• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こん @のブログ一覧

2016年10月25日 イイね!

ディバさん納車

10月20日昼、ディバージョンの車検が通ったとの連絡を受け、
すぐに保険屋に行き任意保険を入れ乗り出しました。

11年モデル 16年登録。

そう、こいつは5年間は倉庫で眠っていた珍妙な車両なのです。

私が5年間の眠りから叩き起こしました
そして納車から金、土、日と乗り650キロ走行。
慣らし走行はすぐおわりそうです。


なんやコイツ。。。。早すぎる。。。

ゼルビス比で有り余るパワー!!そして曲がる!!!

そんなこんなで愛車が増えました。

Posted at 2016/10/25 09:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJ6S ディバージョン | 日記
2016年10月08日 イイね!

試乗....

さて、10月4日 大型自動二輪免許取得

ついに大型バイクをのれるようになりました!
お待ちかね試乗タイム!!!
XSR900を早速試乗。早すぎ
早速バイク探し

目標とするバイク像  そこそこ回して楽しめるツアラー的な何か


ミドルクラス  (回したい 
センスタあり  (メンテしたい
4気筒
一眼ライト
インジェクション
ハーフカウル(できれば
燃費は20km/Lを期待
人と被らないバイク

ねぇよ、そんな不人気車になりそうなスペックのバイク........ゼルビスみたいや.....

ミドルクラスって言うと
R6?CBR600? GSXーRの600? 
そんな馬力いらんねん、、、というか高杉やん....
NCシリーズ?MTシリーズ?みんな乗ってるやん....

FZ6 フェザー!  スペック的には完璧 けど二眼かぁ

あぁありました!XJ6ディバージョン! (バイク乗りでもわからないマイナーバイク。。。。。

Y○Pに見積もり 中古車、新車 たけぇよ。。。。。

赤男爵見積もり 11年モデル未登録新車なら安く出せるよ YSP比30%OFF 残り数台

もちろん新車保証付き。 30%オフです聞きました奥さん!!

★商談成立★

ということで納車待ち。





Posted at 2016/10/08 09:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJ6S ディバージョン | 日記
2016年10月07日 イイね!

一発試験 後編

そして試験当日

試験受付を済ませ、二輪コースへ

コースでは、バイクの物まねをして、歩き回っている大人が沢山、、、大の大人が何をしてるんですかねぇ全く......
ずばりコースのイメトレです。受付から試験開始まで一時間弱あるので
最終調整を行っている人が多いです。
もちろん、私もバイクの物真似しました。ミラーの確認からギアを変える位置、ウィンカーをどこで出すかなど、実際のコースを歩き、手はバイクの姿勢でイメトレに励みました。完全に不審者です。お巡りさんこっちです
コースを歩くと15分ほどかかります。

そして試験
坂道発進 →余裕
スラローム→たぶんおっけ
S字    →余裕
波状路  →余裕
クランク  →余裕
急制動  →余裕
一本橋  →ん......早かったか.....
法規走行→おっけ

試験中断になることもなくコース完走、試験官の元へ(試験が終わると試験官の元へ行き、講評を頂く)
試験官「スラローム6.4秒、一本橋10.2秒、良く乗れてるよ、どこで練習した?これから気を付けてね」(大体こんなこと言ってました。

講評の時点で直すところを言われなかったのでこれは.....( ̄▽ ̄)
そして13時結果発表大学受験より緊張しています

ありました。合格です。この日の合格者は、私とおじさん一人でした。話しを聞くと同じライスクに通って、四回目の平針で合格とのこと、謎の一体感が生まれ免許書き換え。

そして免許をもらいます。無事大型自動二輪もちになりました。めでたしめでたし。
Posted at 2016/10/07 21:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月07日 イイね!

一発試験 前編

北海道ツーリングから帰ってきてすっかりバイク熱が加速しましたこんです。

えー結論から申し上げますと
大型自動二輪免許を一発試験で一発合格しましたすごいだろ!!

愛知県の普自二持ちが悩むこと......
そ・れ・は 大型二輪の教習費用!!!

愛知県で普通自動二輪持ちが大自二を教習所通いすると10万越えです。
学生にはそんなお金は出ません。社会人だったとしても出ません!400も750も同じバイクやんけ!!
そんなこんなで平針の一発試験で挑むことに

一発試験の受け方は検索をするとそちらのが詳しいのでお任せします。

平針一発合格の秘訣を書きます。

ライディングスクールに通う。以上。

はい、岡崎の赤男爵、ライディングスクールに通いました。
そこでは、技能試験対策というものがあり、平針そっくりのコース、同じNC750Lで課題クリアの仕方、法規走行、その他試験で見られているところなどをめちゃめちゃ丁寧に教えてくれます。

重点的だったのは、小回り、大型の乗りこなしなど(個人の技量によって内容が変わるのではと思われます。)
私自身、小回りがとても苦手だったのでみっちり教えていただきました。教え方も分かりやすく大変勉強になりました。

1回目ではハンドルにしがみついて運転していましたが6回目には、コースも覚え余裕で走れるようになります。

インストラクターの方にも緊張してミスしなければ受かるかなぁと言われながら、6回目の教習を終え平針へ。

続く
Posted at 2016/10/07 20:52:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | XJ6S ディバージョン | 日記

プロフィール

「@morly3 こんにちは

同じぐらいの温度で走っています
今のところキャリパーのダストシールも弾力があるのでいいのかなと思ってます。
(導風板などつけてややこしくしなくてもまだ大丈夫かなと..)」
何シテル?   04/24 06:33
クルマ、バイク、スキー、スノーボード、キャンプ、旅行したりしてます 最近はもっぱら整備と近場でスノーボードです。 気づけばサーキットにどっぷり浸かっています ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 06:19:54
ECUTECのrace romレビュー(鈴鹿南) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 12:56:58
GR86のスロットル特性(CANbusのログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 12:57:04

愛車一覧

トヨタ GR86 黒助 (トヨタ GR86)
珍しいSZグレードです。 車庫で待ってる黒助です。 休日になるとうごきます。そして久々に ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤快速車両です。
トヨタ ルーミー るーみ (トヨタ ルーミー)
正式に私名義のセカンドカーとなりました 買い物からなんでもこなします エンジンはダイ ...
カワサキ D-TRACKER125 d虎 (カワサキ D-TRACKER125)
連れが売りたいとのことだったので買い取ってきました。 用途はとくにありません。 125 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation