• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2021年03月10日 イイね!

ちょうど良いものを見つけた

ちょうど良いものを見つけた最近ずっと悩んでました。
何か流用出来るものが無いかと。

1.5mm幅くらいの半円状のものを。
丸棒でも良いが中空で半分に切りやすい素材。
高価な加工品ではなく。


先日、307号線を走った帰りに、大津SAに寄りました。
久しぶりに入ったら、ずいぶんキレイな建物に変わっていてビックリ。
そこでコーヒーを買うことに。

レジでカップを受け取って、セルフで入れるコンビニによくあるタイプのコーヒーでした。
そこのマドラーを見てビックリ。

コレは、まさに探してたものでは!!
やや太めに見えるが、中空の長円。
円ではないので加工性もよさそう。

砂糖を入れてそのマドラーでコーヒーを混ぜた後、ペロッとなめて持ち帰りました。

それをカッターで切って半円状にしました。



1/87の雨どい!!



コレを加工して屋根を仕上げよう。
悩みが解決してスッキリ♪
Posted at 2021/03/10 20:21:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2021年03月09日 イイね!

新しいライオンエンブレムを貼ってみた

新しいライオンエンブレムを貼ってみた新しいプジョーのエンブレムをリアガラスに貼ってみました。といっても仮です。

リアガラスに貼るなら白いラインが良いのですが、白の切り抜きだと線が細すぎてすぐに剥がれます。特にライオンの目の部分などはかなり小さくなります。
左右反転で作ってガラスの内側から貼ると良いかも。でも、熱線にかぶるのはまずいですね。

白黒印刷のシールを作る手もありますが、それだと視界をさえぎるのでよろしくない。

まずは感じを見ようと思い、白の切り抜きのままで上から透明フィルムを貼った物を作りました。
その方法だと必ず空気がはいるので、あくまで仮です。

位置とサイズは良さそうです。
さて、剥がれにくいものをどうやって作るかな。



ちなみに、3月8日の投稿を逃しました。308の日だったのにね。
Posted at 2021/03/09 22:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2021年03月07日 イイね!

3月7日に308(?)で307号線を走ろう

3月7日に308(?)で307号線を走ろう3月7日、私にとってはなんだか特別な日。
毎年恒例の「3月7日にプジョー307で307号線を走ろう」が開催される時期です。が、今年は開催自粛ということになりました。

それでも、単独で走りに行ってる人が何名か^ ^
私もちょこっと走ってきました。

実は妻からの提案で、近江商人屋敷を見に行こうと。
307号線も近いでしょ、っと言って3月7日に307号線を走る口実を作ってくれたのでした。

ありがたく、今年も307号線を走らせて頂きました。
東近江から八日市あたりの区間でしたが、いつもの風景を楽しめました。
助手席から撮ってもらった307号線の標識も。




また皆さんと一緒に走れると良いな。
そしてクルマ並べて写真を撮りましょうね!





こちらの写真は立ち寄った酒蔵での1枚。
こんな所があったんですね。

Posted at 2021/03/07 23:40:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2021年03月06日 イイね!

泥んこトレイル

泥んこトレイル久しぶりにMTBの走行会に行ってきました。

前日が雨だったのだ、コンディションは最悪。
泥と落ち葉で滑るのなんの。
足元をすくわれて、何度か転んでもうドロドロ。

MTBらしいと言えば、そうなのかもしれません。
前にも走った事のあるコースで、途中にトテトテMTBで行ったお山にもよりました。それが今日は全然違ったコースのようなイメージでした。

フィールド間の舗装路も含めて記録した区間で40kmほど走ったようです。
スタート地点からログをとって、そこに戻った時に止め忘れ。帰りにホームセンターに寄った時に記録を止めました。



ホームセンターへ寄った理由は、雑巾と歯ブラシを買うため。
帰り道に川でMTBを洗うためです。
ドロドロのままで輪行袋にMTBを入れるのはイヤですし、マンションの駐輪場が2段の上側なのでドロドロのチャリを皆様のママチャリの上に置く訳には行きません。

また、輪行だったので帰りの電車にドロドロの靴と服で乗るのも気が引けるので、靴と服も濡らした雑巾で大きな泥を取りましと。

川の水は冷たかったのですが、なんとか電車に乗れる状態にはできました。
また、暖かくなったらMTBの細かい汚れを落とそうと思います。

久しぶりのロングランだったので、お尻が痛いです。
別に下半身が痛いというネタを揃えた訳じゃないけどね。
Posted at 2021/03/06 19:15:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | MTB | 趣味
2021年03月05日 イイね!

屋根瓦の表現

屋根瓦の表現1/87の瓦を作ってみました。
日本の瓦でなく洋瓦に見えるように。
ちっちゃくて瓦なんて作れませんが、ソレらしく見えれば良いかと。

最初に、0.3tのプラ板にタミヤの1mmの丸棒を2.5mmピッチで接着。丸棒の微妙な反りで、きれいなピッチで並ばない。

そこにコピー用紙を細く切って、木工用ボンドを水で薄めたものに浸した物を丸棒の上に貼ろうとしました。紙は柔らかくなりますが、うまく形が整わずこの作戦はボツw

次にシールいろがみのオレンジを使うことに。100均で買った物で、おりがみの裏がシールになっているようなもの。6mm幅に切って、爪で丸棒とプラ板に押し付けながら貼り付け。意外とそれなりの形になってくれました。

何度か貼り直しをしているうちに一枚どっかに飛んで行きました。コレがあとで災難に、、、




6mm幅を1.5mm重ねることで少し縦長の瓦に。貼り終わったら、余分なところをカットしてた後、形を定着させるために木工用ボンドを水で溶いた物を上に塗って、乾燥中に反りを直しました。

仮に建物に乗せてみたのがトップの写真。
色を塗ってから屋根周りを作る予定。
なんとなく瓦に見えるかな?




作業の途中でトイレに行きました。
便座に座ったところ、私のだいじな亀頭にシールいろがみが!!
作業中に飛んでいったものが服に着いてたようです。座った時に服から落ちて大事なところに着地したらしい。
コレが大変。なかなかの粘着力。剥がすのは拷問のよう。悶絶しながらなんとか除去。
めっちゃ痛いし。

これから、この屋根を見るたびに苦痛を思いだす事でしょう。

ちなみに、写真はありません。


このパッケージはらたつ!!
Posted at 2021/03/05 19:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「お散歩で、タミヤとドイツ http://cvw.jp/b/249939/48743981/
何シテル?   11/02 19:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12 34 5 6
78 9 101112 13
1415 1617181920
21 22 23242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation