• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年08月12日 イイね!

本末転倒な電源車

本末転倒な電源車EVの航続距離はこれで解決!「電源トレーラー」
http://www.webcg.net/articles/-/29066
 電気自動車(EV)の航続距離の短さは、いまだその普及のネックになっている。そうした中、フランスのベンチャー企業が考えたのは、なんと発電用エンジンを搭載したトレーラーだ。

(写真)
ルノーのEV「ZOE」に連結された電源トレーラー「EPテンダー」。本体の全長は1.2m。
「EPテンダー」の上部には、ラゲッジ用ラックも備わる。
 写真では見えないが、後退を容易にするため、必要なときだけせり出す小さな補助輪が内蔵されている。
「EPテンダー」の内部。ジェネレーターを駆動するのは、「タタ・ナノ」の直列2気筒600ccエンジン。

「EPテンダー」と名付けられたトレーラーは、商品と同名のフランス企業によって開発された。インド製小型車「タタ・ナノ」用の600ccガソリンエンジンでジェネレーターを駆動することにより、最大22kWhの電力をEVに供給する。燃料タンク容量は35リッターで、小型のEVなら約600kmの航続距離を実現できるという。
なお通常のトレーラーよりも後退時の運転操作が楽になるよう、必要なとき下降する小径ホイールが内蔵されている。EPテンダー社は、「EPテンダーによって、EVは自動車趣味の人や富裕層のセカンドカーではなく、中流家庭のファーストカーとなるだろう」と胸を張る。同社は、まずこの電源トレーラーを2015年までにレンタル方式で提供開始する考えだ。このEPテンダー、いわば「シボレー・ボルト」「オペル・アンペラ」のようなレンジエクステンダー型EVのエンジン部分を、トレーラーで引いて走るアイデアといえよう。またけん引式とは、キャンピングカー、ボート、馬匹などの輸送で、トレーラー文化に慣れた欧州らしい発想といえる。EVの短い航続距離を克服するアイデアといえば、2013年5月に倒産してしまったイスラエルのベタープレイス社を思い出す。バッテリーをカートリッジ式にして、一般車のガソリンスタンドに相当する専用ステーションで無人自動交換するシステムだった。かつて蒸気機関車の時代、米国や英国ではノンストップ給水すべく、レールの間に細長いプールを作っておき、そこにスクープを下ろして水をすくい上げるシステムが開発された。
EVの世界でも、バッテリー性能が向上して航続距離が伸びるまで、今回のEPテンダーのように、さまざまな試みが行われることだろう。
--------
電気自動車をシリアルハイブリッドとして使う、ってのはなんだよ。不得意な分野に無理矢理機能拡張するのは無駄だらけだと思うよ。長距離走行することがわかっているのなら素直にレンタカーでも使った方が良いんじゃないかな。

で「電源トレーラーが有るから」と安心してると肝心な時に電源トレーラーの発電燃料がガス欠とかガスが腐っているとか、そんな事になるんだぜぇ。(笑)
タタのエンジンだから長期放置でスラッジ固着とかも有り得るかもね。ジャパニーズ・エンジンでは無いからノーメンテでは駄目だよ。
Posted at 2013/08/12 19:50:03 | コメント(8) | トラックバック(1) | 電気自動車 | 日記
2013年08月12日 イイね!

韓国の電力危機が更に悪化してるよ

韓国、電力危機に直面 猛暑のなか発電所相次ぎ停止
http://www.afpbb.com/article/economy/2961468/11174486
熱波に見舞われた韓国ソウル(Seoul)中心街を日傘をさして歩く女性(2011年7月19日撮影)。
【8月12日 AFP】(一部更新)韓国で12日、火力発電所2か所がトラブルのため稼働停止し、政府は官公庁の庁舎でのエアコンの利用停止を命じた。韓国では前日、尹相直(Yoon Sang-Jick)産業通商資源相が、深刻な電力危機に直面しているとして節電を呼び掛けたばかり。
 韓国の電力系統を運用する韓国電力取引所(KPX)によると、発電容量50万キロワットの唐津(Dangjin)火力発電所で12日、3号機に技術的問題が発生し発電を停止した。稼働停止は1週間ほど続く見通しという。
 一方、近くの舒川(Seocheon)火力発電所も同日早朝、やはり技術的な問題で稼働停止。1時間ほどで再稼働したが、現在は発電容量20万キロワットの半分ほどで運転している。

■原発も停止中、輪番停電の可能性も
 韓国は今夏、猛暑に見舞われており、気象予報によれば熱波は少なくともあと1週間は続く見込み。原子力発電所も点検や照明書類偽造のため、23基中6基が長期にわたって稼働停止しており、今回の火力発電所2か所の停止は最悪のタイミングで起きたといえる。
 尹・産業通商資源相は11日、「韓国は最悪の電力危機に直面している。もし発電所が1か所でも稼働停止すれば、輪番停電を実施しなければならないかもしれない」と述べ、工場や一般家庭、商店などに向こう3日間の節電を要請していた。
 韓国では予備電力が200万キロワットを切ると自動的に警報が出され、政府庁舎で必要不可欠でない電力の使用が禁止される。だが産業通商資源部は12日、「極めて緊急性を要する」事態と判断し、予備電力が規定を下回る前に強制節電を実施した。
 庁舎ではエアコンや照明、冷水器の電源を切り、できるかぎりエレベーターの使用を避けて階段を使うよう職員に指示が下った。また、ショッピングセンターなどでも室内の気温が26度以下にならないよう監視を強め、違反した場合は罰金を科すという。
 韓国は2011年、残暑厳しい9月に数十年ぶり最悪の電力受給逼迫(ひっぱく)に見舞われ、全国的な計画停電を実施している。
--------
日本と韓国の交差点
極限の節電~サムスンの工場が短パン勤務OKに
カフェも暑くてカキ氷も食べていられない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20130703/250589/
--------
日本の電力の逼迫状況よりも確実に韓国の方が悪いよね。

さすがに「韓国の方が安定だ」とか言う言説は出て来なくなったけど、日本の電力供給の安定度を誉める論調も出て来ないってのは何故だろうな。
で、多重バックアップでバックアップを全稼働させれば供給出来るけど、でもバックアップってのは定常運転するための設備じゃぁないんだよ。ヘソクリに家計が依存している状態と言う感じ。

で、計画停電で生産力が低下したらタダでさえ厳しい輸出依存経済もボロボロになっちゃうかもね。
Posted at 2013/08/12 18:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation