• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年10月04日 イイね!

純正で樹脂ボンネットな車だよ

純正で樹脂ボンネットな車だよダイハツ、軽乗用車「タント」をフルモデルチェンジし発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=346720&lindID=4
ダイハツ軽乗用車「タント」フルモデルチェンジ
使い勝手と開放感を追求し「究極の自由空間」を実現
~樹脂ボディー外板により、空力や安全性など各種要件を大幅に向上~
http://www.daihatsu.co.jp/wn/2013/1003-1/20131003-1.pdf
--------
ダイハツ「タント」、外板に樹脂を多く使い10kg軽く
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131003/307161/
--------
おおっ、タントは外装が樹脂なんだぁ。樹脂外装と言うとシトロエンのBXとかGMのサターンとか散々な車の記憶が蘇るぞ。(爆)

今は塗装技術も樹脂の耐久性も桁違いに改善している。上記の車種の時代の様に色が褪せたりパネルが反ったりすることはまず無いだろうな。だってすでにバンパーはもう10年以上前から樹脂製ばかりだけど、そんなに変にはなってないでしょ。

もうそろそろガラスだって強化ポリカーボネートとかに置き換わろうと言う時代だ、と言うか国産での採用は遅過ぎ。コストダウン/軽量化で日本製の樹脂は欧州メーカーでの採用が早いじゃないか。国産の他の車もどんどん採用して欲しいな。

と言う訳でタントのボンネットは樹脂製だ。でもダクトが空いてる訳じゃないよ。ダクトを開ける加工はホットナイフで出来るかな。(するなっ!笑)
Posted at 2013/10/04 23:14:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2013年10月04日 イイね!

浜松ホトニクスの核融合

浜松ホトニクスの核融合浜松ホトニクス、レーザー照射棟を建設-繰り返し核融合が可能
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320131004bfan.html
 【浜松】浜松ホトニクスはレーザー核融合発電の実現に向けた実験を行う産業開発研究所(浜松市西区)内にレーザー照射棟を建設し、2015年1月めどに稼働する。投資額は約12億円。出力100ジュール級の半導体レーザー励起全固体レーザーを繰り返し照射し、核融合反応を連続して起こす。繰り返し核融合が可能な施設は世界的にも珍しい。
 半導体レーザー励起全固体レーザーは、半導体レーザーのエネルギーを特殊なガラス固体内で増幅して大出力レーザーを発射する。従来は出力が10ジュール級だったが、10倍の100ジュール級を実現。1秒間に10回の高繰り返し照射ができる。レーザー照射棟内に建設する炉の中で燃料にレーザーを照射し、核融合反応を連続して起こす。同棟は鉄筋2階建てで、延べ床面積は1195平方メートル。コンクリート製外壁の厚さは1・2メートルにして中性子が外に漏れないようにする。
--------
世界最強の100ジュール級
超高出力半導体レーザー励起高繰り返し全固体大出カレーザーの応用研究に向け
産業開発研究所レーザー照射棟の建設に着工
地鎮祭は10月2日
http://www.hamamatsu.com/jp/ja/news/news/20131001000000.html
PDF
http://www.hamamatsu.com/resources/pdf/news/2013_10_01.pdf
--------
へー、この開発にはトヨタも資本参加してるんだぁ。
核融合自動車とかも出来るかな。(できねーよ:笑)

でも「浜松ホトニクスがやってる」と聞くと、なんとなく実現性がありそうに感じるな。
そう思われる会社である、と言うのはとても素晴らしい事だ。


でも個人的には核融合は地上ではやらんでほしいな。
核分裂よりは汚染量は格段に少ないだろうけど、放射化による汚染は必ず起きるからね。

やっぱ太陽は、天空に有ってこそ太陽なんだと思うよ。
太陽が地上に有ったら劫火なんぢゃないかな。


ちなみにトヨタは核融合の電力はこっちで使うんだろうな。(嘘)
--------
トヨタ、2014年にワイヤレス給電の実証実験を開始へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20131003/307085/
-------
実験するのは良いけど、これじゃ傍若無人な駐車マナーの脳味噌に障害の有る様な運転手に充電妨害されちゃうだろうな。(笑)
だって充電施設って駐車場の隅っこではなくて、どちらかと言うと店頭近くに置くだろうからね。

それにさぁ、
--------
ワイヤレス給電の理想と現実、課題山積み
http://response.jp/article/2013/10/04/207885.html
-------
って、そんなに悩むんならコネクタで良いぢゃんか。どうせ規格で揉めるんだし。
Posted at 2013/10/04 23:04:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年10月04日 イイね!

帰路のBGM

iphone4Sに音楽を大量に詰め込んで適当に流しながら運転している。

で、今日の帰路のBGMは浅川マキの「アーメン・ジロー」だったよ。(笑)

イントロが流れて来た時、「なんだこれは?!」とビックリしてしまった。
録音してる事さえ忘れてたな。



でもyoutubeの浅川マキ関連のコメントを見ると「もうジャズを歌える歌手は出て来ないだろう」「聞いて涙が出た」とかでべた褒め。
私に言わせりゃ「味は有るけど歌ははっきり言って下手。周囲の物好きな大物が支えた歌手。」じゃないかと思ったり。
とは言え中学生の頃にNHKのFMで流れたのを聞いて、その時も「びっくりしたなぁーもー。」(死語)

で「カモメ」も当然録音してます。
Posted at 2013/10/04 20:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation