• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ara_Rのブログ一覧

2019年04月05日 イイね!

2019シーズン締めくくり。

2019シーズン締めくくり。もう4月ですね。
観客主導のモータースポーツは続々とシーズンインですが
タイムアタック系の人間にとってはそろそろ、オフです。
て言うか、どこまでブログになってたっけな...





YZでやっつけたRrドラシャとスプリング交換。
走ってるととにかく、あらゆるモノが消耗品ですね
スプリングは Fr:14k Rr:12k に。

よくガチガチなのを想像されますが、意外とバネレートは高く無いです。
リヤが付いてこないし、やたらとタイヤがボデーに干渉するのが気になってましたが...
バラしてみると、なんと10kでオーダーしたRrに 8kが組まれて凹みました。

復活したMLSタイムランキングへ出撃。


1:53.542s ウォーミングアップ①
2:46.557s ウォーミングアップ②
3:45.193s
4:45.155s
5:51.954s クーリング
6:44.986s ベストタイム

シーズン初のMLS。クルマの動きが最高に良くて、いきなり45秒前半
コンディションも良く今日は行ける!44秒中盤は余裕で狙える!
とノリノリでしたが...

得意技?のスピンからのそのまま書庫入れ。

ではなくてインフィールド侵入の縁石でドラシャ先端が折れてタイヤがロック、
弾き飛ばされました。

せっかく良い流れだったのに残念。
まあ、走ってればあり得る事ですね...速度が乗ってる外周じゃなくて良かったです。
昔、ALTで折れた時は1コーナーのバリアに刺さりましたから...

それでも辛うじてMLSベストタイムを更新、44秒台でタイム申請出来ました。
SW20マイスターKITさんを抑えて6位辺りへランクイン、ソコソコ満足かもね。

今度はFrドラシャ交換。

スパイシー走行会が迫っており、サクッと交換かと思いきや、スペアのドラシャには
分割タイプのブーツが組まれており、シャフル大会?になりました。

スペアミッションバラし。
クロスミッション(のギヤ)を組む為に準備、続きはまた今度。


美浜スパイシー走行会。
とうとう我慢出来ずに美浜でもFrエアロ投入で変態化

遠征のじょうさん含むRX-8軍団。


45.042s。



44秒台は行けると思ってましたが寸止めでした。
まだまだ動きに無駄が多いから美浜は走り込む必要ありますね。

それよりも2枠目から水温が跳ね上がる症状が発生。
最初、ラジエーターキャップを疑いましたが...ヘッドガスケット抜けです。
今期で終了予定のエンジンでしたが、トドメを刺した模様、
3月中にYZとMLSをリベンジする為にタイヤを少し温存したのですが。

これで今シーズン終了。
尋常じゃない走らせ方、とにかくギリギリまで使い切っており...
タイムもまあ出たけどよく壊れましたね。
総括は気が向いた時にでも...

Posted at 2019/04/06 01:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

限界突破

限界突破週末の天気を気にして...
早起きしてALTとYZをアタックしてきました。
気温は氷点下、ヒーターが無いセリカの移動、もはや修行としか言いようが無いです。






ALT、カレー付き3時間パック。
ALTを走り始めて10年以上、「あらかわ製作所セリカ」もとうとう28秒台へ到達しました。
終わりが近いエンジンですが最高速もGPS測定値で過去最速の125kmオーバー、
LINKのセッティングも良い感じです。


9時枠、Rrタイヤがボデーに干渉して気になるので車高を5mm上げ作業。
気が付いたらオイル撒きで赤旗中断、そのまま9時枠終了。
10時枠、結構な距離にオイルが出てて今日はオワタかと思ったけど、コースインしてみたら
特に問題無く走れる、滑るの慣れ過ぎて、路面状況に鈍感なのかもね。
Rr減衰をチョイ締め上げてアタックして、あっさり28.857s ラジアルランキング40位辺りへランクアップ。
念願の?トヨタ車トップです。一応、隠れトヨタ党なので...

新作サイドスカート。
コレはFrウィングほど目立たないけど...

樹脂板の反力で路面へ押し付けます、すぐ摩耗するけどホームセンターで安価に買えるのがポイントです。

ベスト更新はオイル路面のおかげ??
赤:今回ベスト
緑:去年ベスト(29.16s)
上側グラフ:ENG回転数
下側グラフ:速度(横軸は時間では無く距離)

・2コーナー(左の白丸辺り)を捨てて、向きを変える事に専念した事でトップターンまで速度が乗ってる。
・最終コーナ手前(右の白丸辺り)を頑張り過ぎない事で...
・トップターンの縁石をショートカットしたのは失敗かと思ったけどラインがスムーズに繋がった模様。
やはり無意識にオイルで慎重になったのが良い方向へ働いた可能性がありますね、
それか白ラインが目印になったのかも。
オイル撒きは残念だけど、それもレーシングアクシデント、明日は我が身。
命に関わる事態なので、まともな整備してくる事!
と言うかMLSで炎上騒ぎまで起こした人間が言うなってね。

タイヤの状態。
ALT → 美浜 → 筑波 → ALT... 右回りコースばかりでLH側タイヤがヤバし
Rrは履きっぱなしだからサーキット帰りは全然、真っ直ぐ走りません。






翌日は一年ぶりにYZ東。

天候、路面コンディションも完璧で良い流れ、ランキング3位のインプの方にも遭遇して
大幅ベスト更新を狙いましたが...

追走するも、やはり34秒中盤辺りの走りでは全く歯が立たず...
動画やロガー見ても奥のヘアピンからのクネクネ区間がグダグダで0.5sくらいロスしてる。
Rrドラシャが逝った模様でアクセルON OFFですごい異音、早目にリタイヤ。
最高速は去年よりも5km近くアップしてるから何とか今季中にリベンジしたいですね。

R31ハウスのワークスカー。
写真だと迫力が伝わらないですが100kmオーバーで振り出して侵入(汗
YZはドリフトレベルが半端無く高いです!熱い走りは見てて飽きないですね。

ドリフト枠、もう一般人はPコースでクルクルするしかない...一瞬でも混走しようなどと考えたのが恥ずかしいです。
ドリ車は面白いアイデアの造り込みも多く...やはり本気で走るマシーンには見るべきものが多いです。

タイヤカス掃除。
なかなかの量...2枠目は喰いがイマイチなのも納得。


ホイール掃除。
ホイールはシリコンスプレーでコーティングしてます。
走行後は乾拭きするだけで簡単にブレーキダストが落ちます、

洗車は基本的にしないですがホイールはピカピカじゃ無いと嫌なのです。


バラバラ殺●事件。
血が滴る肉塊...では勿論無いです。コレ遠目で見たらヤバイよね。。

それはともかく、次期ミッションで迷ってます。
実は4速クロスミッションを衝動買いしてしまいましたが、果たしてタイムアップに繋がるのか...
ロガーとにらめっこしてますが、筑波では4速8000rpmで約180km...
ただでさえステアリング操作が忙しいジャジャ馬なのにシフト操作まで増えたらカオス。

て言うか、そういう事は買う前に悩めよって感じですね。。。




Posted at 2019/02/12 00:16:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月07日 イイね!

まだ、終わってはいない。

まだ、終わってはいない。ST165での戦いもこの辺りが限界かもね...
とか筑波からの帰路をトボトボ走らせてましたが
今シーズンは始まったばかり、新品タイヤまで投入して今更、後に引ける訳がないのです。

とは言え、それもエンジンが生きてればの話...






翌日にはバラしと点検。
ガスケットを吹き飛ばして高温ガスでエンコパバーベキュー状態。
去年は大丈夫だったから今年も問題無い...
技術的根拠の無い思い込みで良いクルマなんて出来るわけ無いのにね。


肝心のエンジン、圧縮#2が基準値下限、ギリギリになってるし。
ちょっと硬めのオイル入れて様子見るけど、このエンジンは今季で終わりの方向、
前々回の車検時にエンジン交換してるので約4年間、使い方を考えればもう十分でしょう。
散々、ECUセッティングの実験台にもなったしね。

タービンバラし。
エンジンは良いとしてEXマニフランジは歪みまくり...
タービンハウジング単品にして対策を考えます。


スタッド抜き。
焼き付いちゃって抜けないのです、今季は溶接機の出番が多いです。


ちょっとエンコパクリーニング。
燃えたハーネスとか修正、IGコイルもだいぶ炙られてヤバそう。
もうちょいバラして遮熱板とかやり直したいけど、続きはシーズンオフに。


EXマニチェック。
スペアのEXマニ投入するつもりだったけど、タービン側も歪んでる...
打つ手無し。細かいクラックも散見されるしね。



最終手段。
色々、考えたけどシンプルイズベスト!
一体化しちゃいます。ST215以降は他メーカー含めてこのトレンドでしたが...
やはりメーカーのやる事は間違いない?
いつもお世話になってる近所の鉄工屋へお願いしました。さすがプロ、完璧な仕事ですね。


翌週には組み。
慎重にハウジングをドッキングします、斜めに打ち込んだりするとタービンブレードを壊しちゃいます。


ちょっと煤けてるけど大体、元通り。


深夜の某所、闇に紛れて。
新しいMacでECUデータロギング、気温が低く、相変わらず猟奇的な速さ...
筑波最高速180kmオーバーは伊達じゃないのだ!


UPガレージでお宝ゲット。
まあガラクタにしか見えないけど...あのクルマはこうして造られる。



速攻で復活!
さあ、気を取直して今シーズンもやるとしますか。



Posted at 2019/02/07 02:27:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月01日 イイね!

ST165 筑波TC2000への挑戦2019

ST165 筑波TC2000への挑戦2019恒例のチーム六連星さんの筑波走行会へ行ってきました。

今年は十分に準備して万全のつもりでしたが...
聖地筑波の壁は厚く、詰めの甘さが露呈。
素人が考える万全なんて、クズみたいなモノでした。







木曜日も有給で移動日。
東京辺りまでは下道アタック、ST165での旅は夏休み以来、久々です。


RX-8組。
じょうさん登場。次回は美浜スパイシーでお会いしましょう〜
RX-8の方々の走りに対する姿勢には目を覚まされる気がしますね。


セリカ組。
TOWさん、流雲さん、揃って参加。あれ?カレンはどおした?


1本目。
1'03 727s でいきなりベスト更新。しかし...


だんだんと3速が入り辛く、4速に至ってはシフトチェンジで異音が!
正直、ミッション終わったと思いましたが、冷やせば異音は止まる模様。
テンションダウンでもう撤収しようかと思いました。

気をとり直して「おでん」で一息。

鈴鹿本コースでもミッショントラブルなんて出た事無いのに、何故このタイミング。。。
そして閃きました。
そう、開口を塞いだ新作エアロ...ラジエーターは無いけどミッションクーラーが奥に!

そしてこうなる。
現場に来てガチャガチャやるなんて、恥以外の何物でも無い訳で、
まともに走るクルマ持ってくるのが最低条件、サーキットの鉄則ですが
はるばる茨木まで来て簡単に諦める訳には行かないのです。


2本目。(何故か動画に音声が無い...)
1'03 546s 更に更新、2ヘアでフルカウンター当てて縫って行ったり...
我ながら器用な事するよね、美浜でのスピン大会がこういう場面に成果として現れる、みたいな。
ミッションはギリギリ持ちそうでした。


しかし、譲って頂きありがとうございました。
台数多いので混雑気味ですが、上手い人ばかりなので無問題です
同じ条件でもデキル人は結果を出せる事はリザルトを見れば明らかです。

3本目。
良い感じになってきたので、速い方々の後ろについてチャンスを伺う事に...
クリアなポジションから最終コーナーから立ち上がってアタック開始!
の筈がミスファイアが出て、1コーナー手前でエンジンに違和感が...
魂抜けた感じ?マフラーから白煙が見えた気がして、芝生へ退避するも気のせい??
ピットインして確認すると、排気が吹き抜けており周辺部品を片っ端から溶かしてました。
もう一周してたら燃えてたね。

帰りは低速走行のトラックに張り付いて、そっと走らせて帰ってきました。
もう満身創痍、ボロボロです。

ベストタイムは更新しましたが悔しさが残る結果です。
しかし、造り手としては狙い通り最高速を更新、
Linkのセッティングも良い所まで来て数字を残せたと思います。



筑波でちょっと燃え尽き気味だったけど、
せっかくタイヤも投入した事だし何とかしないとね。
Posted at 2019/02/01 02:19:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月21日 イイね!

2019開始

2019開始ぼちぼち始めようかと思います、今年も宜しくお願いします。
業務が忙しくなりそうですが、セリカでのタイムアタックも結果を出したいですね。
今週25日は待ちに待った筑波走行会です。
もちろんタイムは狙いたいですが無事に帰って来れる様にしっかり走りたいです。



今年の抱負??
・仕事も趣味も前向き、全力で。
・ネガティブ思考は排除。
・物を増やさない。
・職業ドライバーへ敬意を
・基本的に安全運転で

・ボルボで参加のMLS謝恩走行会。
色んな方にセリカじゃない事を心配されました。
まあ数年前に炎上騒ぎを起こして一躍有名に...みたいな。


YBTさんも帰省途中のインプで参加。タイヤグリップにちょっと苦戦気味?


常連組のR35。
良い音させてました、だいぶ仕上がって来た様子で悪条件の中、45秒前半を叩き出してました。
正直、欲しいかもね...しかし20インチの71Rって...


ボルボで51.2秒台。
ギャラリー多かったので張り切り過ぎました、一昨年変えたタイヤが既に無くなりそうです。
夏場のタイムから、50秒台は行けそうかと思ってましたが無理でした。
これ位のタイムなら、タイヤとか車重とかアシとか、関係ないですね乗り方でどうにでもなります。


2019仕様シェイクダウン。
恒例、年明けはALTでテストです。
新しいエアロとタイヤのバランスを確認するのが目的です。

エアロ有無のみを比較しましたが...思ってる以上に効果がある模様で
グリップが上ってるかと言うと微妙ですが、フィーリングは別物です。
1コーナーをオーバースピードで入っても破綻する事は無く...前後バランスは良さそうです。

ほとんど一年ぶりのALTなのでタイヤを温存する為に数週転がして撤収しました。
続きは2月にやります。

翌日は美浜スパイシー走行会。
エアロはお留守番、美浜はまだ使う程には走り込んでないです。
しかし室内にあると凄い存在感です。

寒いし初売りへも行きたいので、午前中2枠だけアタック。
カレーを挟んで昼からはギャラリー受け狙いの、ミスファイアリングシステム使って流す感じで撤収。

苦手だった美浜ですが、初のちゃんとしたタイヤで走ったせいか楽しくなって来ました。
セミウエットの1本目でいきなりベスト更新、今季は行けそうです、44秒中盤辺りが目標ですね。


タイヤ準備。
筑波向けにタイヤカスを掃除します。
調べた結果、ヒートガンを使うのがベストかな?音も出ないし、速攻で取れます。


GOPROもどき修理。
なんかいつの間にか壊れてました...買い換えるつもりでバラしてみたら、直っちゃいました。
やっぱ本物、買った方が良いかもね


ゲームで筑波トレーニング?
セリカのスペックに近いマシーンを選びましたが
頑張っても4秒台中盤が精一杯でした、どんなけ速いんだあのセリカ...


ついにニューマシーン投入。
奮発して買いました、最新型です。
新品パソコンはちょうどセリカを買った頃のパワーマックG4以来なので18年ぶり?
画面サイズは小さくなってますが、解像度が段違いなのでデスクトップは広くなりました。
しかも超軽量、色も好みです。

これが本当のオールインワン。
仮想マシンでwin10をシームレスに使えます。
ハードウエアと繋ぐ事が多いですが、引き継ぎと動作確認完了。
快適過ぎますね、今ままでメインのmacminiはワイヤレス接続のデータサーバーにしました。

唯一、VOLVOの診断機が動作出来てませんが...それはもう古いままで良いかな。
新世代には対応しないのでV70を売却する時にオマケで付けちゃうか...


さあ、既に頭の中は筑波でいっぱい!セリカでのロングドライブも嫌いじゃないです。
天気も良さそうなので楽しみですね
お会いする方々、よろしくお願いします。





Posted at 2019/01/22 00:47:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ST16# 箱根ミーティング http://cvw.jp/b/257479/47747774/
何シテル?   05/27 19:54
今までmixiに生息してましたが こっちも参戦します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
新型ボルボワゴン投入 流行りSUV風味の万能実用車で地味に見えるけど 中身は超ハイテク装 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ある意味、痛車以上に痛いクルマです( ̄ー ̄)
プジョー 208 プジョー 208
プジョー返り咲き、おフランスざます。 新しくなっても、相変わらず癖ありまくりのダメ外車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
※訂正※ やっぱゴミでした、速攻で売っぱらいました。 ベンツ様は新車で買うように! プ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation