• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

オクタンと言う季刊誌

オクタンと言う季刊誌最近、トイレでオクタンと言う季刊誌を読んでいるのだけど、読む所は多いけど、写真はイメージフォトみたいなのばかりで技術的価値がないな。
物の来歴とか蘊蓄とかは山盛りで書いてるけど、技術的には全然掘り込まれてないよね。
まあそう言う本じゃないと言うのはわかるけど、昔の技術を知ってると今の技術も理解し易いと思うんだけど、どうだろう。
まあ、そう言う本だからトイレで読むのに最適。どこを読んでも気楽に読めるし、読んでてはまってトイレから出れなくなる事もない。
「へーそーなんだー」と言う以上の価値は無いけど、でも面白いよ。

で、私はフェースブックのアカウントを持ってないからフィードバックが何にも出来ない。
なんだかなー。まあそんな御時勢だ。


ちなみにモーターファン・イラストレーテッドも読むけど、あれはなんだかネタが一巡して深読みする部分が減ったので、あっと言う間に読み終わっちゃう。困ったものだ。でも技術的な深堀はこっちが断然良いよね。写真も含めて。
Posted at 2013/10/26 17:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2013年10月26日 イイね!

吸気シュラウドの加工

吸気シュラウドの加工スイスポの吸気口は助手席側ヘッドライト裏でラジエーターの横。ラジエーターからの温風を吸い易いだろうとアルミの薄板でシュラウドを作っていたけどちょっと改良。以前は底がなかったけど、底を作ったよ。まあ、効果は気休めだろうけどね。



----追記----
給油ついでにちょっと近所を「おりゃっ」と走ってインフォメーターの吸気温度表示を見ると、ちょっと回して走ると外気温と吸気温の差が2℃だぞ。以前の仕様だとかなり回しても5℃以上は差があったから、もしかすると効いてるかもね。



----追記----
そう言えば純正のエアクリケースを裏返すと水抜き穴が3ヶ所空いてますけど、そこもダクトテープで塞ぎました。そんな水を吸うことないですからね。雨中走行しても入る訳ないし。そんな小さな穴から熱気を吸ってるなんてことはまず無いと思いますけど、こう言うのは塵積ですから。
Posted at 2013/10/26 15:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2013年10月25日 イイね!

どっちが正しいのかな?

どっちが正しいのかな?山火事は「地球温暖化と関連」UNFCCC事務局長
http://www.afpbb.com/articles/-/3002106
--------
どうみても前者↑よりも後者↓の方が正しいように思えるな。
--------
終息に向かう「地球温暖化」騒動
IPCCの「報告書」はこれで打ち止め?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38980
--------
でも海洋酸性化は確実に起きてるから二酸化炭素の排出はある程度は制限した方か良いかもね。
と言うかスラグとか散布して中和した方が良いと思うんだけどなー。


ところでこれってどうなのよ。
--------
豪山火事は軍の演習が一因、消防当局発表
http://www.afpbb.com/articles/-/3002013
--------
火器を使うお仕事ですから火気は必ずありますもんねー。
Posted at 2013/10/25 23:59:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年10月25日 イイね!

これが次期型ロドスタなの?

これが次期型ロドスタなの?マツダ ロードスター 次期型、ニュルで開発テスト
http://response.jp/article/2013/10/25/209372.html
 マツダが世界に誇るオープンスポーツカー、『ロードスター』。その次期モデルのドイツ・ニュルブルクリンクでの開発テストの様子が、海外の自動車メディアによって捉えられた。
 これは10月24日、ドイツの自動車メディア、『AUTO ZEITUNG』が伝えたもの。同メディアの契約カメラマンが、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースで開発テストを行う次期ロードスターのプロトタイプ車の撮影に成功。同メディアがその写真を入手し、読者に公開している。
 すでに公表されている通り、次期ロードスターはマツダとフィアットの共同開発プロジェクトとなり、フィアット版はアルファロメオ『スパイダー』となる。
 今回、同メディアが捉えた次期ロードスターの開発車両は、現行型がベースのプロトタイプ車。同メディアによると、ホイールアーチの不自然な膨らみに、次期型のシャシーのテスト車両であることが判別できたという。
 次期ロードスターは、2015年に登場する見込み。同メディアはその中身に関して、「ボディサイズは現行レベルを維持した上で、軽量化を進め、機敏かつピュアなハンドリングをいっそう追求する」とレポートしている。
--------
MAZDA MX-5 2015: ERLKÖNIG ZEIGT ALFA SPIDER-ZWILLING
http://www.autozeitung.de/erlkoenige/mazda-mx-5-2015-erlkoenig-roadster-alfa-romeo-spider
--------
うにゃー、なんだかバランス良くない感じ。キャビンが後ろ過ぎじゃないかな。
完全にフロントミッドシップにエンジンを押し込めるためだろうな。
このボディーはフロントホイール後の妙な切り欠き形状のところで延長してるのかな。
BMWのZ3やホンダのS2000の様なデザインバランスだな。

それにホイルは4穴。やっとNCで5穴になったと思ったのにまた4穴。
1t以下まで軽量化してれば4穴もありかもしれないけどね。
でも本当に1t以下なのかな。微妙に間延びしたサイドビューだとそれは無理そうな感じ。

どうなる事やら。
Posted at 2013/10/25 22:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2013年10月25日 イイね!

色んなパーツが出て来るけど・・・

色んなパーツが出て来るけど・・・水温センサーアダプター
http://rsrsken.blog43.fc2.com/blog-entry-1229.html
--------
これはホースを切らないって所が良いな。買いかな。
私の車は冷却液交換の時に切ろうと思ってまだ水温計のセンサーを付けてないのさ。
センサーの配線とかは済ませてラジエーターの上でタイラップでまとめてる状態だ。
ホース切って付けるより、こっちのアダブタの方が良いな。
くまモンのラジエーターキャップもついでに付けても良いけどさ。(笑)
--------
キャタライザーエキマニ
http://rsrsken.blog43.fc2.com/blog-entry-1221.html
--------
これはカッコ良いな。
4 in 2 in 1でトラストのエキマニの4 in 1よりも集合部が遠くて効率良さそうな気がする。
でも当面は付ける事は無いだろうな。いや、将来もないだろうな。
だってサーキットは遊びだもん。お金掛けずに純正タイヤで頑張るぞぉ。

--------
RRPレーシングピストンⅡ
http://rsrsken.blog43.fc2.com/blog-date-201310-13.html
http://rsrsken.blog43.fc2.com/blog-date-201308-8.html
--------
これは使う事はないだろうけど、こう言う商品があると夢があるよね。
でもリセスがイン側しかないのはなんでなのかな。
アウト側はリセスが要らないくらいのリフト/バルブ径なんだねー。

--------
ZC32Sシーケンシャルドグミッションまもなく
http://s40203572.suzuki-dealers.jp/2013/10/24/zc32sシーケンシャルドグミッションまもなく/
--------
これはぁヤリ過ぎだなぁ。
凄いとは思うけど、私が使う事は無いだろうな。

これよりも6速ロングの高速道路巡航専用のギアが欲しいな。
欧州向けキザシの6速ギアで良いから取り扱ってくれないかな。

などなど。
Posted at 2013/10/25 00:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation