
25年ぶり位にミニ四駆作りました。
相手が5歳の甥っ子だとしても全力出すのです( ̄ー ̄)
なかなか良い出来、カッコいいです。速そうなクルマは大体、速いのです。

ノーマルはこんな感じ、タミヤらしい雰囲気です。
今シーズンは順調、筑波から帰って来て、すぐ翌週からタイムアタック開始です。
まずYZから。
年イチ位しか走らないですが、10位あたりのランキングからも分かる通り
YZはST165(と言うかセリカ)と相性の良いコースです。

隣のドリ車が凄い。どこかのワークスカーでしょうね、仕上がりが群を抜いてました。
しかし、それよりも凄いのは左端に少し写る三菱レグナムVR-4。
もの静かな年輩の方で、サポートカーだと思ってたらドリフト枠に出走してるし!
1コーナー、ハイスピードからの慣性ドリフト進入で振りっ返して2コーナーへ繋げてました。聞くと四輪駆動のままだそうで、岡崎ナンバーだったからソッチ系の方でしょうね。良いもの見せて貰いました。
肝心のタイムは 0.2秒程ベスト更新。

正直、微妙ですね...
ログデータ見ると裏のクネクネ区間の進入で失敗してる模様。
良いライン乗せれば裏区間はアクセル全開で行けるかもね。
あと、奥のヘアピンがどうやってもオーバーステア、路面コンディションのせい??
全然、納得出来ないから、もう一回YZアタックしてきます。
A052 筑波とYZアタック後の磨耗具合。
Fr右

Fr左

Rr右

Rr左

浅溝なのが痛いですが、良い具合。
71Rだともっとドロドロに溶ける感じで偏摩耗が怖いです。
平ぺったいトレッド面に合わせてキャンバーを少し戻したのも効果あり。
ミッションオイル油温、ロギング。
4速シフトアップと3速シフトダウンがNG、とりあえず油温から確認します。
ホームコースMLS。
セリカで走るのは1年ぶり...
謝恩はボルボでしたが、あんなのスピードレンジが違い過ぎて練習としては無意味な行為ですね。

ミッションオイルはMAXで70℃程...まあ分かってはいましたがオイルのせいでは無いですね。
いきなり1年ぶりアタック一発目でベスト更新!
もはや練習走行なんか必要ない??
いや、毎週の様に通ってた頃もあったから、体が覚えてるのかもね。

最終的にベストを0.5秒程更新してランキング4位辺り。
知らない人がランキング見たらそりゃ驚くでしょ?インプ、エボ、35R とかに混じってセリカって...しかもST165!いつの時代??みたいな( ̄ー ̄)
タイム揃ってるし、ロガー見ても致命的な失敗は無いから 43秒台目指すには
何か違う事する必要あり。前回から最終コーナーをアクセルオフだけで曲がれる様になったから、その辺りにヒントが有りそう。
けど、ドラテクには興味無いから、やっぱパワーアップして再チャレンジだね。
久々にラジコン走らせたくなってラジコン天国へ行ったのですが...
なんか、やっぱり違うと言うか、レベル高過ぎて疲れる。。。
フェンスが硬いからクルマがボロボロになるのも辛いのです。
気分転換に近所の河川敷公園の無料コースへデビュー。
高橋サーキット。

かなり良い感じです。チビッコがウィリーマシンを走らせたりユルイ感じが気に入りました。隣には土のオフロードコースもあるし、芝生広場内なのでクローラーでも遊べそうです。
藤岡サーキット。
気を良くしてサーキットをハシゴしました。
こちらはちょっとレベルが高くて速度域も高いです。

偶然、昔のラジコン飛行機仲間と再会して混ぜて貰いました。
ちょうどF103系のDDカーが流行っており、充電器を貸して貰いTS050で参戦。

しかし、参加者は今時のリポ+ブラシレス仕様でノーマルカーでは付いて行けません...これは...やっぱり、ちょっとチューンして通おうと思います。
あ、両サーキット共に路面グリップ低いのでスポンジタイヤは必須ですよ。
ボルボ整備。
もうすぐ11万kmのV70ですが最近は仕事にも使うのでまだまだ頑張って貰います。
ドライブベルト、テンショナー類を交換します。

整備書無いと絶対バラせない系です。補機類とドライブベルトがENGリヤに密集してカオス、知恵の輪状態です。

新型のPHEVの奴が欲しいのですが...新車ではとても買える値段じゃないし
T5で妥協する位なら試乗した感じ、残念な事に今のV70T6の方が全然イイのだ。
ポルシェデザイン由来の3.0L直6ターボは伊達では無く、滑る様にスムーズな走り。
地味な見た目も相まって正に最強の出張マシーン。唯一の難点は燃費か。。。
ALTアタック。
ベスト0.02秒更新って...撃沈。

いくら激混みとは言え、到底納得出来ない結果です。
タイヤカス。
A052と言えども付くときは付きます。

山盛りなのはALT走行の左側リヤ、連続走行で温度を上げ過ぎてる気がする。
どうやら、温まったら即キメる必要ありそう、長期戦だと良い所使えないかも。
今年初洗車。
基本的に雨の日は乗りませんが濡れた時はそのまま洗車です。

2020シーズンも後半戦、荒っぽいドライビングだけどヨロシク頼む!
来期の新兵器。
コレ何だと思います??

ロータリーエンコーダ使ったステアリング舵角センサーです。
パワステのトルクセンサーをロギングしましたが上手く行かず...結局自作。
本当はヨーレートセンサーも欲しい所ですが、車速と舵角のログ取れれば限界スリップ角の推測位は出来るかも。
さあ23日はいよいよ「Attack 作手( ̄ー ̄)」ですが...
実はその前に有給と残りのタイヤ使ってYZとALTをリベンジハシゴしてやろうと目論んでいます。
一般人には理解不能な狂った世界...とにかく数字を残さないと気が済まないと言う。。。