• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2015年01月28日 イイね!

両角さんがミライに吠える

両角さんがミライに吠えるトヨタ「ミライ」が突き当たるエネルギーインフラの現実
「水素社会」到来までの長く険しい道のり
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42717
--------
最後の方の
「それにしてもミライの技術的構成は、既存の車両設計を「切り貼り」して燃料電池のスタック(発電する「セル」を積層したユニット)と水素ガスボンベを押し込んだ、というものにしか見えない。」
と言う書き方は身も蓋もないな。
水素タンクには電池のようなレイアウト自由度がないんだもん。
高圧な水素タンクを使う限り、余程のことがない限り画期的なパッケージなんてありゃしない。
それともBMWが以前やっていた液体水素スタンドを持ち上げるための伏線かな。

それに「クルマが水をパージすると、寒冷地では道路表面に氷の膜ができる可能性があるわけだ。」って、ボンドカーが追跡車両に向けてオイルを撒く様なものかよ。(笑)
温排水が即時凍結するような極寒の寒冷地で、路面が凍結してないところってどこにあるんだよっ、って感じなんだけどね。

相変わらず日本車をディスる記事ばっかり書くのだなぁ。
ドイツ勢が燃料電池車を送り出す頃になったら、こんどは持ち上げ記事を書くのかな。
Posted at 2015/01/28 23:57:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2015年01月28日 イイね!

エコタイヤも凄いんです(マジ)

エコタイヤも凄いんです(マジ)よく転がるのによく止まる?
“あり得ない物体”低燃費タイヤの秘密
タイヤはここまで進化していた
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42711
--------
みんカラに居る車好きは飛ばす人が多いので、飛ばす走りには向いてないエコタイヤをディスる書込みを時々見かけるけど、昔のアドバンHF(古過ぎかな?)などの頃よりもグリップは上だと思うぞぉ。
と言う訳でエコタイヤの開発者インタビューは分かりやすくて良いな。ぜひご一読。

タイヤのプロフィールも四角じゃなくてラウンド形状の丸いタイヤ、と言うか先っちょが尖り気味な形に作って、定常走行時はセンター部を細く接地させて、荷重が掛かると潰れて接地面積が広がる、なんてこともやってます。
えっ、それって昔、自転車向けの製品であった「トリアルタイヤ」って感じじゃん、とか思ったり。(笑)
Posted at 2015/01/28 23:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2015年01月28日 イイね!

今日も異常なし

今日も異常なしそう言えばしばらく放射線レベルを計ってなかったなぁ、と計ってみた。
まあ、異常がある訳ないよね。
Posted at 2015/01/28 00:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation