• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2022年11月22日 イイね!

一歩前進!?

一歩前進!?ロド天でモヤモヤ感が残ってしまい、精神衛生上良くないので早めの対処をw

ってことで天気も良いし午後休して日光食堂に昼飯食いに。
カレーうどん+コロッケ


せっかく来たので、ついでに思いきってセットアップを変更して再チャレンジ。
あくまでも「ついで」なんで助手席は外さずそのまま。
けっして面倒だったわけではないw

今回はロド天時に比べて全体的にハード目に振ってみた。

結果、1回だけだけど41秒も切れてフィーリングはかなり良くなった♪


せっかく良い感じなので15:00枠も走行。
今度は多分やり過ぎだろうと思うとこまでやってみた。
やっぱやり過ぎた感じで乗りにくい…けどタイムはうまく抑え込めればでるらしい。
ひょとして41ステッカーの御利益か?w



てことで3Way沼脱出に向けて方向性が少し見えてきた気がする!

お土産にNIKKOステッカー&オマケホルダーも買って気持ちよく帰還♪
車内にホルダ設置するのだ!



次は…ってか来週って12月なんだね…(汗

乗りにくいけどベストの動画。
次回は乗りやすくてこれくらいがコンスタントに出せるようにしたいな。
Posted at 2022/11/22 23:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年10月30日 イイね!

ロド天@16!

ロド天@16!ようやく書き終えたロド天レポート!w
今回で16回目みたいだけど今のところ皆勤賞♪

ロド天は他の走行会と違って同じような仕様でクラス分けされているんで1位じゃなくても近いタイムのライバルがいてそことの接戦になるので刺激になるのが気にいっているんだよね。

最後は各クラスで表彰もされるので入賞狙いで頑張るわけ。
副賞もお土産になるんで嬉しいしねw

今回、3wayダンパーはそれなりに試せてきたつもりだけど、タイヤは今回から使用okになったYHのAD09 NEOVAを使うんで、タイヤとダンパーを日光でうまくアジャストできるか?ってところが楽しみであり不安でもあるポイント。

朝は久しぶり~ってな感じで挨拶して無事#41さんのステッカーGet!
当日はロゴだけだったけど更なる御利益出るように翌日にVISIONも貼ったw
ありがとです♪



そんなこんなで走行開始!
1本目はとりあえずこの前のTC1000と同じ減衰Setで初めて見る。
走り出しは恐ろしくグリップ感なくてメチャ怖いんですけど…
6周くらいかけてようやくグリップ感出てきて最終ラップで41.050。
結局これがこの日のベストでその後は大苦戦…

その後の走行枠でもセク1、3がドツボに嵌って41切なんて遥か彼方…
おかしいな~イメトレではサクッと40.8くらい出ると思ってたのになー(笑

途中、隣の195Nクラスだけど直近のライバルmomomatya先生(と呼ばせてもらいますw)に空気圧情報とか教わったりしたけど、結局はラインが変なところ走ってるから変な挙動になってる可能性大…

その辺を注意して表彰対象となる午後走行でセク1は9.3台まで復調し41.230で195Tで暫定クラストップ!
やっぱ変なとこ走って勝手に苦しくなってたんだな…
とりあえず2本あるうちの1本目で1位に付けたけど、0.2差で後続がいるので気温の下がる最終ヒートで更に詰めないと逆転されちゃうかもしれん…

何よりも先生が41切りしてるじゃないですか(悔

最終ヒートはリアの減衰をチョット変えて勝負。
結果、41.088(9.455/18.145/13.488)でタイム更新!
んー、今更ながら減衰外してた感じがしてきた…

結局一度も41秒切りは出来なかったけど、どうにか195Tクラス優勝!
優勝トロフィーと副賞の梨Getで家族にお土産できた♪


久しぶりの赤シール(嬉



毎回思うけどロド天てガチで勝負しているけど、あくまで自己ベストを目指して走り、その結果今のレベルがどの辺にあるのかを確認できる貴重な走行会だよね。
他の走行会だとレギュレーションが無いのでいくらでも言い訳できるからここまではっきりと順位が出てしまうことはない。
それは結果から自分のレベルがどの辺なのか分かってしまうといった厳しい面もあるわけで、そこを楽しいと思えるか辛いと思うかでロド天の評価は変わってくると思う。

ただ、参戦権をかけたエントリー予選の状況を見る限り、ロド天コンセプトはサーキット勢に受け入れられているのかなーと思うと初回から参戦している身としては嬉しい限り。

特に今回は若手の参戦が多いのかなと思うと世代交代もうまくいってそうで、この調子で行けばまだまだ継続できそうだなーとか主催者側みたいなこと思ってみたりw

ま、オッサンもまだまだ走りたいので予選で負けないように頑張って連続出走記録を伸ばしていきます!(シニアクラス参戦までは伸ばしたいw

毎回楽しい場を提供してくれるJOYFASTにはホント感謝です!
今後も頑張って楽しい場を提供してください♪

お疲れさまでした~




くそぉ~次こそは195N倒すぞ!(目標設定完了w




タイプFさんから頂いた連射の写真(ありがとうございます!)を見て反省会。
リア動き過ぎか?




朝一のベスト
Posted at 2022/10/31 23:26:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年10月23日 イイね!

悟り

悟りいよいよ週末に迫ったロド天!

前回はセッティング変更が裏目に出て撃沈だった…


ってことで悟った。
変な欲は出さずに「そのままで行け!」(笑

ロド天みたいなタイムアタック系走行会だと少しでも良くなるところを探して変更してベストを狙うわけだけど、それなりのタイムが出ているなら短期間でできることで多少変わるとしても、そこから先は誤差w
セクターベストを並べることができるかどうかが重要。

やっぱりぶっつけ本番は余程外したセットの自覚がある時じゃなければしちゃダメ!
てことで今回はそれなりに良さそうなので各部のチェックのみで何もしない。

あとは前日に荷物を詰め込むのみ!

今週は仕事に集中できないな~
早く週末来ないかな~

Posted at 2022/10/23 14:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年09月10日 イイね!

久々のTC1000

久々のTC1000ジョイさんからTC1000の走行会で1枠空き出来たとのことでお誘いが…
前日も年休取得予定だったのでチョットだけ迷ったものの、どうにかなるだろってことで休んじゃった♪

TC1000ってしばらく走ってないから久しぶりに行きたいなと思っていたところへのお誘いだったんで我慢できなかったw

前回走ったのはどうやら2018年のR1が最後っぽいので約4年走ってないので全くコース攻略の記憶なし…

ま、今回のメインは3WAYのDRYセット出しとNEOVA AD09の感触確認なんでタイムは二の次。
とはいえ、目標としては42秒切りたいなと。

何気に初PIT


まずは先日のザキ走でこの辺がベースセットだろうと思った値にセット。
とりあえず1本目はタイヤとブレーキを温めるので実質8分で11周とかほぼ全周アタックだよね(^^;
この時のベストは最後のアタックで42.296。

それ程悪くない感触だったので次のヒートもそのままのセットで空気圧だけ調整。

42中盤は出せるけど42切るのは難しいかなと思っていたら1ラップだけ決まったようでポンっと41.987でた!
まぁ、結局この一周だけでどこが良かったのかもわからない状態なんでホントまぐれだね…
それでも1/1000秒でも切れれば41秒台なんで素直に嬉しい♪

その後はイロイロセットを変えて今回ようやく伸び側調整までこぎつけた。
まだまだ先は長そうだけど、今回の走行会でとりあえず一歩前進かな~

ま、ロド天もそれなりに走れる自信は付いた…と思う♪
今回誘ってくれてありがとございました!




とりあえず今回のベスト



Posted at 2022/09/10 23:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年08月17日 イイね!

The基走(ザキ走)!

The基走(ザキ走)!疲れて眠いから簡単にw

3wayのセットアップにちょうどいいかとエントリーしたThe基走(ザキ走)。
クソ暑い状況を想定していたのにまさかの雨予報…

ほんで今日、開門前は一応曇りでドライ。
が、ドラミくらいで若干の雨が…

幸いクラス的に一番初めに走れるのでパラパラしてはいるもののギリドライで走ることができた(ラッキー
タイム的には41.456(9.478/18.512/13.466)でセク1、セク2がチト遅い。


セク1は3コーナーにパイロンが置いてあってチョット気になるからいつもほどはカットできない分かな。
セク2は8-9コーナーがイケてなかったっぽい。
あとはそれ程影響ないと思うけどエアコンONで走ってたw

その後雨は強まり完全ウェットに…


水しぶきが上がるくらいはびしょ濡れになったんで無理しないペースで走ってタイヤを綺麗にw

ついでにカメラの試し撮り。


んー、ブラックアウトが気にならないのは良いがAFの使い勝手、性能的にはR6の方が優秀だったかなー。


今回もう一つ初投入のアイテムが!
防水のシューズカバー


ドライビングシューズ濡らしたくないし、車の中で履き替えるのも大変じゃん?
これなら簡単に履けるし防水もバッチリ!

使う状況にならないことが一番ではあるけど降っちゃったら仕方ない。
シューズが濡れて気持ち悪いとか避けることができるだけで少しは気分が違う。

で諦めていたドライコンディション、14:00枠でようやく走ることができた!
セットも変更し、数少ないドライコンディションを堪能♪

12分枠で13周も走ってたw


タイムは41.514(9.435/18.367/13.712)で朝一を抜けなかったけどフィーリングは悪くない。
このセットをベースに次は変更してみよう。
(15:00枠で更に変更したら気分は良いのにタイムがイマイチなセットのなったので14時枠のセットが今のところ良さげ)

14:00~15:30くらいはドライでオープン走行な方も出現!


って感じでセットアップはあまり進まなかったけど、とりあえずドライで走れてセットアップも少し進んだかなって感じ。

全ヒートウェットって最悪パターンは回避できて半分くらいはドライで走れたからとりあえずは良かった。
走行会2連続でフルウェットは流石に堪えるからね…

The基走、枠の台数が少なくて走りやすいし時間も短い分、枠が多いのでセットアップするにはすごく良い走行会でした。

コンディションが変化する難しい状況の中、無事帰れてまずは一安心。

お疲れさまでした!

動画追加
朝一じゃなく14:00わくのやつ
リアの感触は良くなったけど、フロントもハード側に変えたのが裏目にでてセク1、セク3で曲がれず…
次はこれをベースにタイヤを作ろう!


Posted at 2022/08/17 23:16:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ツベにアップするの面倒なんで✕のリンク貼ってみた。
いつまで観れるのかは知らないw」
何シテル?   08/24 21:10
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation