• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2021年01月02日 イイね!

2021開始!

2021開始!2021年が始まりましたね。
今年もよろしくお願いします

基本的には今年も今までと同じようなことしていると思うのでこれと言って何もないですねw

とりあえずサーキット遊びは今シーズンはガチ仕様で恐らく今後更新できないであろうタイムを残すのが目標なんで今月いっぱいはちょっと真面目にタイム狙いで行きます。

具体的なタイムとしては
・日光:39.5
・TC2000:66.0
・つくるま:39.9
って感じ?

他のサーキットは今のところ予定なし。
とりあえず1/16のロド日和が終わったらGTウィングは外して羽無しでのタイム狙いに移行予定。

ガチ仕様解除後は悩み中…
RPF1RSを普段履きしたいってのもあるんでRE004アドレナリンでも履いてタイムは無視して遊ぼうかなーなんてのもチョッと考えてたり。
ま、もう少し時間があるんで良く考えましょ。


で去年はガチ仕様にしたってのもあり、セッティングを詰めるためにドライブではなくサーキットばっか行ってたけど、今年は緩~くドライブしよう。
カメラも新調しちゃったってのもあるんでイロイロなところに出かけたい。
それもあってタイヤもセカンドグレードで良いかなと。

てな感じで今年は初めガツガツ、中ゆるゆる、終わりはその時の気分次第で行きますんでよろしくです♪
Posted at 2021/01/02 17:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2020年12月30日 イイね!

2020年は満足の年!?

2020年は満足の年!?2020年、コロナのせいで例年通りとはいかなかった一年。
でも、そのおかげで今年は特別な年にする踏ん切りがついた。

いつもならロド天メインでタイヤもそれに合わせて鷲SかZ3縛りだったけどヤメ~!
今年(2020-2021シーズン)は車体が元気なうちに今まで避けていたハイパーラジアルなA052、それとGTウィング付けてライトチューンなガチ仕様でどこまで行けるかチャレンジする!

ってことでシーズンに向け、羽付けて大きくズレるであろうバランスを夏の間に合わせこむ!

初めは苦戦したけど段々セットアップが進んで今ではかなり良いところまで来たと思う。
結果としても、本当はシーズンインしてから出たらいいなと思っていた日光サーキット40秒切りを10月下旬のロド天でまさかの達成!
まぐれでもなんでもこれには正直自分で驚いた。

その後、ロド日和でTC2000でも満足はしてないけどベストは更新

日光サーキットは年末の気温の低い日狙いでベスト更新して39秒台を再現!

勢いついでにつくるまサーキット那須でもベストを大幅に更新。ただ、つくるまは情報が少なすぎて基準タイムがわからんので、果たして良いタイムだったのか?それほどでもないのかが分からん…(^^;

と、いった感じで考えていた以上に良い方向に事は進み、車遊びに関しては満足な一年だったかな。

年明けは本当のシーズンインってことで日光はもちろんTC2000、つくるまは自己ベスト更新してやり残し感残さずガチ仕様を終了させたいね。
目標タイムは日光:39.5切り / TC2000:66.5 / つくるま:40切りって感じかな。



写真遊びに関しては勢いに任せて再びCanon党フルサイズ派に改宗
まだ入信したばかりで本当の違いが分かってないけど、この数日間だけでやっぱり俺はCanon党なんだなと感じたね。

ってことで、世の中は何でもかんでも中止になってツマラン一年って感じだけど、個人的には今まで踏みこまなかった世界に踏み込んでイロイロ変化のあった一年だったかな。


そんなわけで今年一年、絡んでくれた方々ありがとうございました。
年明けのアタックシーズンはタイム狙いでサーキット重視だと思うけど、それがひと段落したら今まで通りのマッタリドライブ仕様でドライブに出かけ、時々サーキットって感じで遊んでると思いますんで引き続き構ってください♪

それでは皆様よいお年を!


★今年の成果☆彡
日光サーキット:39.793(8.959/17.830/13.004)


TC2000:67.183(27.242/28.033/11.908)


つくるまサーキット那須:40.506



《2020-2021仕様:2020.12.30現在》
・MAZDA ROADSTAR
・ND5RC / グレード:S
※Sの基本装備(小玉デフ&小径ブレーキ)のまま)

◆エンジン
・本体:ノーマル
・コンピュータ:Rmagic【FIL】(現車合わせ無し)
・コイル:ハイスパークイグニッションコイル(JOYFAST扱い)

◆吸気系
・純正ボックス+ダクト追加(DIY)
・吸気ダクト出入口ファンネル:ノンサポ電子(ワンオフ)
・フィルタ:HKS【スーパーハイブリッドフィルター】

◆排気系
・エキマニ:EeeCustom【タイプ2】
・中間:純正
・マフラー:SACLAM Alfa156 V6 2.5用改
・マフラーハンガー:クスコ強化

◆駆動系
・クラッチ:ORC 250Light
・デフ(小玉):クスコMZ 2WAY ver.JOYFAST
・ファイナル:ノーマル

◆足回り/補強
・ダンパー:Aragosta ver.JOYFAST プレミアム
・スプリング:フロント ---ハイパコ:700ポンド(7インチ)
       リア -------Rana:60N/mm(8インチ)
・ブッシュ:ノーマルゴムブッシュ
・スタビ:バー ---前後ノーマル/ブッシュ切り離し
・スタビブッシュ:フロント ---スーパーナウ ジュラコンブッシュ
         リア -------スーパーナウ ジュラコンブッシュ
・タワーバー:フロント---BLITZ
・ダイアゴナルプレート:JOYFAST 3mm
     
◆ブレーキ
・ローター:S純正(小径)
・パッド(フロント):ENDLESS CC-Rg(A052対策)
・パッド(リア)  :ACRE ver.JOYFAST CupSports

◆ホイール/タイヤ
・ホイール:エンケイ RPF1RS(8J+28-15インチ)
・タイヤ:YOKOHAMA A052(195-50R15)

◆外装
・フロントグリルのやつ:DIY(アクセラのやつ改)
・フロントリップ:GarageVARY ウレタンリップスポイラー
・GTウィング:RX-8用を流用(どこ製かは不明)
・リアバンパー:純正カット(DIY)
・デフューザ:汎用品をDIY
・スパッツ:フロントサイド---DIY
・バックランプ:一灯化(純正撤去)
・牽引フック:フロント ---ワンオフ(@RSF-STAGE)
・吸気ダクト:お椀改

◆内装
・シート:BRIDE ZIEG Type-R 
・ステアリング:MOMO ヴェローチェレーシングΦ320mm 
・ステアリングボス:ワークスベル ラフィックス2
・シフトノブ:STAGEのジュラコンノブ(じゃんけんでもらったやつ)
・オーディオ:カロッツェリア DEH-5300

◆その他
・バッテリー:ユアサ 34B17L(軽自動車用)
・JOYFAST クラッチストッパー

Posted at 2020/12/30 17:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2020年12月13日 イイね!

ぶつよくふつふつ…

ぶつよくふつふつ…少ないながらも冬茄子が出たので、ここのところカメラの買替を真面目に?検討中…

現在使用中のOLYMPUS OM-D E-M1mk2、フラッグシップ機ってこともありよくできたカメラでとても優秀。
ボディー内手振れ補正があるおかげでオールドレンズで遊ぶのにも最適!

今日の昼頃の荒れた天候が過ぎ去った後の空。
画角の直ぐ外に太陽がある逆光だけど良く写るカメラ&レンズだね。


マイクロフォーサーズってこともあり望遠系の撮影ではとてもメリットを感じるし、普段のお散歩だと軽量コンパクトってところは非常に魅力なんだけど、広角側が12mm(換算24mm)からってのと、ボケにくいってところで表現力の幅が狭いかなと感じることも。

そんな中、EOS R/RP購入時18,000円OFFって広告につられて久しぶりにCANONのホームページ見ちゃったら、EOS Rシリーズにもボディー内手振れ補正が付いたモデルがある!?
とはいってもR5は高すぎて無理だけど、R6なら(かなり)無理すれば買えるんじゃ?って思い始めてしまった。

元々CANON信者なんで、一度改宗してみたけど離れてわかる良さみたいなのもあってまた戻りたいなと。

RF24-105mm IS STMセットで税込み380k¥は決して安くないけど今持っているOLYMPUS関係資産を売却すれば半分弱は補填できる?

RFレンズは新しいから高いけど、マウントアダプタ使ってオールドレンズだけじゃなくEFレンズも使えば選択肢がかなり広がるんじゃ?…などと日々妄想。

一番の問題は資金調達な訳だけど、売却するにして元フラッグシップ機と言ってもモデルチェンジした旧モデル、今売っても少し先延ばししても、現状すでにかなり安価になってるんでこの先値下がりするとしても微々たるもの。
資金調達はレンズ資産頼み、オリのロードマップ的に新型投入はすぐには無さそうだから慌てなくてもいいかなと。

とはいいつつ、こうなると十中八九買い替えるだろうから、あとはどのタイミングで行くかだけw

勢いで逝っちまうか!?www
Posted at 2020/12/13 22:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2020年12月05日 イイね!

浜松ぶらり

浜松ぶらり以前から遠くへの出張があればお供(これ重要w)したいと騒いでいたら、今回の静岡方面への出張があるけど行く?との打診。
ありがたく受けて他部署の出張にOJTってことで同行。
同行なので基本的に見てるだけw

二日目は浜松に移動…の途中に昼飯で静岡お約束のさわやかで昼飯!
ここは定番のハンバーグで。

げんこつだと厚みがあるんで熱は通らず赤い…ほぼほぼ生なのね(^^;


とりあえず静岡にきたらこなすべきミッションのひとつ目をクリア!

で浜松到着で時間があるので自衛隊浜松基地隣接のエアパーク浜松広報館による。


数日前に基地にF4最終生産機である440号機が来たらしくもう少しタイミングがズレたら見れたのかなってのがすごく残念…

中はXF-2モックアップであったりF-1のカットモデルであったりそれなりに楽しめる。




配管とか排気ノズルとかいいね!



昔の飛行機も展示



時間もあったのでフライトシミュレーターも持ってみたけど3D空間での適正ないね…
真っすぐ飛ぶのが難しいし、敵機を見つけても正面に全く捉えられない…
俺にゃ無理だわ…



結局16時近くまで見学し、その後ホテルに移動。
浜松駅脇のホテルらしいので調べると徒歩圏内に浜松城がある!

ってことでチェックイン後、速攻で向かうもこの季節、すでに17時台で真っ暗…
一応、ライトアップされているんで行ってみると、公園として常時解放されてるのかな?
よく考えれば17時台なんで閉まるにしても時間は大丈夫だったんだろうけど。

で、暗くてよくわからんので勘で進む。
結局、左に曲がればすぐに天守閣に向かえたのに引きの強さを見せて右に曲がりぐるぅ~っと周りんで反対側に回り込むんでようやく天守閣到着!

小ぶりな天守なんだねと思ったら実際はもう少し大きかったらしいことが書かれてた。
普段はだったら絶対来ない時間帯、せっかくだからグルグルしてみる。
夜の家康公!

かなりノイジーだけど手持ちで撮れるんだからすごいね!

とりあえず満足したのでミッションその2、浜松餃子を食う!
よくわからんけど駅前をブラブラ…
浜松駅前って都会だね(周辺は知らんけど


駅前の繁華街をブラブラしてて入ったのが浜太郎ってとこ。
円形が食べたいから12個を注文。

野菜多めの餃子なんだね。
これで二つ目のミッションクリア!

翌日、仕事は順調に済んで15時には解放されたんで浜松城リベンジ!
昼の浜松城も見に行く。
昼の家康公w


夕暮れの浜松城。天守閣は休館日…


ガックリして最後のミッション、鰻を食うべし!
と思ったら、調べると時間が早すぎてそもそも営業中の店がほとんどない感じ!?

そんな中、八百徳って店はずっとやってるっぽい!
ってことで八百徳でうな重♪

うな重なんて久しぶり(^^♪

これにて全てのミッションクリア!

半分以上遊びみたいな出張だったけど、異動前にご褒美で行かせてくれた感じかな。
正直静岡方面はあまり期待してなかったけど(失礼w)それなりに楽しめたかな。
他のとこにも行ってみたいけど行けないだろな(^^;
Posted at 2020/12/05 21:55:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2020年10月29日 イイね!

いよいよ

今週末はロド天!

今シーズンは車のセットも決まってきたこともあり、今までと違ってチョイとガチ寄りの姿勢で自己ベスト更新を目標にサーキットを楽しむことにしたのでタイヤはA052をチョイス!

てことで今年のロド天はいつもの195CupではなくSuperCupでの参戦!

ちゅーことで、順位についてはSuperCupの上位陣は40切り確実なことを考えると相手にされないwので、今回のターゲットは自己ベスト更新!
更新できるとは思っているので、あとはどこまで短縮できるのか?

羽無しZ3:195での40.6台を基準に考えると、羽付き&ハイパーラジアルで1秒短縮…と言いたいところだけど、実際は羽の恩恵をそれほど受けてない(安定はするけど曲がれない)んで目標は40.0台位か???

予想タイムとして、9.1/17.8/13.1くらい出せれば目標達成できる?

コンディション的には気温も一桁台まで下がるみたいだし、天気も良さそうで時季的には申し分無さそう。
あとは最終組なんで、前グループが落とした変なタイヤカスとか拾わないようにタイヤ温めて、クリアでアタックできるかどうかが重要か?

もう一つの不安材料としては、急遽フロントブレーキパッドを変えたこと。
うまくバランス取れていることを願おうw

何にしてもアタックシーズン開幕を告げるロド天!
納得いく走りができるよう頑張ろぉ~♪
Posted at 2020/10/29 20:20:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「ツベにアップするの面倒なんで✕のリンク貼ってみた。
いつまで観れるのかは知らないw」
何シテル?   08/24 21:10
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation