• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

日光スポ走 羽根つき

日光スポ走 羽根つき今日は晴れ!
先週雨で試せなかったハイレート&GTウィングでの感触をどうしても見たいってことで朝から学校の奉仕作業とかあったけど作業終了後速攻で移動して10:30枠で出走!



残念なのは10:30ってこともあって気温が20℃超え、先週末にガソリン満タンにしちゃったんで3/4は残っていて重めってこと。

まぁ、知りたいのはGTウィングとハイレートセットとの相性、フロントタワーバー外しでアンダー消せるんじゃないかってことの確認、タイヤももう最後に近いくらい減ってるんでタイムは41切れればって感じ?


いざ走行開始!
先週のWetで結構いい感じなんじゃないかなと思ってはいたけど行けそうな感触!
4周目で全開してみると40.944(9.433/18.078/13.433)が出て予想タイムはクリア!
ウィングのおかげでスタビリティーも高く不安を感じずに全開できるし、レスポンスも良く適度に曲がってくれて安心して攻められる感じ。
というか余裕を残しているか?

ベストは6周目に40.833(9.306/18.216/13.331)が出たが、セク2で0.2ロスしてる(翌周18.074出てた)と思うと40.6くらい行けたかもしれないと思うとチョット残念…


この後気付いた。
またエアコンONで快適走行してた…(^^;

大して変わらんだろうけど気分的にはOFFしてたら…と思っちゃうねw

結果、フロントタワーバー外しは羽付きの時の簡易調整法としては有りな気がする。
タイヤももう一回くらい行けそうだし、リアの車高を上げて走ってみたいな。

今月は運動会とか有給取る日があるからな…
何か休む必要はあるけどすぐ終わる用事でスポ走と被ってる日って無いかな~(無いよねw

タイヤ替えようと思ったけどもう少し先にしよう!
いやぁ、オフシーズンでも楽しいですな♪

今回のベスト。
6コーナーで減速しすぎたんだね。


Posted at 2025/05/11 21:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年04月29日 イイね!

ソフト?ハード?

ソフト?ハード?今日は先日下げたバネレートでサーキット実走確認!

フロントがHAL:中反発9k、リアがRana:6kでどちらもヘルパー無し。
GW突入したとは言っても飛び石祝日:昭和の日。
そんなにいないかなと思ったらフルまではいかないにしても各クラス10台オーバーとか皆さん暇なんですか?w



9:00枠
何周か全開できて感触がつかめればいいのでAクラスは走りやすいね。
で、チョット温まってきたとこで攻めてみるとセク1はこんな感じかな?って範囲内、ただセク2、3は待ちが長いのとロールが大きくなるとリアの安定感無くなる感じで苦手な感触…
結局、ベストで40.965(9.336/18.252/13.377)と、もう少し出たかもなーとも思うし、気温(18℃)とガソリン量(約半分)からこんなもんかな?と思ったり。




まぁ、サーキットに限れば前回のハード寄りの方が好みで、街乗りもそこまで違わないの考えるとハード側に戻そうかな?


とりあえずバネレートをどっちに振るべきかは見えたかな。
再現性確認して最終決定しよ。
Posted at 2025/04/29 22:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年03月12日 イイね!

2024-2025走り納め!

2024-2025走り納め!今シーズンは珍しくTC2000走行会に3回目、ガレージ123走行会に参加!

今回はデフマウントがリフレッシュされたのとエンジンオイルの粘度を0w-20にしたので計測速度150km/hを超え、あわよくば前回タイムを更新したい!

自宅を4時に出発。
天気は月が出ていて晴れ!
これはコンディション最高なんじゃ!?と期待して向かうと宇都宮を越えたあたりから路面が湿っている…

そして茨城に入るころには明らかに水が残っている。
夜に雨降ったの???

筑波には6:15くらいに到着。
やはり路面はWET…(泣


今回の走行会、時間が一本目が8:00~で二本目が9:50~なので間が空いており、二本目には乾くことを期待して一本目はみんなで走って少しでも乾かそうということで一本目はひたすら走る。

試しにS字で片方タイヤ載せて全開で抜けてみたらDSCが思いっきり介入してきて危ないんだなーとビビる

それなりに走ってみたけどタイヤは温まらず相変わらずWETは苦手…

とりあえず無事に走り終えたので体重測定に向かう。

燃料はこれくらい。


ドライバー込み。


車体のみ


ほんで勝負の二本目。
前の枠の感じからほぼ乾いている感じ!?

ちょっと様子見しながら徐々にペースアップ!
ほぼドライなのは分かったけどラップタイマーのアプリ動いておらず良いのか悪いのか不明…

フィーリングは良い感じなのでとりあえず楽しく走って計測速度を楽しみに走り切る。
結果は…


思ったより全然遅い…(ToT

ただ、計測速度は目標の150.000km/hピッタリに目が行ったけど最高速は151.261km/hで目標達成!!

やっぱ0W-20だと速度伸びるね!

前回比でセク1で0.6、セク2で0.7、セク3で0.3遅いんで全体的に遅い。
ほぼ全周全開走行した割にタイヤの融け具合も少なくタイヤのおいしい時期を過ぎちゃってたのかもしれないな。

ってことで日光のスポ走日も休め無さそうだし今シーズンは終了!
日光で40切りという目標は達成できなかったけど、今シーズンも無事走り切れてたのでとりあえずokでしょ♪

4月以降は来期に向けて更に良くなるようイロイロ実験しよ。

123走行会参加の皆さんお疲れさまでした!
今シーズン絡んでいただけた方々お疲れさまでした!

来期もよろしく~
Posted at 2025/03/12 21:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年02月01日 イイね!

PRO-T走 season2025LB in 日光!

PRO-T走 season2025LB in 日光!前回の走行日でイロイロ乗りにくいところがあったので振り返るとイロイロ弄っていたことを思い出したので調子が良かったころに戻し、PRO-T走で再チャレンジ!

この時期のPRO-T走は例年行われる再舗装のボーナスグリップ補正付なんだけど、今年はコース内の舗装張替えはしないとのことなので欲しければ実力でもぎ取れとのことらしい。

当日、晴れ&霜なし&低温&高気圧とコンディション的には最高!
しかも主催のTokiさんには申し訳ないけど参加者が少なくてクリア取りやすそう。



ってことである意味言い訳できない状況でこれだけお膳立てしてやればベスト更新できるだろ?と退路を塞がれた感じでもあるwww

目標は40.147[羽無し] @2024.2.3 [YH AD09:205-50R15]を更新すること!(去年のPRO-T走で出してた)
あわよくば40切り!!

1本目9:30~
タイヤを温めながら徐々にペースアップ。
9周目に40.611でて11周目にはセク1,2でベスト更新していったらしいけど9コーナー出口でスピン!(怖
何事もなく済んだのでこのヒートはこれで終了。

ドーピングをして落ち着く。


2本目10:30~
セットも調整し、気温や路面のことを考えるとここでタイムを出しておきたい!
良い感じなので早めに仕掛ける。
4周目で40.348!
後で見て分かったけどバックストレートで初の140km/h到達♪
この辺はエンジンオイルの粘度を下げたことで伸びたのかなと思われる。


間にクーリング入れて8周目についにベスト更新となる40.104(9.211/17.865/13.028)キター!
ほんのチョットだけど更新出来て超嬉しい♪

その後の3~5本目は半分満足しちゃったからかタイムは40.7台でイマイチ…

最後の6本目は台数半分のスーパーラップ!15:20~
気温も下がり燃料も減ってきたけどタイヤカスが思ったより付いてて微妙…
やはり感触がイマイチでベストは40.454(9.250/17.996/13.208)で終了。

今日の走行会、台数が少ないので走りやすく、ついアタックしたくなっちゃう…
この誘惑に勝てず結構走っちゃったんで思ったよりもタイヤ減らしちゃったし、カスも拾っちゃった感じかな(^^;

何度か調子に乗って9コーナー出口で回ったり、はみ出てバランス崩したりと危ないこともあったけど無事完走!

1/100台とはいえ、新舗装効果なしでベスト更新!
実力でもぎ取ったってことで気持ちいいね(*^^)v

走行会自体も大きなトラブル無く無事終了!
PRO-Tスタッフ方々お土産赤牛まで頂いてありがとうございました!

来年はコースの再舗装あるでしょうからまた来年よろしくお願いします

とりあえず当日ベスト
冷気ブーストなのか低粘度なのか速度伸びるね!
Posted at 2025/02/01 22:46:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年01月20日 イイね!

リフレッシュ効果は如何に!?

リフレッシュ効果は如何に!?キャンバーカラー装着、アーム類リフレッシュ、デフマウント関連リフレッシュ、エンジンオイル低粘度化して臨んだ日光スポ走、朝起きて雨降ったのを知りガックリ…

ちょっと微妙な天気だとは知ってはいたけど、雨降るとしてもきっと夕方以降のはずと勝負したら賭けに負けました…

まぁ、休んじゃったし日中は天気回復するってことなのでとりあえず日光サーキットに向かう。

残念ながらサーキットもウェット路面…(泣
いつもの方々w


10時、11時枠には乾くんじゃないかと期待して準備。

B枠も2台しか走っていないので思ったよりも乾かず…
2-3、11-12コーナーが特に乾かない感じ。

フィーリングを見たいってのもあるので乾いてないけどその後の枠のために10時枠で出走!

とりあえず無理をしない範囲で走って路面を乾かす。

車のチェックとしては縁石乗ったりしても変な異音はしなくなったし、蹴り出し感がちゃんとあるんでリフレッシュの効果は出ていると思われる。

セク2は乾くの速いみたいなのでちょっとペースアップしてみると、アライメント変更でフロントキャンバーが今までに比べてかなり付いているので8-9コーナーで今までのイメージで曲がろうすると曲がり過ぎて怖いw
ま、ペースがまだ上がり切ってないのと路面状況が微妙ってのもあるかなと言った感じ。

で、猿橋りして最終ラップの25周目に42.785がベスト。
結局最後までセク1,3は乾かしきれなかった…

10:30枠は少し台数が増えて走り出したので11時枠に乾いていることを期待して出撃!

ほぼ乾いた感じではあるので攻めてみるととりあえず4周目には40.922で41切りはできることは分かったけど、やっぱり8-9コーナーが今までよりもフロントが入っていっちゃってリアがちょっと不安定な感触になるんで怖い…

で、途中で空気圧と減衰変更してちょっとマシになったけど前のような安心感が無い感じでベストは18周目で40.845(9.359/18.064/13.422)でセクターベストはセク2のみでまとめきれず。

まぁ、今回走って以前のセットに戻すのが良さそうって確認できたんで走った意味はあったかな。

あと、オイル粘度変更は速度に差が出ているかも?
今回のべストラップのログは取れていなかったんだけど40.956のやつで見ると全体的に11月の40.470より速度出てる。(赤今日、青40.470)


P5エンジンには低粘度オイルの方が良さそうだね!w

アライメント変更でフロントキャンバーが今までよりも付いたんでどうなったかチェック。
外側に白でマーキング。


走行後。下段リア、上段フロント、左右は見たまま。


変な減り方はしてないかな?

とりあえずすごく気になっていた異音系が改善されたんで大満足♪

後はちょっと変更して2/1のプロT走でベスト更新できたら最高だね
どうか朝からドライで走れるようお願いします(-人-)
Posted at 2025/01/20 22:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ツベにアップするの面倒なんで✕のリンク貼ってみた。
いつまで観れるのかは知らないw」
何シテル?   08/24 21:10
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation