• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2021年04月14日 イイね!

バンパーダクトの検討

バンパーダクトの検討バンパーの両側にある黒い部分。GT-Lineではフォグランプが付いています。
GTとGTiではフォグランプは無く、ダクトになっています。
(GTの運転席側以外はダミーダクトらしい)

このダクト、ウチのGT-Lineにつけてみようかと検討中。
おそらく、フォグランプと干渉して素直には付きません。
バンパーは共通だと思うので、フォグランプとその周辺をカットすれば取り付けられると思いますが、ソレだと何の面白味もありません。

フォグランプとダクトの両方がつくように加工したいと思います。
大体のプランは出来たので、あとはダクト現物を入手して、干渉具合を確認したいと思います。

ゴールデンウィークはコレで遊べそう♪
Posted at 2021/04/14 07:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2021年04月10日 イイね!

分解してみた

分解してみたElectrical circuit faultが出て交換したユニットを分解しました。

ユニットの中の回路が入ってそうな部分を摘出しました。
この部分は、モールドされていて分解が困難です。

強引に壊してみたところ、中に基板らしきモノがある事が分かりました。
おそらく、その中に何がしかの回路が入っているものと思われます。
単なるリレーだけでは無いと言う事か分かりました。

なんのこっちゃw
Posted at 2021/04/11 00:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2021年04月08日 イイね!

GT-Line

GT-Lineフロントグリルから外したGT-Lineのエンブレム。

このロゴ、お気に入りです。

何かに使えそう。

GT-Lineってプジョー車のグレードで良く使われてるのですが、世の中には別のモノをさす場合もあるようです。

ネットでGT-Lineを検索してたら、別のが沢山出てきたっ!










イメージが変わってしまうんですが、、、
Posted at 2021/04/08 23:34:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2021年04月07日 イイね!

フロントグリルを交換しました

フロントグリルを交換しましたフロントグリルを308GTi用のものに交換しました。

多くのクルマでは、フロントグリルはボンネットを開ければ交換できますね。
ところが308(T9)前期型は、バンパー裏にグリルが溶着されているので、簡単には交換できません。

はたして、溶着を外せるのか、交換したグリルをバンパーに固定できるのか、不安いっぱい、リスクいっぱいw

でも、挑戦したくなるんです、アホなので。
で、やってみたら意外とあっさり出来ちゃった♪

グリルの中がスッキリした感じになっていい感じ。
PEUGEOTの文字も赤くなりました。
(後期型に乗ってる人にとっては普通の事かも...)




乗ってる人しか気付かないような変更ですが、自己満足度は高いのね^ ^

交換作業は整備手帳にアップしました。
関連情報URLにリンクしています。
Posted at 2021/04/07 22:05:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2021年04月05日 イイね!

プジョー308で県道308号線を走ってみた、少しだけ

プジョー308で県道308号線を走ってみた、少しだけ308で308号線を走りたい。

そう思って、最初に浮かぶのが国道308号線ですね。
ところが、国道308号線は酷道で有名。全線走破はやめておいた方がよいでしょう。

それならと、県道308号線を探してみました。
ウチからいちばん近い県道308号線は兵庫県。
よし、走ってみよう♪

ところが、兵庫県道308号線は国道308号線を越える酷道でした。
酷道というより道がないw



途中の区間が地図から消えています。
航空写真で見ると、人だけなら通れそうな道がありそうにも見えます。
三田市と篠山市の間の道なので、そんなに長くはありません。
両方の起点に行ってみました。



篠山側は、県道12号線からの分岐。道路案内標識には「この先5km行き止まり」と書かれてます。少し入ったところにも「車両の通り抜けは出来ません」と書かれてました。



三田側は対向二車線の普通の道。
国道176号線から分岐して、途中から県道49号線に抜けることができます。

308では走れませんが、MTBなら走れるかな。
また今度、挑戦してみよう。
Posted at 2021/04/05 21:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「お盆休みのクルマ弄り http://cvw.jp/b/249939/48606985/
何シテル?   08/17 23:01
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
4 56 7 89 10
111213 141516 17
181920212223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation