
スライムが現れた!マジでマジで。
先日、後席で子供と義母が何やら騒いでいるので何事かと聞いてみると、後席のアームレストを開いた部分を汚したのだとか。
私は車を出発させる所だったので、また掃除すればいいと思いその場は気にとめていませんでした。
車を降りた時に確認すると、アームレストを下ろした背もたれ部分が緑に染まっていました!
しかも広範囲にわたり、かなり濃い感じに(ーー;)
手元にあったウェットテイッシュでふいてみるも全く取れず、よく見るとファブリックの奥まで染み込んでいる感じです。
子供いわく「スライム」だと。ち〜んorz
事情を聞くと次の通りです。
①キャンプで作って来たスライムをアームレストの上に置いて車を降りた。
②次に車に乗る時に、後ろに3人座るために他の人がアームレストを上げた。
③スライムが置いてある事に気付かず、スライムがアームレストとシートにプレスされた。
④誰も気付かず、スライムをプレスしたまま時間が経った。
⑤次に車に乗る時にアームレストを下ろしたところ、炎天下で暑くなった車内の熱で、バッチリ溶け込んだスライムが現れた!
スライムを裸で車の中に放置するだけでも大変な事になるのに、なんちゅう事を。
アームレスト側は合皮のせいか染み込むことなく剥がれてました。
とにかく退治する方法を考えなくては。
子供に聞くとスライムの主成分は洗濯のりとアクリル絵の具だとか。それ以外にも何か入ってるそうだが忘れました(♯`∧´)
色々あって、すぐには退治(対処?)できずお盆休みのあいた日に格闘する事になりました。
手っ取り早いのは黒のアクリル絵の具を上から塗ってしまうことですが、そんな技ではスライムが居なくなるわけではありません。
黒い布を上から貼る方法もありますが、それもスライムを封印するだけで、退治した事にはなりません。
何より見た目が悪くなるというダメージをこちらが喰らいます。
スライムめ、なかなかレベルが高い(ーー;)
悩んだ末、シートを剥がしてその部分を手洗いする事にしました。
まずはリアシートをバラして背もたれの部分を外してしまう必要があります。構造を確認しながらなんとか外せました。どうやって外すのかが分かるまでに、無駄に色々バラしてしまい時間がかかりました。
しかもこの暑さの中、蚊の攻撃を避けるためにドアを閉めての車内の格闘は、汗がダラダラとでてかなりダメージを喰らいました。まさに滝汗(~_~;)
背もたれが外れると、シート表面のファブリック(一部合皮)を外していく作業です。
針金でくくられている部分はニッパーで切り落とし、復元時はインシュロックで止めることに、その他は素直に外れてくれました。
トップの写真がシートからひっぺがしたカワです。
それを風呂場に持って行き、スライムの居る部分を洗面器に漬けてぬるま湯でもむと、少しづつ溶け出しました。
それならと、熱湯攻撃でスライムを沈めたあと、竹槍(竹串とも言うらしい)で攻撃してやりました。
これで表面に固まったスライムも、ファブリックに染み込んだスライムも退治する事に成功!
さらに天日干し攻撃で、乾燥後にスライムがシミもなく居なくなった事を確認しました。
格闘中のシーンは撮影していませんでしたが、それはもう勇者のようでした(ヨシヒコみたいな?)。
そしてカワをシートにもどし、クルマに取り付けて、無事に元の平和な状態がもどりました。
皆様方におかれましては、くれぐれもスライムの出現にはお気おつけください。
思ったよりも手強い相手でございます。
Posted at 2015/08/14 21:11:39 | |
トラックバック(0) | クルマ