• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2020年09月16日 イイね!

日本のメーカーのドラレコを買いました

日本のメーカーのドラレコを買いました日本のメーカーのドラレコを買いました。
ユピテルのドラレコです。

ドラレコなんて、それなりに画像が映ってたら良い。海外製の安いヤツで十分。
そう思って、Amazonのタイムセールで3400円くらいで買ったドラレコを使っていました。もちろん問題なく動作しています。


それでもユピテルのドラレコが欲しいと思っていました。理由はデザイン。

ドラレコの多くは四角い箱がフロントガラスに吸盤などで貼り付けられています。クルマの外からでもよくわかり、いかにも後付け感があります。
もっとスマートな取り付け方は無いものか。

ドラレコを色々調べていると、ユピテルの筒型のドラレコを発見。
これは良い形。以来ユピテルのドラレコが欲しくなりました。

中古も含めて色々見てましたが、日本のメーカーのドラレコはとても高価。
3千円代のドラレコと比べてしまうと買えませんw
でもあのデザインは欲しい。そう思い続けてずいぶん経ちました。


最近になって、ドラレコのSDカードが壊れたり、iPhoneに画像を取り込むリーダーがカメラロールにアクセス出来なくなったりしました。
ドラレコのために予備のSDカードとアップル製のカメラリーダーを買うことにしました。

が、それならもう少し頑張ったらユピテルの筒型が買えないか?
SDカードも付属するし、iPhoneとwi-fi接続でデータ転送ができる機種なら、カメラリーダーを買わなくて済みます。

先日、たまたま妻に言われて登録した「d払い」で、登録月にネットで3千円以上使うと1000ポイント還元というキャンペーンがあり使えるお店を探してました。その中にユピテルダイレクトというサイトが。
そこで4日間限定のタイムセールがあり、筒型のドラレコでwi-fi接続ができるものが出てました。しかもユピテルダイレクトに登録すると、すぐに使える1000円分のポイントがもらえます。



amazonとかで買うよりかなりお得に買えると判断。
d払いで買ってしまいました。

念願の筒型ドラレコ。
自宅でUSBケーブルから電源をとり起動してみました。
iPhoneにアプリを入れると、ドラレコの操作や動画の取り込みができました。

さすがは日本のメーカーのドラレコ。何かと芸が細かい。
(生産国は台湾)
駐車記録用ユニットというものも付いていて、なかなか遊べそうです。
次の連休に遊んでみよう♪

そして今までのドラレコは、他の用途に転用しようと企んでます。
Posted at 2020/09/16 23:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2020年09月15日 イイね!

右後ろのドアハンドルだけに

右後ろのドアハンドルだけにドアハンドルの小さなキズが増えてきました。

塗装がはげて白い点々になっています。
しかも、右後ろのドアだけ。

他のドアハンドルにも少しはキズがありますが、目立つほどではありません。
なんで右後ろのドアハンドルだけにギズが多くつくのでしょう??


後席に人を乗せる事が良くあります。
右後ろのドアなら、右手で開けて乗り込みます。
という事は、右手に指輪をしてる人を良く乗せてる??
Posted at 2020/09/15 23:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2020年09月12日 イイね!

ソケットセット

ソケットセット差込角9.5mmのソケットセットを買いました。
アストロプロダクツで、8mmから22mmまでのソケットが、ノーマルソケットとディープソケットを合わせてセールになっています。ネット広告で9/11からセールになると知り、早速買いに行ってきました。チャリでw

今まで使っていたソケットの多くは、二十歳の頃に訳も分からずに買った安い工具セットについていたもの。ちゃんとしたソケットセットが欲しいと思いながらもズルズルきてました。
今になってやっと一新w

工具の良し悪しもだんだん分かってきて、ドライバーなど良く使うモノは買い換えて来ましたが、ソケットは後回しでした。
ホントはTONEのセットが欲しかったのですが、安さに負けてアストロに。頻繁に使うモノではないのでコレでも十分だと思ってます。

ちなみに、プジョーで良く使う16mmや18mmは307SWを弄ってた時にTONE製のソケットを単品で買ってました。
また、国産車で良く使う10mmはKTCやTONEのレンチや板ラチェットがあるので、安物ソケットしかなくてもなんとかなってました。
(アストロプロダクツのも安物に入る??)

ソケットもセットでそろうと気持ちが良いものですね。
最近はクルマを弄ってないので、いつ活躍する工具になるかは分かりませんが。

ボルト・ナットの2面幅はISO準拠に移行して行くと言うものの、流通しているモノはまだまだ旧JISのままですね。
そのうちISO準拠のソケットセットが出るのではと期待していましたが、それもまだまだ先のようです。ISO準拠なら16mmや18mmが含まれたセットになるので、その時にもう少し良い物を買おうと思ってます。

10年は先かなぁ〜

 
Posted at 2020/09/12 23:21:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2020年09月11日 イイね!

flux capacitor?

flux capacitor?H&Mで不可解なパーカーを発見。
そこに書かれていた英文に納得がいかない。

POWERED BY Flux Capacitor

POWERED BY とくれば、この場合「Plutonium」ではないか?
クルマの動力源のことであれば「unleaded gasoline」でもよい。

Flux CapacitorにPOWERは適切では無いと思う。
私は英語がよく分からないが、ドクは「This is what makes time travel possible. The flux capacitor.」と言っているそうな。

また、「1.21 GIGA•WATTS.」とも書かれている。
ドクは「1.21 jigowatts」という訳のわからん単位を使っているのだから、勝手にGIGAにするのもいかがなものか。

こんな不適切な文を記載して販売するとは、実にけしからん。
こんなものは買ってはいけない!!

あれ?

気がつけば私が買っていた、、、
Posted at 2020/09/11 23:34:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2020年09月06日 イイね!

NSX

NSXとあるホンダディーラーの前をMTBで走っていたら、NSXが屋外に置かれていました。

ここのディーラー、いつもはNSXが店内に置かれていて、近寄れないようにロープで囲われています。
今日はどういう訳か屋外に。

売れたのでしょうか?

歩道からMTBにまたがったままNSXを見ていると、警備員がにらんできました。
なんだか良い気がしないので、退散しましたw
Posted at 2020/09/06 15:43:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「アウトレットタンク交換 http://cvw.jp/b/249939/48563211/
何シテル?   07/26 00:29
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2345
678910 11 12
1314 15 161718 19
20 2122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation