• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

長崎駅の鉄道の日

長崎駅の鉄道の日毎度お馴染み、鉄道の日
今年の長崎駅の鉄道の日は、なんだか毎年恒例のものばかりで珍しい物は無いな。

まあ、とりあえず行ってみよう、とカモメ広場はやけに人だかり。今年はミニ列車が「ななつ星」仕様になってるよ。変わっているのは外見だけなんだけど、記念写真を撮る親に取ってはそんな細かな変化が大切だ。
でも我が子は「もう大きくなったから、あんなのには乗らない。あれは幼稚園生向け。」だそうだ。(笑)

でも今日は出遅れたからバックヤードツアーも無理だな。とりあえず鉄道ジオラマでも見ようか、と展示室に行ったら、30分以上ハマって見てました。
Nゲージもこれだけ集めると一財産だな。幾らくらいするんだろうね。マニアの自慢の時間だぁ。


今年の鉄道の日はこれで終わり。あとは来月に長崎電気軌道路面電車まつりが有るだろうから、それには行こう。
でも「ロゲ・ジェネレーター」ってなんだよ。(笑)

そう言えば鉄道模型のような少量生産にプリント基板の技術を使う、と言う記事が有ったけど、こう言う物こそ3Dプリンターで作るべきなんじゃないのかな。
少なくとも小型精密板金の作業機会が減った事だけは確実だろうな。この手の小型精密板金って、やるとしたら三条燕とかかな。
Posted at 2013/10/14 17:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2013年10月14日 イイね!

日本の海洋技術は大丈夫か?

日本の海洋技術は大丈夫か?唐津沖海洋発電実証試験を延期 装置の部品落下
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20131013-OYT8T00918.htm
 県は13日、唐津市沖で実証試験を行う予定だった「浮体式潮流・風力ハイブリッド発電」装置の部品が、えい航中に海中に落下したと発表した。
 県によると、発電装置は10日夜、香川県多度津町の港をえい航されて出港し、唐津市沖へ向かったが、12日夜、北九州市門司区の北西約25キロの海上で、装置の水車部分が落下したという。
 装置は、海洋プラント開発会社「三井海洋開発」(本社・東京)が製作。17日には、装置の落成式が唐津市で行われる予定だったが、延期されたという。
--------
浮体式潮流・風力ハイブリッド発電 SKWID(スクイッド)「2013年度 グッドデザイン・ベスト100」を受賞
http://www.modec.com/up_pdf/20131001-pr_skiwd_jp.pdf
--------
“世界初”浮体式潮流・風力ハイブリッド発電[skwid]落成式について
http://www.modec.com/up_pdf/20131009-pr-skwid_jp.pdf
--------
浮体式潮流・風力ハイブリッド発電[skwid]について
http://www.modec.com/up_pdf/131013_pr_skwid01_jp.pdf
--------
“世界初”浮体式潮流・風力ハイブリッド発電 [skwid] の落成式を延期します
http://www.modec.com/up_pdf/131013_pr_skwid02_jp.pdf
--------
Video: TENYU with [skwid] / 天佑+スクイッド ~ Frequency

--------
実験に失敗はつきものとは言え、ちょっとこれは恥ずかしいかもねぇ。水車が落下するなんて、それはこの装置の機構の核心部ぢゃん。それも稼働中ではなく平穏な海面での曳航中なんて。
もうちょっと詳しい状況の報告が欲しいものだけど、動画を見ると船台と言うか浮きドックに半分乗せての曳航だったから調査のダイバーの手配とかはこれからかな。それとも引き返して再度ドック入りしての調査になるのかな。
まあ、引き渡し前の故障だから三井側の全額負担だね。はやいとこ調査、対策、修理してくださいねー。

って、実は行政を食い物にした手抜きな機械だったりはしないよね。自治体設置の再生可能エネルギー装置って調べるとメガソーラー以外は結構悲惨な命運だから、最初からそれを見越した作りにしてたりしないよね。(マジ)
Posted at 2013/10/14 08:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation