• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2016年08月05日 イイね!

SWK走行会は12月10日

SWK走行会は12月10日WK通信Blog 2016.08.05
SWKスポーツ走行会!12月に開催か!?
http://s40203572.suzuki-dealers.jp/hotnews/other/11602/
--------
ちょっと遅いけど、年内開催できそうで良かった良かった。

でもその前に一度はSP走行に行かなくっちゃ。
って、10月までまだまだあるなぁ。
Posted at 2016/08/05 20:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2016年08月04日 イイね!

MHIの工場見学に行ってみた

MHIの工場見学に行ってみた一般工場見学会の参加者を募集
http://www.mhi.co.jp/csr/news/story/nagasakiw_20160613.html
三菱重工業(株)長崎造船所では、今年も一般工場見学会を開催します。
巨大な船が建造される香焼工場や発電用のタービンを製造するタービン工場を見学するほか、史料館で長崎造船所の歴史も紹介します。皆様の多数のご応募お待ちしています。

■開催日時:2016(平成28)年8月4日(木曜日)
  午前コース…8:45~12:20、午後コース…13:15~16:50
■募集人数:午前コース…80人、午後コース…80人 合計160人
■集合場所:JR長崎駅 かもめ広場
■集合時間:午前コース…8:30、午後コース…13:00
■見学場所:香焼工場、タービン工場、史料館
■対 象 者:小学4年生以上(保護者同伴であれば小学1年生以上から可)
--------
と言うことで申し込んでいたのが当選したので行ってみた。
例年、申し込んでたけど、なかなか当選しなかったんだよね。

で、行ってみるとバスは満席。
県外からの参加者もいたようです。

所内の撮影は禁止なのでポケモンGOの香焼造船所入り口付近のスクリーンショット。(笑)
造船所内には結構レアなポケモンがいっぱい居たよ、ってそれかよ。(笑)

やっぱ日頃見てる遠景とは全然違うね。
何でもかんでもデカくてすごいよ。
これは経験するしかないよね。

でも三時間ちょいでは移動時間もあるから、工場のほんの一部しか見れないよね。
もっとゆっくり1日コースでみたいものだ、って無理だろうけど。

と言うか史料館は一般でも行けるから、史料館以外の部分にもっと注力して欲しかったかもね。





占勝閣とか公開してくれると、大人気なんだろうけど、あそこは別格だからな。
三菱の中の人でも経営層以外は定年退職時に見学させてもらえる程度らしい。
外部の人は大きな船を発注した人は進水式の時に迎えてもらえるらしいので、頑張って船主にならなきゃ。(無理)
Posted at 2016/08/04 19:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2016年08月03日 イイね!

ストレスがあったら悪いのか?

ストレスがあったら悪いのか?「自動運転は生活にゆとりを生み出す」━━ 実践女子大の松浦教授
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/car/15/071300028/080300008/
--------
松浦氏は「運転者は、運転時に多くのストレスを抱えることが分かっている。自動運転は運転者の肉体的・精神的な負担を軽減するため、生活全体にゆとりが生まれる効果がある」と述べた。
--------
「自動車の運転時に受けるストレスが減ると、生活全体にゆとりが生まれる」ってですか。
慣れないところで運転して受けるストレス、と言うのは新しいことを体験して受けるストレスと言うことだよね。

そんなに生活のゆとりを圧迫するほどのストレスを感じながら運転してる人って本当にいるのかな。
運転と言う行為にストレスがないとは言わないけど、ちょっとこの教授の表現は大袈裟に過ぎるんじゃないかな。
CMで車線変更出来ずに「無理無理無理無理っ!」と言うのがあったけど、あんな状態の運転手って全運転手人口の何%なんだよっ。

そんな人も数ヶ月もすれば平気な顔で運転してるよね。

ストレスと言うとイメージ悪いかも知れないけど、適度なストレスは成長の機会だ。
予測されるストレスを回避するために代替手段を検討する、と言うのもある意味で成長だ。

だけどストレスを感じさせないってのは、ちょっと何かが違うと思うよ。
そんな世の中になっていくのかも知れないけどさ。
Posted at 2016/08/03 23:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年08月02日 イイね!

86レース用のタイヤは何が何だか

86レース用のタイヤは何が何だかハイグリップスポーツタイヤ「POTENZA RE-06D」新発売
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2016080201.html
--------
POTENZA RE-06D
http://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re06d/index.html
--------
なんだかなーな86レース用のタイヤが、さらに何だかなーな感じになってきましたねぇ。
前モデルの05Dもモデルライフが1年保たなかった、ってことね。

次にタイヤを買うときには86レース用を無理やり入れてみようかな。
って、レースに出てないから手に入れ難いだろうし、それに価格的にも無理だろうな。
Posted at 2016/08/02 22:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記
2016年08月01日 イイね!

フリーwifiってアクセス分析されてるのね。

フリーwifiってアクセス分析されてるのね。“長崎IoT協働フォーラム2016”開催のお知らせ
~先進のIT技術が可能にする情報流通・物品流通・人材流通による 地方創成モデル確立へ向けて~
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/event/event708.html
--------
と言うフォーラムに行ってみた。

長崎でもフリーのwifiが増えたなー、と思ってた。
あれって端末の固有情報を使って動線が分析されてるのね。
--------
観光ビッグデータを活用した観光振興/GPSを利用した観光行動の調査分析
http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/kankochi/gps.html
--------
政府お墨付きのビッグデータ分析、って訳だ。
やってるんだろうな、とは思ってたけど、やってるのが当然のような報告が淡々とされてたよ。



で、端末の固有情報を使うって、個人特定できたも同然。
分析してるところがセキュリティーがしっかりしてれば良いけど、外部に漏れたら色々やばいよね。
まあ携帯でも携帯会社のログが漏れたらアレだけどさ。

今時はもう個人情報を個人でしっかりと管理する、ってのは実質的には出来ないご時世かもね。
インフラに依存しなきゃ利便は得られないし、インフラ運営組織に色々と個人情報を任せなきゃつかわせて貰えない。

でもその情報がどこで管理されてるかは、ちょっと気になる。
LINEとかだと特亜な国々で管理されるらしいから、やっぱ嫌だな。(笑)
Posted at 2016/08/01 22:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 11 12 13
14 1516 17 18 19 20
2122 23242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation