• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

MotoGP!

今年もMotoGP観戦にモテギに三日間通い詰め(^^♪
天気も良くて最高!

えぇ、暑すぎるくらい晴れ過ぎで…

モテギ用に準備したRF600mmF11IS STMを使うにはこれくらい日が差してくれないとねw

初日はメインスタンドに入れたのでEF70-200mmF2.8Lで最終からの立ち上がりを狙う。




土曜は一人だったんでS字から130Rまでをウロウロ…
ここからは全てRF600mmF11IS STMで撮影





決勝レースはS字出口付近で。




今年はレース観てたんであまり撮らなかったな。

天気が良かったのでこのレンズでも撮れたけど曇って暗かったらMotoGPは撮るの難しいかもね。

やっぱシグマの60-600mm Sports欲しいな…
Posted at 2025/09/29 21:56:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2024年11月10日 イイね!

スーパーGT Rd8モテギ!

スーパーGT Rd8モテギ!一週間経っちゃったけど先週モテギで開催されたスーパーGT Rd8を観戦!
MotoGPで投入したRF600mm F11 IS STMでGT撮ったらどうなのよ?ってことで楽しみにしていたわけだけど、土曜は雨…
土砂降りになることもある雨…


とりあえず現地には行ってみたわけだけど、とりあえず予選はやるつもりらしいので準備。

RF600mm F11 IS STMは防滴ではないので雨合羽でグルグル巻きにして雨対策!
フード買っておいてよかったw

雨の時に撮る場所は決めていた。
130R~S字の区間を内側から狙う!

問題は600mmだとどう写るのかさっぱりなこと。
結果、バッチリ(^^♪
ちょうど良い画角かな。
やっぱ国際サーキットは車サイズでもこれくらいの焦点距離必要だな

雨は雨で良いね!



日曜は天候回復する予報だし、午後は更に雨が強まりそうだったんで早めに退散。

翌日曜日、決勝は快晴!
今回こそF-2戦闘機のウェルカムフライトが見れる(^^♪
見れた~!(嬉




空ってどこ向いてるのかわからないから飛行機撮るのって超難しい…
ようやく捉えてもAFが迷いやすい感じでなかなかうまく撮れない…
600mmは欲しいけどAF性能ももう少し速いやつが欲しいなー

先ずは目的の一つはクリアしたので本題。
決勝を観戦!

と言いつつも撮影ポイント探してウロウロ。
観戦ベース地としたS字外側の土手からだと600mmだと画角いっぱいのサイズになっちゃうんで70-200mmにレンズ交換。

200mmだとちょっと遠いなーって感じでトリミング前提でピントを合わせることに集中…

その後は600mmに交換して130R側に移動しながら撮影。
んーAF速いレンズが欲しい…

ま、6.5K\で買ったレンズなんでこれ位撮れれば頑張った方じゃね?w









来年までにはSIGMAの60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM欲しいなー

とりあえず雨も晴れも撮れたんで楽しめたレースであった!
Posted at 2024/11/10 18:19:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2024年09月29日 イイね!

RF600mm F11 IS STM

RF600mm F11 IS STM週末に迫ったMotoGP。
モテギクラスになると焦点距離が200mmだと全然足りない…

じゃあ500mm、600mmクラスのレンズを…となると、高額だしデカくて重いし、使い道もモテギ以外ほぼ無い。

と思うと200mmにx2テレコンで400mmかなーと思ってオークション眺めてたらRF800mmが目に付く。

そういえばRFマウントでf11だけど800mmの他に600mmがあったはずってことで探したらあるじゃん!
中古ならタイヤ1setより安いじゃんw

実際600mmってどうなのよ?ってことで焦点距離換算してみるとCANON機なんで1.6倍されて960mm相当ってことで約1000mm!

ちょっとやり過ぎ感はあるけどバイクなら小さいからこれくらいでも良いような気がするな…
GTだとやりすぎな気がするけど切り取り方考える練習になると思ってもうチョイ調べる。

単焦点でf11固定ってことだけどAFは使えるらしい。
5段分の手振れ補正と軽量ってことで超望遠ながら手持ちでもいける。
600mmレンズで930gと軽量。
沈胴構造なので収納時はコンパクト

雨だったらたぶん撮影しないし、EF70-200mm F2.8Lも持っていくだろうからこれくらい極端でも良いような気がする…

「F-2B 戦闘機」歓迎フライトを撮ろうと思ったらこれくらいは無いと足りない。

などとイロイロ言い訳しながら勢いでポチってしまったw

思いの外はやくブツ到着!
600mmとは思えんほどコンパクト。



撮影時は伸ばす!


レンズは軽い!
これなら確かに手持ちでもいける気がする。
以下jpegをリサイズだけしたもの。






AFもちゃんと追いかけるし、手振れ補正もすごく効いてる!
これなら超望遠として一本持ってていいかも?

あとはモテギで実際撮った際にどれくらいの画角となるのか、週末が楽しみ♪


Posted at 2024/09/29 22:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2024年05月19日 イイね!

ロド天0.5観戦!

ロド天0.5観戦!昨日開催されたJOYFASTさん主催のロードスター天国0.5、通称ロド天0.5の観戦に行ってきた。
目的は当日配布のチロルチョコw
ってのは建前で、こんな時にしか会えないような方々もいるのでせっかくなので行かないとね~
いつもの人たちから珍しい人までチョットだけだったけど楽しかった♪
イサジさん、チロルチョコありがとうございました!


午前中は坊主1号の体育祭だったんでカメラ持っていたので久しぶりにチョットだけ流し撮りとかしてみる。


1/250くらいのシャッタースピードならそこそこの確率で撮れるのはわかった。
けどアートな感じにするにはもう少し流したい…

ってことで、練習なんで1/100以下とかで撮ってみるがやっぱ確率激落ち…

だけど上手く撮れた時には画的にちょっとアートな感じになって良い感じ






もう長時間の撮影は手が震えちゃって厳しい…
一脚必要だな


もう少しあるので一週間くらい上げときます。
ロド天0.5写真
Posted at 2024/05/19 22:40:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2024年01月08日 イイね!

レンズ追加!

レンズ追加!EOS R7にチェンジしてレンズとしてはEF17-40mmf4Lとマニュアルレンズが数本だけなのでAFの標準域と望遠レンズが欲しい。

ってことでまずは24-105mm域のレンズを物色…

何となく良さそうなSIGMAの24-105mm F4 DG OS HSM | Artを入手。


想定外だったのはフィルタ径がΦ82mmだったことかな…
それと重い!
ちゃんと仕様見ろってことですな…


写りは良さそうだけど、ちょっとお散歩にって感じではない感じ…
と思って再び探す。

そしたらちょっと古いけどLレンズあんじゃん♪
早速Get!
EF24-105mm F4L IS USM


フィルタ径はΦ77mmでEF17-40mmと同じ。
重さも200gくらい軽い。
手振れ補正もしっかり効いてるのがわかって良い。
レンズも綺麗で良い感じ♪



AF追従も良い感じ


こっちにして正解!(のはず

そしてSIGMAレンズも無事売却。
ちょっと勉強代払ったくらいで済んで良かったw

次は望遠レンズが欲しいなぁ~
Posted at 2024/01/08 20:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「@ようすけくん スマホのハニトラに引っかかって孕ませた?」
何シテル?   09/15 09:38
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation