• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Datsuのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

リアキャリパー交換

1コーナーの突っ込みが不安定になってきたので流石に寿命かと思い、
リアキャリパーを交換しました。

それに伴いフルードも純正になったのですが、感触がイマイチ。

APのフルードに慣れてたせいもあるのかな。
APの良さを再確認しました。

パッドが来たらついでにフルードも変えようかな。

次はいつ富士に行こうかな。

Posted at 2011/01/30 19:40:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2011年01月29日 イイね!

1月23日 FSW BEST

今更乍らアップしてみる。

7耐終わったのでタイム出しに行ってきたけどボクだけ玉砕。

赤い弟や昨日御忍びで行った黒い相方は絶好調なようで・・・

黒い人に大きくベストタイム抜かれたけど、頑張ってまた追いつこう!!

しかし、最近の黒3号はFSWでも6速要らず。アタックの時に限定してますが5速引っ張りでいけちゃう。
前は真ん中ちょい奥で6速入ってたのにね(言い訳)

でも、前と遜色ないタイムが出たのでコーナーで幾らか稼げているのかな。

ミスの多さは相変わらずだけど、そこは見なかったことに。

スピコネさんへ
セッティング的にはアンダー強すぎ。曲がらない。フロントタイヤが早くタレる。
そこまで攻めない耐久用のセットとしてはバランス良かったけど、タイム出そうとすると後半セクションでフロントが辛いかも。
新たなセッティングヨロピク(笑)

余談ですが、この日の走行後ローターが前両側パキンといきました(爆)

7耐中じゃなくて本当良かった!

Posted at 2011/01/29 14:03:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2011年01月16日 イイね!

火曜日倶楽部、7耐でV2達成!!

1月16日、FSWで行われた7時間耐久レースに参加してきました。
昨年はクラッシュして出場出来なかった為、今大会に対する気持ちは人一倍だったはず。。。

私は中盤12時くらいからの1時間と、最後の30分を担当。
昨年出場しなかったにも関わらず、アンカーなんて大役をやらせてくれたチームの皆様有難う御座います!

最初の走行では、1時間と長かったこともあり、回転抑えて燃費走行を意識しました。
走行を引き継いだ時は2位だったので、取り敢えず1位を追って頑張りました。
ところが、タイムを表示する機械が故障して、自分は何秒で走っているのか全く分からない状態(言い訳)。
何周かすると前に1位が見えてきたのでオーバーテイク。
その後も引っかかりながら我慢の走行。
暫くするとピットから「2位から詰められてます!ペース上げて!」と厳しいお言葉。
さっき余裕で抜いたのになぜ??と走りながら混乱。追って「11~12秒くらいで走ってます」と聞かされ、
焦る焦る。
回転を上げて走るけどタイムが分からないので更に混乱。
後でロガーで確認すると、ここら辺で1本目ベストの6秒7が出てました。
その後は8秒、8秒、7秒とそんなに悪くなかったぞ!!
しかし、詰められたのは確かなので、走行後は精神がチ~ンな状態。
精神的に弱いボクは次回走行までプレッシャーを受け続けるのでした。。。

2回目の走行では、1位でバトンを引き継ぎ、ミスしなければそのまま優勝なんて状況でしたが、1本目の悪夢もあった為、30分ということもあり、いつも通りのレブで走行。
でもミスやクラッシュしないように慎重に。
本日ベストの5秒8があったものの、9秒~11秒が大半。
でも、ライバルを2回抜いたので、走りながら「大丈夫大丈夫」と自分に言い聞かせながら頑張りました。

最後の2周で7時間が経過してましたが、1位がゴールしていないのかチェッカーは出ず。
でもチームの皆さんがピットウォールに集まっていたのが見えてウルウル(涙)
実は最後の一周は泣きながら走ってました(笑)
そして、ついに感動のゴール!!
何もなくゴール出来て良かった!という安堵感が1番。1年間頑張ってこれた思い出が2番でクーリングラップも引き続き号泣(笑)

ピットに戻ると誰もいないかと思いきや、皆さんいてくれたので良かった~~

で、皆で記念写真撮って表彰式へ。

表彰式後は「泣き虫賞」を頂き、今後、このキャラが定着しないことを祈りつつ有難く頂戴しました(笑)

ドライバーの皆さん、サポートチームの皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2011/01/17 23:44:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2011年01月04日 イイね!

FSWで走り始め

3日は、昨年に引き続きFSWの走り始めイベントに参加して来ました。

去年は、クルマがクラッシュして入院中だった為、S子氏のSで体験走行しただけ。

しかし、今年は2週間後に迫ったイベントの為に慎重に事を進めてきたため、NS4A(30分)とS4A(40分)の走行が出来た!!エライ!!

NS4は案の定、満車状態。でもいいんです。新年走り初めですから。熱くならずに慎重に。。。
の、、、つもりでしたが、一部熱くなってしまったところもあり、反省。。。

でもこの枠の目的はセッティングを出すことなので、前回より更に2段減衰を柔らかくして走行。
これが凄くバランスが良く決まりました。

また、今回のブレーキパッドの感じはとてもよく、扱いやすい。
でも、若干強いかなと思う場面もあったので、それは今後考えて行きましょう。

水温、油温も問題なし。

今までに無いくらい決まってきました。
ただ、ストレートが遅い。。。ロガーで見たら単独210km近辺。ネオ兄さんのスリップ使って218kmがMAX。
夏より順調に落ちています。

タイムは、ネオ兄さんを追っかけて3秒44がベスト。連敗を阻止しました。

午後のS4。
師匠に更に減衰を柔らかくしていいか電話しましたが、そこら辺が限界じゃない?という感じだったので、
セッティング作業は終わりにして、40分枠ということもあり、7耐の練習をすることにしました。

練習といっても40分猿走りするだけ(笑)
クルマや人間がどうなるかの実験みたいなもんです。

お疲れエンジンさんの為に回転はいつもより1500回転落として、ブレーキ踏力も70~80%くらい。
コーナーもタイヤを気遣って余裕をもって安全に。

といった具合で40分休みなしで頑張りました。
タイム的には5秒後半から6秒前半の1秒の間にまとまっていたので安定して走れてたと思います。

ブレーキは若干タッチが怪しくなったけど制動力に変化は無く、いい感じ。
タイヤも気遣って走ったのでタレも少なく、問題なし。

ただ、ドライバーさんが疲れました(笑)

と、7耐に向けては、ローターを交換して、油脂類を交換すれば終了かな。

無事出場出来そうです!!

そうそう、その夜は新年会を皆でやりました。朝まで(笑)
途中で帰った方、会費は請求するのでヨロシク。
Posted at 2011/01/04 23:13:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | FSW | 日記

プロフィール

「@SHO185 さん

おお!何か凄そうな感じ。。。」
何シテル?   08/01 02:18
黒3号
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

BOSCH Hightec Premium HTP-60B19L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:30:03
カーナビレス仕様にナビ取付 純正加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 08:33:34
リアカメラ取り付け(仕込編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/28 21:49:22

愛車一覧

ホンダ S2000 黒3号 (ホンダ S2000)
スピードコネクション(金魚屋)で面倒見てもらってます。 FSWとツインリンクもてぎを頑 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
初めて尽くしの車です。
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation