• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

バルブトロニックならではのブレーキの不具合

バルブトロニックならではのブレーキの不具合リコール届出一覧表
リコール届出日:平成26年12月2日
リコール届出番号:外-2123
リコール開始日:平成26年12月2日
届出者の氏名又は名称:ビー・エム・ダブリュー株式会社
代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル
製作国 :ドイツ連邦共和国 製作者名:バイエリシェ モトーレン ヴェルケ社
問い合わせ先:BMW カスタマー・インタラクション・センター
不具合の部位(部品名):制動倍力装置
--------
改善箇所説明図
http://www.mlit.go.jp/common/001062421.pdf
-------
リコール等情報一覧(該当リコールに直リンクは貼れません。「外-2123」)
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/owners/recall_info/recall_info_list.html
-------
そうかぁ。
BMWはバルブトロニックでスロットルレスだからインテークのバキュームがないもんねぇ。
なのでブレーキサーボのマスターバックを動かすためだけにポンプを持っていて、それがカムシャフトと同軸で駆動されている、って事なのね。

でもさ、その辺りってESPの電動サーボでお任せ、って出来ないのかな。
そんなことするとESPの容量がでかくなって具合がよろしくないのかな。
動作頻度もかなり高くなるから信頼性的にも厳しいのかな。

などと思ったり。
Posted at 2014/12/02 23:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2014年12月02日 イイね!

「コンクリから人へ」はもう古い

「コンクリから人へ」はもう古い道路網整備に150億ポンド投資:ストーンヘンジ付近のトンネルなど[運輸]
http://news.nna.jp/free_eu/news/20141202gbp001A.html
 英政府は1日、イングランドの道路インフラ整備に向け2020年までに150億ポンドを投資する方針を明らかにした。南西部ウィルトシャー州の古代遺跡、ストーンヘンジ付近の道路のトンネル化など、100件以上の高速道路および国道改修プロジェクトを実施する方針。政府は併せて、高速道路管理局の国営化に向けた計画の詳細も明らかにしている。
 政府は昨年6月、道路網を含めたインフラに2020年までに1,000億ポンドを投資する計画を打ち出しており、今回の計画はその一環。ただ、100件超のプロジェクトのうち83件は今回、初めて公表されている。
 新プロジェクトのうち、イングランド北東部では、2億9,000万ポンドをかけてA1号線の二車線化を完了。北西部およびヨークシャー州では、高速道路M62号線のマンチェスター~リーズ間の「スマート・モーターウェー」化や、マンチェスター~シェフィールド間のペナイン山脈地下へのトンネル設置による道路容量の拡大、リバプール港への道路接続の改善に努める。
 中部ではバーミンガム東部のM42号線を改修し、市内や空港への接続を改善するとともにロンドン~バーミンガム間の高速鉄道「ハイスピード2(HS2)」建設に備える。東部では、ノーフォーク州内を横断するA47号線の二車線化やA1号線およびA11号線との接続改良に3億ポンドを投資する。
 ロンドンおよび南東部では、首都圏の渋滞解消に向け、M25号線のジャンクションの3分の1を改良。加えて南東部では、3億5,000万ポンドを投じてA27号線を改修し、南海岸沿いの渋滞解消を図る。南西部では、ストーンヘンジ付近のトンネル建設に加え、20億ポンドを投じて国道A303号線およびA358号線の全線を二車線化する。
 パトリック・マクロクリン運輸相は「道路網は国家繁栄の要」とした上で、長年にわたり道路への十分な投資が行われていなかったと指摘している。
 政府はまた、高速道路管理局を国営化し、より長期的な予算配分を行うと発表。これにより、政府支出を向こう10年間で26億ポンド削減できるとしている。BBC電子版によると、より長期的な視点で道路建設を計画することにより、工事単価を引き下げる狙いとみられる。
--------
Biggest upgrade to roads in a generation
https://www.gov.uk/government/news/biggest-upgrade-to-roads-in-a-generation
--------
そそ、政府がすべきことはインフラの充実と管理。
民間がすべきはインフラ活用しての商売で儲けを出しての生活の充実。
政府が生活の充実に直接関与するってのは良くないよね。
(保険とか医療とか治安とかはインフラの内だからね。)
要するに世界の趨勢としても「コンクリから人へ」は時代遅れであることが再認識されてるんだっちゅうの。

建設利権はよろしくないけど、生活保護や社会保障に依存するってのはもっと良くないよ。
社会の活力を消耗させちゃって負の連鎖に落ち込んじゃうんだからね。
そう言う人達を仕事に狩り出すだけの労働需要の創出が先決だぁ。
Posted at 2014/12/02 10:29:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 12 13
1415 16 17 18 19 20
2122 232425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation