• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2019年08月26日 イイね!

右だけ? 左もつければ良いのに

右だけ?  左もつければ良いのに前から気になっていたのですが、2008 GT-Lineのリアにある「ぱっと見マフラーの出口かと思った」と言われそうなお飾りが右側にしか着いていない件。
(誰も気にしないか、、、)

ディーラーに遊びに行った時に現車で確認してみました。
左側に着けられない理由は無さそうですね。
しかも、308 GTやGT-Lineのソレとは違い、左右対称形状にも見えます。
なおさら着けられそう。

コストをおさえた結果でしょうか。
単品で部品が手に入るのであれば、左側も着けたくなります。
右側に着いてるものを外して、センターに着けても面白いかも。

などと、乗ってもいない車で妄想していましたw
Posted at 2019/08/26 18:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2019年08月17日 イイね!

青、白、赤、だけど

青、白、赤、だけどステッカーを作ってみました。
フランス共和国政府のロゴです。

前に整備手帳にあげた全天候型ステッカーの方法でつくりました。

作ったものの、貼るのに良い場所が見つからず、リアガラスの上部中央に貼りました。



ちょっときゅうくつ。

ちっちゃいので目立たないのですが、多分、これは、そのうち剥がします。

小さすぎて、遠目にみるとMLBのロゴに見えるからw

Posted at 2019/08/17 01:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2019年08月13日 イイね!

フットランプのLED交換

フットランプのLED交換運転席と助手席の足元にあるフットランプのバルブを新しいものに交換しました。

純正のT10バルブを、アストロプロダクツの「2PC 3chip4SMD T10 LEDウェッジバルブ」に替えていたのですが、半年前くらいからチカチカ点滅するようになりました。

最初は車両側の光度調整パルスかと思いましたが、ある時から突然点滅になる訳もありません。ほかの電装品のノイズなども疑いました。
運転席側の方が激しく点滅し、助手席側はそれほど激しくない。同じ電源ラインのはずなのですが。

点滅はこんな感じ。


原因究明をする時間もなく放置していましたが、お盆休みで時間ができたので調査開始。
結果、原因はLEDバルブそのものでした。

車両から外して自宅に持ち帰り、ACアダプタから13Vで点灯させたのがこちら。



4個あるLEDチップのうち2個が切れています。それでなぜ点滅になるのか私には理解できません。
助手席側は1個のチップだけが切れていたので、並列数が少なくなるほど激しく点滅するようです。
分解すると、チップ以外に82Ωの抵抗が入っていました。




LEDバルブが原因と分かったので、バルブを交換すると事にしました。
アストロプロダクツのものは耐久性が無いと分かったので、他のバルブにします。
フットランプなので、明るさは求めず、とりあえずは安い物をw

そしてコーナンでオリジナル商品の安いLEDを発見。
チップでは無いタイプのLEDです。
パッケージ開封前に写真を撮り忘れたので、コーナンのサイトから写真を拝借。



交換したら、点滅も無く点灯してくれました。
これでチカチカ解決はです。

このコーナンのLED、パッケージにお試し用のスイッチが付いています。
パッケージをバラすと、セキュリティーのリモコンなどに使う12V電池とソレ用の電池ボックスが入っていました。
単5電池とよく似たサイズですが、誤使用防止で突起部分が微妙に違うので、この電池ボックスは超希少品。
押しボタンスイッチや途中のコネクタも含めて、部品が色々手に入りました。




安く買えてオマケ付き♪
普通の人にはゴミだと思いますが(^^)




<参考>
308(T9)のフットランプのケースは、307のグローブボックスの中にあるランプからスイッチ部分を外したモノが使われています。
307はフットランプはありませんが、308(T7)からフットランプが付くようになりました。308(T9)はラゲッジルームのランプケースも同じものです。
なので、いずれもT10バルブで交換方法はおなじです。
Posted at 2019/08/13 22:43:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2019年08月03日 イイね!

508SW、デカイ

508SW、デカイちょっとヤボ用でディーラーに立ち寄りました。

NEW508SWがあったのでチョコっと拝見。
消灯時にブラックスモークになるテールランプが良いなぁ。

でも308SWとくらべると、だいぶデカイ!

後席の座り心地がいい感じ。リアシートだけ移植したいと思えるほど。
でも、デカすぎて無理ですねw
Posted at 2019/08/03 00:57:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「やっぱりプラグが逝きました http://cvw.jp/b/249939/48554324/
何シテル?   07/21 00:40
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
45678910
1112 13141516 17
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation