
来年のロド天はサイズ別CUPは鷲sワンメイク。
これは願ったり叶ったり。
皆それぞれ好みがあるし、考え方もあるだろうけどイベントのレギュレーションで決まった以上はそれに合わせて仕上げていくだけ。
クラス的には195cup-B。
NDが増えてきてるから実は出走枠確保激戦区な気がする・・・
枠を確保するのが実は最難関かも???
で、サイズ別の方は秋のロド天本戦前に2戦組まれて3戦のシリーズ戦となる。
シリーズ戦として考えると5~11月がシーズン。
どこでどうタイヤを投入するか?
あまりギリギリ狙うと在庫切れとかありそうだからチョイ早めに準備か?
今回始めて鷲sを使った印象だと、年間1setで持たせるにはこのイベント3戦のみ使用なら十分いけるだろうけど、実際は冬のアタックシーズンも走りたいし、できれば年中履きたい派としては年間1setはぶっちゃけ難しいっていうか無理。
いくら71R比で減り難いとは言ってもs無しに比べれば減る・・・と思う。
ま、今回はアライメントミスって磨耗を早めちゃってるから余計そう感じるのかもしれないけど、それでも厳しいかなぁ~
いいオッサンなんで溝無しツルツルタイヤで粘るとかしたくないし・・・
ってことは年2setで計画しちゃう方が確実。
となれば、11月のロド天が本番と考えてNewを10月に投入すればロド天後も春先まで持つ。
前半戦は4月に投入とすればちょうどいいサイクルかな~?
2018年がどうなるかは分からんけど、このサイクルなら今までのようにタイヤセーブして走らないで我慢・・・って事もしなくて済む。
暖かい時期のイベントに出ても残溝気にしなくても良いし。
このスケジュールを実行するとして年2setの予算をどう通すかが問題だな・・・
最悪、夏ボーはタイヤ代と割り切ればいけるかな~
ま、一年後にはどうするのが良かったのか結果が出るから、来年は何とかして予算を工面しよう♪
Posted at 2016/11/30 23:03:29 | |
トラックバック(0) |
いろいろ | 日記