• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月14日

ガソリン価格200円/L時代の家計防衛策

ガソリン価格200円/L時代の家計防衛策  今年9月末でガソリンに対する補助金が切れ、レギュラーガソリン200円/Ⅼがより現実味を帯びてきました。

 現在のようにガソリン価格と他の物価が高騰し続けるのは、ST205購入以来はじめての経験のような気がします。最近は、ST205に乗車する機会がめっきり減少したとはいえ、このまま高騰し続ければ、どちらかと言えば家計費上昇による精神的負担がさらに増幅するので乗車する機会が更に減少しそうです。

 ST205を購入して以来、最も安い2000年付近の価格は、レギュラーガソリンが100円/L以下の時期もありましたし、08年リーマンショック時、20年コロナショック時などは、世界中というか西側経済が停滞気味なのかガソリン価格が下落しています。

 ガソリン価格高騰の具体的な防衛策として、新型コロナの影響が少なからず残っているので、自然と自動車で出かける機会が減少したり、原2の使用機会を増やしたりしてきました。

 しかしまた、悪い癖と言うか嫌な経験から、ガソリン車に対してはハイオク指定でなくともハイオクを使用してしまいます。嫌な経験と言うのは、10年ぐらい前、軽TURBOミニバン(KF-DET)で遠出時に、車種指定のレギュラーガソリンを出先で注入した途端、粗悪ガソリンだったのかエンジン音が煩くなり、加速や燃費も悪化した経験があります。また、150プラド(1GR-FE)がレギュラー指定だったので入れ続けていたら旧坂道の出のノッキング症状が頻出するようになり、それもハイオクをいれたら完璧にとはいきませんが改善しました。これについても調べたところ、フルモデルチェンジ前の120プラドは同じユニットでハイオク指定でした。

 既述した経緯から現在でも、レギュラー指定の原2や昨年購入した軽1BOXも当然のごとくハイオクを投入し続けてきました。しかし、このままガソリン価格が高騰するのであれば、家計防衛策の一方策としてレギュラーを注入するかもしれません。これは、ハイオク信者である僕にとっては由々しき事態です。

 またしかし原2は燃費が超絶に良いので、ハイオクを入れ続けても痛くも痒くもありませんが、普段の足であるはずの軽1BOXは、燃費が非常に悪く15m/Lを突破したことがなくチョイノリ燃費は12km/l大付近をうろうろしており、これが問題で、20㎞/Lぐらい伸びてくれれば言うことありません。

 かくのごとく、燃費の良い車に買い替えようかなという算段も時々してしまいますが、結局のところイニシャルコストは要しますし、ランニングコストも、リセールを含めた所有期間、使用燃料、メンテナンス頻度等によっても左右されるのが実情です。また、4輪にするか自動車専用道路を通行できる126㏄以上の2輪にするかも合わせて頭を悩ませます。

 とりあえずのところ、ガソリン価格が落ち着きを取り戻してくれたら言うことないですが、一昔前に流行った?「ポン付けタービン」ならぬ、燃費に寄与する「ポン付けハイブリッド」でも開発してくれないかなと期待してしまいます。

ガソリン価格推移の出典:総務省 統計局「ガソリン(銘柄符号:7301) の東京都区部の小売価格(昭和41年(1966年)4月~最新月)」https://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/8.html

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/08/14 15:46:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ガソリン価格リッター200円超の時 ...
ntkd29さん

ハイオクチャレンジ。真の理由?
Major.さん

どこまで⤴
さっぱりピーマンさん

ガソリンが高いので、レギュラー入れ ...
ニコル教授さん

ガソリン高騰!「長野から新潟にガソ ...
ズー太郎さん

少しショック
よし@55O7さん

この記事へのコメント

2023年8月15日 19:53
最近の燃油高騰はヤバいですよね〜
軽油が一時のレギュラー並みってないですよ。
以前何処かで軽油は輸送業でどうしても使う
から、少しくらい高くても売れるんだって
聞いた事があります。
ハイオクは趣味性の高い車に使われる可能性
が高いので、それなりに我慢もできますが、
レギュラーは車の使用が生命線の人もいる
訳で、ガソリンの重税はこの期になんとか
して欲しいものです。
エンジンの仕様違いですが、レギュラー
仕様にハイオクを入れるのは、性能に違い
は出ませんが、清浄性能で吸気系のカーボン
が付着しにくくなると思います。
点火時期を進めれれば、フィーリングも良く
なりますね。
ハイオクにレギュラーは、走りますが経年
入れ続けると、点火時期がリタードされ
続けてるので、排温が高めになり、プラグが
劣化してると触媒が加熱して溶ける場合も
あるようですよ。
でも、今日セリカで150キロ程ドライブしま
したが、長距離はやはりセリカです。
コメントへの返答
2023年8月15日 21:45
 近頃は、給油後のレシート見た時の精神的ショックが大きいです。
 
 景気は上向かないは、ガソリンは上がるは、暑いはでは車で出かける気力がなくなります。

 仰る通り、ハイオクは、少なくともフュー〇ル1よりは良いと思います。 レギュラーと10円/Lしか違わないですし。今以上に、レギュラーとの価格差が開いたらきついですが。

 ストレスの少ない道路だと、セリカでの150㎞ドライブは快適でしょうね。僕のイメージでは、北海道は追い越し天国という感じです。

プロフィール

「ガソリン価格200円/L時代の家計防衛策 http://cvw.jp/b/2575763/47124818/
何シテル?   08/14 15:40
st205-naraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 (A.S SHOP塗装) シートベルトガイド (オレンジカーボン調) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 20:26:51
フロントダッシュスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 22:41:35

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
新車から乗り続けているいるST205です。幾多のトラブルを克服し現在に至ります。
スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
 建前は、燃料費高騰を含むコストプッシュインフレへの対応策の一環と、10代の頃の活力をバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation