• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2020年01月11日 イイね!

微調整

微調整走り初めは車高変更がやり過ぎて裏目に出たり、路面状況がイマイチだったりでスッキリしない感じだったんでロド日和前にもう一度見直し。

車高を少し戻して減衰を少し変更。

そして今日はオートサロンと被っているからか、土曜だけど台数少なめ。
気温も5℃とコンディション良さげ!

その結果…

40.711!
(9.362/18.150/13.199)
前回はたまたま40秒台って感じだったけど、今回は4/16周で40秒台出てるし40.7台も2周出てるんで朝一冷気ブーストを有効に使えたかな。

Z3での過去ベストが40.6台なんで製造から約一年経つタイヤ(ロット0419)で路面も荒れてきている現状では良い感じなのではないでしょうか…(^^;

ちなみに仮想ベストでは9.362/【17.974】/13.199で40.535!!

動画とログを見ると5-6コーナーで修正してるのが無ければ行けたかもしれなかったんだなー(無念

一周目がベストで二周目はセク2ベスト(17.974)で最後に回って台無しなやつw



とりあえず車高戻しと減衰設定値は今回の値で日和は挑もう!
お願いだからロド日和はドライでお願いします(願願願願願願願願願

Posted at 2020/01/11 20:01:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年01月06日 イイね!

2020走り初め!

2020走り初め!今日は仕事初め!
ってことは今日は記憶を呼び起こす日だよね(違w
だったら問題ないっしょ~ってことで午後休して今年一発目のスポ走に出撃!

エキマニ問題は解決してるんで、とりあえず目標は41切り!

先に走っていた常連組に聞いてみるとどうも路面コンディション的にはあまり良くなさそうな感じ。

昼食ってから言ったので出走は14:00枠(年明けから時間が変わった

今回、JOYFASTの試作パーツ付けてるのでリアの剛性が上がっているのと、リアの車高を2t下げるセッティング変更をしているんだけど、それが吉と出るか凶と出るか???

結果、ベストは40.925(9.418/18.211/13.296)でとりあえず目標達成♪
ただ、今回はアンダー気味でセッティングを変えた結果としてはフロントが抜けちゃう感じ。
燃料も半分と多めだったこともあり、2tは下げ過ぎたかな。
路面もタイヤカスが多くて後半はベッタリくっついて1-2コーナーで小回りできなくてこれ以上は無理っぽいんで終了に。
青:今日
赤:ロド天ヒート1


上段が速度で下段がパワー。
さすがに気温が下がって今日の方がパワー出てる。
バックストレートエンドでツッコミ過ぎないように早めのアクセルオフを心がけてったんで、最高速は135km/hまで届かなかったけど、ちゃんと速度が乗ってて良い感じかな。

今回のセッティングは悪くはないけどやり過ぎた感はあるんで、次までにリアは1t戻そう。
あとは減衰をちょっと変えてみようかな。

とりあえず、走り初めは無事終了!(ホッ


あー、早く次走りたいw

とりあえずベストラップ
Posted at 2020/01/06 21:27:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年01月03日 イイね!

GPSロガーってどこに置く?

GPSロガーってどこに置く?GPSロガーを最近はハイマウントランプの上に貼付けているんだけどイチイチ面倒だし雨降った時を考えると車内だよなーってことで考える。

幌車なんだから幌骨使ってロガー置く板固定すればいいんじゃないかと思いつく。

ってことで100均で材料集め!

初めは棚の材料とか木材とか見てたけど、調理器具エリアで調度良いサイズのトレイ発見。
耐熱温度も電子レンジ対応ってことで+170℃なのでバッチリ。

サイズ的にはイメージ通りでバッチリ。
ただ加工で穴開けしたら思いのほか硬くて一か所は欠けちゃったし、一か所は亀裂が…
テープで補修してとりあえず形に。
こんな感じでトレイにロガーを固定。


これの金属フック側を幌骨に通し、反対側は開放可能なナイロンバンドで幌骨に固定。
幌に挟まれるので結構しっかり固定される。


ここなら前日準備もできるし雨でも安心!
受信状態も良いと思うんだよね。

次回走行時はここに付けてテストだな!
Posted at 2020/01/03 18:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2020年01月01日 イイね!

謹賀新年2020!

謹賀新年2020!明けましておめでとうございます!
今年も変わらず楽しく遊んでいければと思いますのでよろしく~♪

車メインのブログってことで2020.1.1現在の仕様を記録。
果たして今年は「チューニング」はできるのか?w

・MAZDA ROADSTAR
・ND5RC / グレード:S
※Sの基本装備(小玉デフ&小径ブレーキ)のまま)

《仕様:2020.1.1現在》
◆エンジン (自称:130ps!(笑
・本体:ノーマル
・コンピュータ:Rmagic【FIL】[¥78,000-]
・コイル:ハイスパークイグニッションコイル(JOYFAST扱い)[¥35,200-]

◆吸気系
・純正ボックス+ダクト追加(DIY)
・フィルタ:HKS【スーパーハイブリッドフィルター】[¥4,800-]

◆排気系
・エキマニ:EeeCustom【タイプ2】[¥58,800-]
・中間:ノーマル
・マフラー:純正改(センター出し)
・マフラーハンガー:クスコ強化[¥3,300]

◆駆動系
・クラッチ:ノーマル
・デフ(小玉):クスコMZ 2WAY ver.JOYFAST[Total¥250,000-(アライメント込み)]
・ファイナル:ノーマル

◆足回り
・ダンパー:Aragosta ver.JOYFAST プレミアム[¥390,000-]
・スプリング:フロント ---ハイパコ:700ポンド(7インチ)[¥20,000?]
       リア -------Rana:80N/mm(8インチ)[¥17,000-]
・ブッシュ:ノーマルゴムブッシュ
・スタビ:バー ---前後ノーマル/ブッシュ切り離し
・スタビブッシュ:フロント ---スーパーナウ ジュラコン[¥10,000-]
         リア -------スーパーナウ ジュラコン[¥10,000-]
     
◆ブレーキ
・ローター:S純正(小径)
・パッド:ACRE ver.JOYFAST CupSports[¥42,000-]

◆ホイール/タイヤ
・ホイール:エンケイ RPF1RS(8J+28-15インチ)[¥22,000-×4]
・タイヤ:ダンロップ Z3(195-55R15) [¥11,000-×4]

◆外装
・フロントグリルのやつ:DIY(アクセラのやつ改)
・フロントリップ:GarageVARY ウレタンリップスポイラー
・リアスポイラー:RS factory STAGE [¥28,000-]
・リアバンパー:純正カット(DIY)
・バックランプ:一灯化
・牽引フック:フロント ---ワンオフ(@STAGE)
・吸気ダクト:汎用NACAダクト

◆内装
・シート:BRIDE ZIEG Type-R [¥90,000-]
・ステアリング:MOMO ヴェローチェレーシングΦ320mm[¥18,000-] 
・ステアリングボス:ワークスベル ラフィックス2 [¥25,000-]
・シフトノブ:STAGE? じゃんけんでもらったやつw
・オーディオ:カロッツェリア DEH-5300 [¥23,000-]

◆その他
・バッテリー:ユアサ 34B17L [¥6,800-]
・JOYFAST クラッチストッパー [¥2,700-]


どうにかMT壊れずに来てるけど今年あたりはヤバいかな???(^^;
Posted at 2020/01/01 21:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    12 34
5 678910 11
121314 15 161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation