• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

5mm→3mm

5mm→3mm朝は雨だったんで諦めてたけど、雨雲の予想を見ていると昼には乾きそうだったんで、暇だしドライブがてら来てみたらバッチリ乾いてた♪

ってことで今日の目的はダイアゴナルプレートを5mmから3mmに替えてどうなるのかチェック!

本当は他の条件は同じが良いんだけど、センターパイプを純正に戻したのでその辺が影響しなければ良いなって思いながら13:00枠で出撃!

初めはいつもの減衰。
ん~、なんか待ちが長くて曲がらない感じ…
41.6台までしか出ないんでPITインして減衰変更。
やりすぎてもあれなんでフロントのみ1段H側に。

お!フロントの動きが明らかに良くなった!
でも結局タイム的には41.496(9.442/18.422/13.632)止まり。
走行後、GPSlapsのログを見てみると8-9コーナーの待ちが長いのはすぐに分かった。
帰宅後、先日のログと比較すると加速自体は同じ傾斜なのでタイムの差はコーナーでの待ち時間の差だね。
赤が月曜の41.054
青が今日の41.496


1-2、8-9、10-11コーナーがV字じゃなくてU字になっちゃってる。
向きを上手く変えられてないんだね。

まだ1本目ってこともあり、3mmプレートのおいしいところからは外れてる感じ。
もう少し前後バランス変えてみないと3mmの実力が判断できないね。

しかし、このプレート、2mm違うだけでガラッと動きが変わるから上手く使えれば武器になるけど、マッチングがうまく取れないと乗りにくくなっちゃう、まさにセッティングパーツだね。
シーズンまでには一番良い板厚とバランスを見つけないとな…

車載はログ的にBestになっちゃう2nd Bestの41.523(9.347/18.476/13.700)。




今回のもう一つのテストはミラー型ドラレコと磁石型スマホホルダーがサーキット走行に耐えられるかだったんだけど、スマホホルダーはダメだね。
途中で飛んでったw
ミラーは多少動くけど大きくは動かないから良いっちゃいいけどどうせだから補強した方が良さそうだな。

後部カメラ用のケーブルも届いたんでカメラ移動作業の時に補強入れよう。
Posted at 2020/07/31 23:18:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@ようすけくん 予定外の出費は痛いけどリフレッシュされて帰ってくると気持ちいいね!
今週は暇なんで慌てず明日完了ペースで進めてます( ´ー`)フゥー...」
何シテル?   06/21 16:14
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
121314151617 18
1920212223 2425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation