• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年01月25日 イイね!

微妙なニュース

「フランス人の美食」をめぐって
セバスティアン・ラパーク(Sebastien Lapaque)
ジャーナリスト、文芸評論家
http://www.diplo.jp/articles11/1101-3.html
------------
和食もそんな感じになってる部分はあるよね。
------------
火論:将軍たちの「反省」=玉木研二
http://mainichi.jp/select/opinion/ka-ron/news/20110125ddm003070089000c.html
------------
情報ってのはいつだって非対称なもんだ。後知恵ならば何でも言える。
------------
ウジが死肉を食い尽くす…むごたらしい「孤立死」
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110125/zsp1101251549013-n1.htm
------------
うげげ。
------------
「工場萌え」ブームで日本の工場地帯が観光地に
http://jp.wsj.com/Japan/node_175845
------------
と言うか工場側が積極的に公開してなかったのが問題なのだと思うよ。
------------
フェイスブック依存症の夫
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0123/380577.htm?from=hochi
------------
わはは。そんなこともあるかもね。
------------
2012年ベテルギウス大爆発か? 2つ目の太陽となる可能性も
http://rocketnews24.com/?p=68224
------------
Posted at 2011/01/25 22:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年01月25日 イイね!

BMWの4気筒展開

この記事は、BMWの新世代直4ターボ、採用拡大…5シリーズ と Z4について書いています。
 BMWが、18日に発表した新世代ガソリン直列4気筒ターボエンジン。欧州向けの『X1』に続いて、『5シリーズ』と『Z4』にも採用されることが決定した。
 このエンジンは、現行の3.0リットル自然吸気(NA)直列6気筒エンジンの後継機種として開発。排気量は3.0リットルから2.0リットルへ縮小するとともに、気筒数も6気筒から4気筒へダウンサイジング。ターボチャージャーで過給される。
 最大出力は245ps、最大トルクは35.7kgmと、3.0リットルNAと同等のパワーを獲得。一方で燃費性能は最大16%引き上げられたのが特徴だ。
 この新エンジンは欧州向けのX1に先行搭載されるが、BMWは21日、次なる一手として、欧州仕様の『5シリーズ』と『Z4』への拡大採用を発表。『3シリーズ』や『1シリーズ』など、他の主力車種への展開する可能性も高いと見られている。
------
どんどん六気筒が減って行くぅ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/blog/21169972/
でも書いたけど、3L未満だと六気筒である物理的メリットってもう無いかも。
気分的なメリット=満足感はあるかも知れないけど、そのためのエクストラを欧州人は払わないのだ。
んで、メーカーとしても気筒数が少ない方が原価低減出来て儲けも大きいのだ。(笑)
Posted at 2011/01/25 21:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2011年01月25日 イイね!

こんな限定車はどうでもいいから

この記事は、シトロエン DS3スポーツシック に限定カラー…装備充実、価格据え置きについて書いています。
http://response.jp/article/2011/01/25/150907.html

限定車って言っても色が違うだけじゃん。
こんな限定車を出して欲しいぞ。
    ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/blog/19674272/
Posted at 2011/01/25 21:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2011年01月25日 イイね!

このサス形式のメリットは何?

このサス形式のメリットは何?この記事は、【ジュネーブモーターショー11】ランボルギーニ アベンタドール、サスはF1方式について書いています。
 ランボルギーニは24日、3月1日に開幕するジュネーブモーターショーにおいて、『ムルシエラゴ』後継のスーパーカーを初公開すると正式に発表した。
 このスーパーカーは、『アベンタドール』という車名でリリースされると噂されているモデル。ランボルギーニが、同車のワールドプレミアをジュネーブと発表したのは、今回が初めてだ。
 また、ランボルギーニは今回、アベンタドールのディティールも明らかにした。注目すべきは、そのサスペンション。F1マシンなどと同じ、プッシュロッド方式が採用される。ランボルギーニによると、プッシュロッドサスペンションの量産車への採用は初という。
 このサスペンションは、アルミ製のダブルウイッシュボーン。ブレーキはカーボンセラミックとなることも公表された。また、フロントには油圧式のリフティングシステムを装備。段差などを乗り越える際、スイッチ操作によって車高を40mm引き上げることができる。
 カーボンセラミックブレーキは、ローター径が前400mm、後ろ380 mm。キャリパーは、フロントが6ピストン、リアが4ピストンとなる。パーキングブレーキは、電気式が採用される。
 タイヤサイズは、フロントが255/35R19、リアが335/30R20。サーキット向けの「コルサ」をはじめ、3種類の走行モードが選択でき、ダンパーの減衰力やステアリングギアレシオなどが変化するという。
 ランボルギーニは今回、新型のサスペンションの写真2点を公表。「新型はハンドリングのレスポンスを引き上げ、あらゆる速度域でのコントロール性を高めた」と自信をのぞかせている。
------
フォーミュラでリンク使ったサスってのは意味があるよね。
ショックユニットをカウル内に納めないと空力に悪いもんね。
Cカーとかもフォーミュラにカウル被せたみたいなもんだから、まあ、メリットはあるよね。

で、今度のランボでプッシュロッドを使うメリットってなに?
上面についているのでサスセッティングを変える時に作業し易いってのはあるよね。
リンクの設定次第でレバー比が大きく取れるってのもあるよね。

でも耐久性は悪化するし、重心高は上がるし、ラゲージスペースは喰うし。
ってことで箱車にとってはデメリットが大きいな。

まあランボって、そんな事を気にしない人が買う車だから、どうでも良いのかぁ。

それよりもなんだかアーム長が比較短そうってのが気になるのであった。
形式に凝る前に、アーム長ももっと長く取った方が良いと思うぞぉ。
まあちゃんとジオメトリーは考えて作られてるとは思うけどね。
Posted at 2011/01/25 21:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2011年01月24日 イイね!

なんか妙な感じのニュース

日本弁護士連合会
会長 宇都宮 健児
会長声明集 Subject:2011-1-21
尖閣諸島ビデオ映像流出問題についての会長談話
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110121.html
-------
いつもは売国な事ばかり行ってる口が行政府を責める際にはまるで保守みたいなことを言う。
なんだかなー。

-------
第1回仏壇産業の現状と今後のあり方に関する研究会-開催通知
http://www.meti.go.jp/committee/notice/2010a/20110121003.html
「仏壇産業の現状と今後のあり方に関する研究会」の設置について
http://www.meti.go.jp/press/20110121002/20110121002.html
http://www.meti.go.jp/press/20110121002/20110121002.pdf
-------
衰退産業として企業数を絞るとか、そう言う方向で進めるしか無いんじゃないかな。
技術の伝承のデジタル記録とかを進める必要もあるよね。
産業振興とかするべき対象ではないような気がするな。
Posted at 2011/01/24 23:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation