言うものです。
(クリーニングではありません)

日が暮れてからだったのでエンジンルームを覗いても、どの程度マシになったのかはよく分かりませんが、何かのケミカルで拭き取った感じがありました。
暗かったので写真も撮ってません。

普段まったく手入れをしていない部分なのでズボラな私には良いメニューかも。



メンテナンス会員と言いながら今までもオートバックスでメンテナンスをする事はありませんでした。
1年ほど前、タイヤの空気がジワジワ減るのでオートバックスでパンク修理を頼んだ事があります。
工賃は1080円でしたが、同額で1年間メンテナンス会員に入ればパンク修理が何度でも無料になると言われたのでソレに入りました。
結局その時はパンクが見つからず、返金しようかと店に言われましたが、そのうちパンクするかも知れないから入会しとくわ、と会員になってました。
別の店舗で診てもらうことも出来るとも思っていましたので。

その後、パンク修理をする事も無く1年近くがたち、会員更新のハガキが来ました。ハガキを持って行くと継続費が無料だったので継続しておく事に。
その時にワンコインメニュー1回無料を思い出して、エンジンルーム艶出しというメニューをお願いしました。

またこの先1年間にワンコインメニューが1回無料なので、もう一度お願いすればワンコインメニュー2回分で当初の入会費と同じくらいになりますねwww
Posted at 2015/07/19 21:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2015年07月13日 イイね!

6ヶ月点検、いや30ヶ月か

6ヶ月点検、いや30ヶ月か6ヶ月点検でディーラーに行ってきました。
納車後2年半たったので30ヶ月点検というべきでしょうか。

点検結果はほぼ良好。クーラントが減っていたらしく補充してくれてました。

何時もならタイヤの空気圧を指定して調整してもらうのですが、今回はすっかり忘れてました。
点検結果の説明の際「リアタイヤの空気圧が左右で少し違っていたので調整しておきました」と言われました。「何キロにしました?」と聞くと「規定値に合わせました」と。

え"?

「あのタイヤはエクストラロードなので、、、」と説明して、こちらで指定した空気圧に調整してもらいました。

プロのメカニックが見て、純正タイヤで無い時点で規定値に調整という判断は不適切な場合があると判断できると思うのですが。
調整が必要と思った時点で、せめて何キロにしときますか?と聞いてくれれば良かったのにと思いました。

サイズが同じなら見落とす事があるとしても、社外品ホイールを履いてる時点で純正タイヤとロードインデックスが異なる可能性は分かるでしょ。プロなんですから。
オーナーがそれに気付かず規定値で入れていたら、このタイヤならコレくらい入れた方がとアドバイスしてあげれば頼りになるディーラーと思われるのに。

せっかく左右の空気圧の違いを調整してくれたのに、何かオシイなぁ〜www

それでも流れ作業でこなしているデーラのメカニックが時間優先なのは理解します。
「指定なければ規定値にしとけ、どうせ分からんやろ」などと言われてるとは思いたく無いですね^^;
Posted at 2015/07/13 22:34:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2015年07月12日 イイね!

焼けました

焼けました多治見の夏は暑かった。

2年ぶりにど真ん中ミィーティングに行ってきました。

大技でも違和感なくキレイにまとめている人が多いので、そういう弄り方のクルマは見ていて気持ちが良いです^ ^

日焼け止めを塗って日よけの帽子をかぶってましたが、かなり日焼けしました。

日に当たると疲れますね。
明日、有給休暇にしといて正解でしたwww

Posted at 2015/07/12 23:54:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12 131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation