• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2016年11月24日 イイね!

やっと気付いた?

前から言ってたタイヤで順位決めるのってどうなんだろう?ってやつ。

71Rのウンコ処理のおかげで皆が真面目に議論しだした♪

一人で騒いでいても「そんなのいいわけだろ?」的な感じだったけど、流石にアレだけ手間が必要になってくると、天秤も「タイム重視」から「楽しむ」の方に傾いてきたね。

そう、タイム計測してるから当然一番グリップするタイヤってのは気になる。
ただ、絶対的なタイムを競うならぶっといSタイヤ履けばいいの。

ロードスターのcup戦はタイヤでの優劣をなくして、個人の頑張りが見えてくドライビングスキルやセッティング、チューニングの差を競うべき。

そのためには最強タイヤである必要は無くて、安くて減りにくくて乗って楽しいやつに決めちゃえばいいの。

どうせ公式競技じゃないんだから決めるのは自由。
方向性だけ間違えなければ自由。

ロードスターでこんなタイムが!?みたいなのを狙うと結局最強タイヤを入れたくなる。
けど、それって筑波とかでやってる最速争いみたいなもんで金あるやつ、時間があるやつが圧倒的に有利。

そんなもんに付いていけるやつなんて少数。
大多数はギブアップする。
しかもそうなると、燃え尽きて車遊び自体からギブアップする。

こうならないようにするにはなんだかんだ言って金。
金がかかる遊びは長くは続かない。

タイヤがいっしょなら言い訳もできないし、更に接戦になると思う。
そやって切磋琢磨していくと、だんだんビックリレベルなタイムになっていく。

どこに落ち着くか分からないけど、走る以外のことはできるだけ考えなくて済むようなところに決めて欲しい。
Posted at 2016/11/24 23:48:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2016年11月24日 イイね!

ロド天 Rd.9!

ロド天 Rd.9!待ちに待ったロド天!

やっとまともにアタックできるようになって初のロド天なんで超楽しみだった!

今年の初めは195-55R15が対象外だったから正直参加を諦めてたけど、195であればokになったんで無事参加。
cupの狙いが「金かけずに切磋琢磨しよう1」だと思うんで、純正サイズのこだわりを捨てたこの変更は歓迎!

そして今年はNDの参加台数が大きく伸びて16台!
いいね~

やっぱ同車種がいると直接比較できるから楽しみが増える♪


さて肝心のタイムアタックはというと、空振りに終わりました・・・(T_T

ヒート1:42.114 (9.499/18.486/14.129)
    仮想Best【9.499/18.426/14.068=41.993】
ヒート2:42.155 (9.502/18.452/14.201)
          【9.488/18.452/14.103=42.043】
ヒート3:42.340 (9.599/18.450/14.291)
          【9.579/18.450/14.200=42.229】

アタック1:42.287 (9.621/18.505/14.161)
           【9.595/18.445/14.161=42.201】
アタック2:42.338 (9.720/18.446/14.172)
           【9.714/18.446/14.172=42.332】


午前中の3本はアライメント変更の効果と、試したかったことを実行して午後のアタックに向けて条件だし・・・のはずがことごとく裏目にでて焦る・・・
この辺は後で。

んで、そうこうしているうちにTake9氏が42フラット!
コリャやベーってことで更に焦る・・・
乗り方でどうにか修正できないかと周回を重ねたけどこれまた裏目に・・・

走れば走るほどタイムダウンという駄目パターンに嵌りました・・・

ヒート1でベストを揃えて一発で1秒出せなかったのが全ての敗因かな・・・
ここでタイム出せていれば心の余裕もあっただろうから無駄な周回しなかっただろうし・・・

でも、当日のベストタイムだけ見れば一応自己ベストは微妙に更新♪
これだけが救いです(^^;

結果的にはNDクラスで3位だったけど、ぶっちゃけ僅差だったんでチャンスはあったことを考えると超悔しい・・・

これくらいの差かな?w



くそー来年見てろよ~w










そうそう、3ヒート目にND持病といわれるエンジン停止を発症!
この少し前にTake9氏も発症していて、どうやら横Gがかかった状態で激しい突き上げを感知すると勝手にスロットル閉じてエンジンが止まる・・・

自分は3コーナーをはらんじゃったんで4コーナーを深めにカットしたら5コーナーまでに回転が落ち、惰性で7コーナー付近まで進み、停止したらエンジン停止。
Take9氏は高速コーナで止まったっぽいからマジで危ない。
再始動で普通に走れたけどあれはマジで怖い・・・

後ろに車が迫ってたら突然スローダウンするわけだから突っ込まれる可能性がある。

当然、エマージェンシーハザードのカットはしていたんだけどこの現象が起きた。
ってことはこの機能はあの儀式ではカットできないってことなんで現状どうにもならない・・・

この現象自体は数日前にネットで見ていて、それはジムカーナだけどNDが特定のセクションで何台もスローダウン・・・
同じ現象が起きるとは・・・

この機能のせいでそのうち本当にクラッシュが起きる気がする・・・

マツダさん、これは本当に危ないです!
何とかして・・・
Posted at 2016/11/24 23:16:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6 78 9101112
1314151617 18 19
20212223 24 25 26
272829 30   

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation