• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

自転車用のトロイダルCVTかな

自転車用のトロイダルCVTかな連載:“アレ”って何? 読めばわかる研究所
自転車の変速機ってどうなってるの?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140131/1054863/
--------
何を今さら、と思いつつ記事を読んでると、新技術としてNuVinciってぇのが出て来た。
--------
Fallbrook Technologies“NuVinci”
http://www.fallbrooktech.com/nuvinci-technology
--------
NuVinci Bicycle CVT(CGでの説明)

--------
NuVinci Hub(現物での説明)

--------
これはトロイダルCVTと言うかフリクションドライブと言うか、その手の変速機だ。
駆動ディスクの接触位置を変えずに、伝達ボールを回すってのが工夫のポイントですね。
でも自転車だと圧着力が小さくても駆動出来るから使えるのかもね。
それにハブの細さの中にこんなのが入ってしまうんだねぇ。

でも、例えるにしてもフリクションドライブってのはちょっと古過ぎかぁ。(笑)
トロイダルCVTはその後音沙汰を聞かないのはメリットが出せなかったのかな。

と言うか内装ギアの伝達効率が80%台ってのは知らなかったよ。そんなに効率悪いんだぁ。なぜなんだろうな。
ってWikiでは90%〜95%って書いてるよ。これくらいなら仕方が無いよね。
どっちが正しいのかな。データは何処から引っ張って来てるんだろうな。
Posted at 2014/02/11 22:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年02月11日 イイね!

水仙祭は先週まで

水仙祭は先週まででも花はまだ結構残ってますよ。

だけど、今日は風が強くて散策とか言う段じゃない。
丘の上まで登る気がしないよ。
写真撮ったら退散だぁ。

のもざき水仙まつり




で、ドライブのBGMはこれだ。(笑)

子供が気に入ったらしく、ヘビーローテーションで聞かされましたよ。
私も「たま」は好きなので良いんですけどね。
Posted at 2014/02/11 18:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2014年02月11日 イイね!

融雪剤が世界的に不足らしい

融雪剤が世界的に不足らしい塩カル 極度の品不足 融雪剤需要に間に合わず
化厳冬続きで在庫枯渇響く
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2013/02/08-10035.html
 融雪剤として使われる塩化カルシウム(塩カル)が極度の品不足に陥っている。3年連続の厳冬に加え、プラントトラブルなどが重なり、昨春の時点でメーカーや流通、最終需要家を含む各段階で在庫が枯渇していたことが主因。今冬は輸入品を使った自治体でクレームが発生、再入札を実施するケースもあるが、「物不足のため応札できる業者は皆無」(業界関係者)。今年は首都圏でも降雪が続いており、需要はさらに膨らみそう。

※東日本で需要増加※
 融雪剤(凍結防止剤)の国内需要は統計がないため明確には分からないが、1シーズン当たり60万〜70万トン程度と推定される。その大部分は工業塩だが、塩カルも14万〜17万トン用いられているもよう。今年はとくに東日本の需要が盛り上がっており、「(一般的な球状タイプに比べて)需要の少ないフレークタイプでも瞬く間に売り切れた」(業界関係者)ほど。
 需給がタイト化しているのは3年連続の厳冬で散布量が増加していることもあるが、メーカーのトラブルも響いている。需要期を控えた一昨年の秋から冬にかけて生産が一時停止し、需要家の声に応えられない事態となった。その後は生産を再開しているが、そもそも昨年冬時点の業界在庫の枯渇を今も引きずっているとみられる。さらに昨夏には一昨年夏に続き、特殊要因として除染向けの需要が発生。学校の運動場などで土を入れ替えるときに土ぼこりを抑えるもので、「降雪シーズンに向けて積み上げるはずの在庫がまた一掃された」という。こうした状況下、2012年の塩カルの輸入量は前年比8割増の6万トン超と大幅に増えた。
 塩カルはソーダ灰の併産品であるため、ガラス需要の低迷で生産量が若干落ちていることも生産縮小の要因となる。メーカーの1社であるセントラル硝子は塩化アンモニウム(塩安)も併産しており、肥料向けとして決まった需要が毎年発生するため、ソーダ灰生産量以上に塩カルの生産量は減ることになる。

※輸入品でクレーム※
 輸入品を巡るトラブルも発生している。今冬、寒冷地の自治体に納入した中国品でクレームが出て、該当自治体で再入札を行うケースが散見される。しかし、絶対的な物不足のなか、応札できる業者はいないようだ。クレームが発生したのは塩カルの形状が原因。通常、融雪剤用途には球状タイプが用いられるが、問題となった案件では若干割安なグラニュータイプが納入された。グラニュータイプは防塵用途などには十分使用できるが、融雪関連では散布機を詰まらせることがあるため散布業者からクレームが出た。
 凍結防止用の工業塩も不足している。中国の乾燥塩を同用途に展開している企業によると、「在庫はほぼない状況。新たに中国から入れるしても、山東省の主要輸出港が混み合って、もうシーズンには間に合わない」という。塩カル、工業塩などの融雪剤は道路の安全を守るために不可欠。凍結を放置すれば交通事故の増加を招きかねないが、品不足はしばらく続きそうだ。
【写真説明】グラフの単位はトン
-----------
【レポート】雪が多すぎ、凍結防止剤の価格が高騰! 自治体から悲鳴続く米国
http://jp.autoblog.com/2014/02/09/winter-brings-road-salt-shortage-price-hikes/
-----------
だーかーらー塩カルに頼るんじゃなくてさぁ、他の材料を使おうぜ。

酢や酒でも良いよで書いたけど、モル凝固点降下を起す材料であれば何でも良いんだから、産業廃液で塩カルと同程度の環境影響の物質っていっぱいあるんじゃないかな。食品産業の廃液とかさ。

別に溶けなくても界面エネルギーが増加しちゃうから何であれ撒けば良いんだよっ。溶けた後の後始末で問題とならない材料で安い物であればなんでも砂糖でも小麦粉でもオッケーだ。

それに他の材料が少々高くても事故の処理費用に比べれば断然安いと思うよ。そう言うコストを掛けた場合の問題は「受益者が誰か?」と言うところなんだけどね。

ところで融雪剤と言う程度の製品でも中国製は問題起すんですねぇ。困ったものだ。
Posted at 2014/02/11 00:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年02月11日 イイね!

スイスを手本にしようっ♪

スイスを手本にしようっ♪スイス国民投票、EU市民の移民制限を僅差で支持
http://www.afpbb.com/articles/-/3008145
【2月10日 AFP】スイスで9日、欧州連合(EU)からの移民数制限の是非を問う国民投票が行われ、制限への賛成票が僅差で反対票を上回った。これにより、経済分野も含めてスイスが1999年にEUと結んだ合意の数々が崩壊する可能性がでてきた。
 最終投票結果によると、「大量移民の阻止」を掲げて右派政党が提案した移民制限への賛成票は50.3%。結果をうけ、国民投票運動を率先してきた右派「スイス国民党(Swiss People's Party、SVP)」のトニー・ブルンナー(Toni Brunner)党首は「移民政策の転換点となる」と述べた。
 国民党は、EU市民のスイス移住が自由化された後、年間8000人と予測されていた移民数は実際のところ毎年8万人に上っており、人口800万人弱のスイスはすぐにでも移民の抑制措置に臨まねばならないと主張している。
 一方、複数政党から選出された7人で構成される連邦参事会(Federal Council、内閣に相当)には国民党閣僚も1人いるが、スイス経済に打撃となるうえEU交渉パートナーとしての信頼を損なうとして移民規制には反対していた。
 今回の国民投票結果をうけ、連邦参事会は「国民の意思決定を遂行するために必要な取り組みを、速やかに始める」との声明を発表した。
 2007年以降、ほとんどのEU市民にスイスでの就労が認められてきたが、新たな移民制限の導入が決まったことで、スイス政府は同国労働市場への自由アクセスについて3年以内にEUと再交渉する必要が出てきた。
------
これは本当にスイスを手本にすべきだな。
すぐにでも推進して欲しい物だな。
Posted at 2014/02/11 00:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation