• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年03月03日 イイね!

ひそひそ話システム

ヤマハ、聞かれたくない会話を「音」で包み隠す
「ヤマハ スピーチプライバシーシステム『VSP-1』」を販売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=275406&lindID=4
会話のプライバシー配慮に新技術
■聞かれたくない会話を、「音」で包み隠すソリューション
ヤマハ スピーチプライバシーシステム『VSP-1』
-独自の‘情報マスキング音’で、不快感なく会話の内容をカモフラージュ-
http://www.yamaha.co.jp/news/2011/11030302.html
------
たしかに診療室の診断の説明が待合室に聞こえて来るなんて事は結構あるもんね。
と言うか、耳の遠い年寄りが大声で復唱するのはどうにかならんかな。
まあ、その手の年寄りはプライバシーなんてのを気にしてないからどうでも良いのかも知れないけど。

逆に待合室の音響設計を響きが悪くなる様に設計するってのもありかも知れない。
------
竹中工務店、縮尺模型での音の再現システム「ストラディア プラス」を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=275251&lindID=6
コンサートホール設計にあたり縮尺模型での音の再現システムを世界で初めて開発
― コンピュータシミュレーションと模型での2段階の検証で高精度の音響設計を実現 ―
http://www.takenaka.co.jp/news/pr1103/m1103_02.html
------
呼び出しも聞こえなくすると困るから、バランスも考慮すると高度設計が必要かもね。


ところで、これって脳波測定とかまでしてやるようなものなの?と思ったり。
------
生理学研究所、大音量で音楽を聞き続けると音を鮮明に聞きとる力が弱くなることを発見
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=275330&lindID=5
携帯音楽プレーヤー常用者に注意!「音の鮮明な聞き分け」に対する聴覚異常
大音量で聞き続けると、知らず知らずに、鮮明に音が聞こえなくなる
http://www.nips.ac.jp/
------
まあ、検証結果があった方が無いよりは良いけどね。
Posted at 2011/03/03 23:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年03月03日 イイね!

歩行者用エアバッグ

多視済済
クルマでは当たり前だけど・・・
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100727/184551/?P=1
プロップ
http://www.prop-g.co.jp/
着るエアバッグ
http://www.prop-g.co.jp/product_kiruair.html
------------
徘徊老人向けってのがなんかすごいな。
当然、エアバッグ展開の稼働信号とかも出すんだろうな。
と言うか自動で救急発信するとかも有り得るかな。

落下対策用のエアバッグを作っているのは知ってたけど、こっちの方が需要は高いんだろうな。
だって落下危険のある作業って安全帯や命綱の方が格段に安いんだもん。

でも徘徊老人には安全帯も命綱も付けられないしね。
やるとしたら拘束衣になっちゃう。
Posted at 2011/03/03 23:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年03月03日 イイね!

ゼロスポーツへの回答を三ヶ月放置

この記事は、日本郵便、ゼロスポーツ破産で反論「車種変更はゼロスポーツ側の意向」について書いています。
 日本郵便事業は、ゼロスポーツが自己破産を申請したことに関連して「日本郵便がゼロスポーツに契約の仕様変更の要請をした事実は無い」とのコメントを発表した。
 ゼロスポーツは、自己破産の原因となった日本郵便からの電気自動車(EV)の契約解除について「日本郵便から車種の変更を求められ、(契約よりも)納期が遅れることになった」と説明。
 これに対して日本郵便は、ゼロスポーツ側から昨年10月20日、「契約物品の納入不能に関する報告」という文書が届けられ、仕様に定められた車両が納入できなくなったとの報告があり、他社のボディで納入するとの提案があったとして、車種の変更はゼロスポーツ側からの提案だったと反論。
 日本郵便は「他社のボディにすることは、新たな開発プロセスで別の車種として開発し、型式認定も新たに取得することになるもので、全く別の契約であり、契約変更というものではない。納入期限や品質についても何の保証もないため、リスクも大きい」と判断、今年1月17日にゼロスポーツの提案は、受け入れられないとして文書で回答し、契約解除を通知したとしている。
------------
10月に連絡があって、回答は1月って三ヶ月放置してた訳?
それって不作為すぎだよね。回答が遅れた時点で了承されたものと思っちゃうよ。
郵政の担当者は了解してて上司の説得で時間を食ってしまったと言う感じなのかな。
------------
EVベンチャー破綻の教訓 供給体制の確立カギ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620110303hhaq.html
------------
ゼロスポーツの技術者獲得に名乗り 京都や愛知の企業
◆「岐阜に拠点」意向も
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110303/201103031002_13107.shtml
------------
破産ゼロスポーツに買収の申し込み…ネクステージ
http://response.jp/article/2011/03/02/152606.html
------------
日本郵便、ゼロスポーツ破産で反論「車種変更はゼロスポーツ側の意向」
http://response.jp/article/2011/03/03/152644.html
------------
日本郵便、「仕様の変更を要請した事実はない」と反論
http://www.j-np.com/news/contents_00017401.shtml
------------
3/4に追記
------------
EVベンチャー・ゼロスポーツが破産へ、随意契約の理解不足が原因か?
http://slashdot.jp/articles/11/03/04/0335208.shtml
Import EV 公式 Blogの「かなりショッキングなニュースです!
電気自動車開発「ゼロスポーツ」破産へ 郵政に1030台納入計画頓挫
#ev #eco [seesaa.net]」のコメント欄が興味深い
http://import-ev.seesaa.net/article/188415378.html
------------
ゼロスポーツ、4日に破産申請
http://response.jp/article/2011/03/03/152691.html
------------
ゼロスポーツ破綻で業界に波紋 EVベンチャーに逆風か
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110304/bsa1103040503000-n1.htm
------------
なんにしても技術の散逸は防止して欲しいものです。
って、古参の有力エンジニアはもうとっくに逃げた後とか言うのは本当かな?
Posted at 2011/03/03 23:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation