先日、バッシュが
ダメになってしまいました。
プーマのランニング用のハイカットシューズでしたが、
軽くて柔らかく、見た目は完全バスケ用。
とても気に入って10年以上使っていました。
プレーヤーでもなんでもないのでここまで保てのですが、
ここに来てサイドが破れ、トゥ部分も剥がれがちに。
さすがに修理も効かず、諦めて新しいのを買うことに…。
と、思っていたのですが、
そういえば以前買ったままで履いてないバッシュが…。
アンダーアーマーのサイトのセールでサイズがあって安かったので、
他のものと合わせて勢いで買ったのです。
おそらく色的に人気がなかったのかなと思いますが、
かっこ悪くてもサイズがあれば買う人です(笑)
しかし、サイズが合わなかった。というか、サイズは合っていたけれど、
甲高の人は履くて、痛くてまともに動けないというものでした。
足が30cmもあると、そうそう靴を選べる立場にはない上、
メーカーごとの足の形の作りがそのまま履き心地に直結します。
かつてプーマの靴はとてもよかったのですが、今はそれほどでもなく。
アディダスはサイズはあるけれど、あまりクオリティが高くない。
NIKEは自分にとって当たり靴が一度もない。
アンダーアーマーは履き心地はいいけれど、足の形が合わない。
ニューバランスは保ってない。
やはり日本人はミズノがベスト。アシックスも悪くない。
それが日本人の足の形なのです(笑)。
今、個人的なオススメはスケッチャーズ。
特に立ち仕事の人はみんなスケッチャーズになってますね。
と、サイズと形に対するこだわりが強いので、
必然的にアンダーアーマーのバッシュはそのまま下駄箱の肥やしに。
そのうちオークションサイトで売ろうかなと思っいたのですが、
そういえばあのシューズ…、ここで思い出したわけです。
もしかしたら、強引に伸ばせば痛くならず履けるかも。と思うように。
ちなみにこの靴の問題点は一目瞭然です。
甲の部分が広がらないようになっているのです。
とはいえ前後のサイズは問題ないので、
甲の部分に野球のボール等を突っ込んで1日置いておきました。
結果、シワは酔っているものの、なんとか履けるようになりました!
早速体育館でプレーしてみると、
初めて履いたときに痛かったところは改善されて、
かなり焼きやすくなってました。
新しくなったバッシュで、
ただいまステップバックスリーを練習中。
特に披露する場所はないのですが。
バッシュを買わなかった代わりに、
最近巷で流行りつつあるという、
ピックルボールを買いました。

もしかしたらパリ、ロスの次の次くらいに
オリンピック競技になるかもということで、
日本代表を目指そうかなと思います。
ただ、誰もやってくれる人がいないので、
とりあえず上のボールを上げる一人ドリブルやってます(笑)
Posted at 2024/05/16 00:49:19 | |
トラックバック(0) | 日記