• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

Electrical circuit fault 修理しました

Electrical circuit fault 修理しました先日購入したユニットを交換して、Electrical circuit faultの修理をしました。

今時のクルマってコンピュータ制御なので、自分では修理できない所が多いと思っていました。
逆にユニット交換なら簡単なら出来ちゃうモノもあるんですね。

作業詳細は整備手帳に記載しました。

手間はかかりますが、作業自体は難しいとは感じませんでした。




暖かくなって来たので、クルマを弄るには良い季節です。
久しぶりに少し外装を弄りたいな♪
Posted at 2021/03/31 23:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2021年03月30日 イイね!

Electrical circuit fault

Electrical circuit faultエンジンをかけると、警告音と共にエラーメッセージが。
電気回路が壊れてるから修理しろ、という内容でした。
メーターパネルにSERVICEランプがついたままになりました。

エラーが出ると、なんだかワクワクします。
アホですね、わたし。

エンジンをかけるたびに警告音が出るのですが、買い物をして駐車場に戻るとエラーが出なくなりました。
別の日には、一度エンジンを切って数分後にかけ直すとエラーが発生することも。

ディーラーの診断機で診てもらったところ、とあるユニットがエラーの原因と分かりました。
自分で交換出来そうなユニットだったので、部品だけ注文しました。
(ちゃんとディーラーに工賃払えよって?)

  

で、ココからが本題。

部品が入荷したので取りに行ったのですが、箱を持つとなんだかゴソゴソします。箱にはハンガリー製と表示されています。箱も大きく質量もそれなりにあります。
箱自体は工場出荷時から未開封の状態です。箱はダンボール箱で、蓋の部分を含めて接着剤で貼り合わせてありました。

持ち帰って開封したところ、梱包材も無い状態で部分がポツリとw

そんな出荷の仕方してれば、新車の時から壊れやすい部品が付いてたのでは?と疑ってしまいますね。
日本では考えられない状態でハンガリーからはるばるやってきた部品。
こういうのも、海外製品のオモシロイところ。

やるなハンガリー!




エラーの詳細や部品交換については後日記載します。
Posted at 2021/03/30 00:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2021年03月29日 イイね!

ドラレコ取付位置を改善

ドラレコ取付位置を改善ドラレコの取付位置を、ガラス貼り付けから、ミラー裏のカバーに固定へと変更しました。

ディーラーで遊びに行った時に、ガラス貼り付けの位置が保安基準に適合してないと判断されました。
私の解釈では、適合しているという認識でしたが、そう指摘されるかも、と想定はしていました。

解釈の相違は下の写真の通りです。
私の車を見てもらっている時に、お役所の監査員が来たとしたら、保安基準に適合していない車両を整備してると見られるという事ですね。

なので、改善する事に。



もともと、両面テープをねじ止めに替えたいと思っていたので、良いキッカケになりました。
両面テープの部分を外から見るとムラがあって汚いのと、両面テープはどうも信頼性にかけるので、ねじ止めにしたいと思ってました。

そこで、ミラー裏のカバーにねじで固定する事に。
実は、ヨシノボリ氏の308がそのカバーにドラレコを固定しています。
真似したいなと思ってたのですが、ドラレコのタイプが違うので、どうやって固定するかを迷ってました。

来月には点検プランに含まれている6か月点検を受ける予定なので、それまでに対処が必要です。
あまり余裕がないので、なんとか考えて、ねじ止めに改善しました。

作業は関連情報URLの整備手帳にもアップしています。

久しぶりに自分のクルマを弄る事ができました^ ^
Posted at 2021/03/29 00:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2021年03月27日 イイね!

ポートタワー

ポートタワー神戸港のポートタワーをバックに写真を撮ってみました。
Posted at 2021/03/27 23:58:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2021年03月23日 イイね!

石垣

石垣またジオラマの話。
粘土で作った石垣がなかなか気にいる色に塗れません。
スイスとドイツの国境あたり山道をイメージした感じにしたいと思っています。

ネットで色んな写真を見ながら絵の具で塗るのですが、何を参考にして良いのやら。

そこで思い付いたのが、いつさんが以前にあげていた「ヨーロッパいきあたりばったりツーリング」の動画w

動画をみながら石垣が写っている所のスクショを(勝手に)撮って、それを見ながら絵の具と格闘。
似せた色にするのは難しいですね。
筆塗りでいろいろ重ねて、なんとなくソレっぽくなってきました。
石垣の隙間が大きいのが気になりますが、とりあえず他の部分に進もうかと。


最近ジオラマの記事ばっかりでクルマネタが少なくなってます。
ジャンルが違うなと思っているので、いまさらですがジオラマはインスタか何かに変えようかな。
考え中^ ^
Posted at 2021/03/23 09:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12 34 5 6
78 9 101112 13
1415 1617181920
21 22 23242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation