• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

サヨナラ2023

サヨナラ20232023年もあと数時間。
今年のイベントは一通り終了。
全部振り返るとイロイロあって大変なんでサーキット関連振り返ってみよう!

◆1月
日光サーキット走り初めでAD09:39秒台達成
羽付きだけど052以外で初めて39秒台出せたんで最高のスタートを切ったっぽい。

◆2月
ザキ走でZ3で39狙いだったけどアンパネ破損等あって達成ならず。

◆3月
03Gってどれくらいいけるかな?と期待して臨むも中古なのがダメなのかコンパウンドか使いこなせなかっただけなのか全然タイム出せず終了…

◆4月
AutoExeセンター出しGetし試してたりする。

◆5月
ディフューザーをセンター出しに合わせてアヴェンタドールのやつを加工。
どうにか取りついて今に至る。

◆6月
羽外して走っていたらしい。
この時期で41.2ならそれなりに乗れてた???

◆7月
バネレート戻したり、ブレーキパッドをStage金パッドに変えたりして走ってたらしい。

◆8月
リップをStage TypeCにチェンジ!

◆9月
街乗り用にシバタイヤTW280投入。
折角だから走ってみたけど悪くはないけどちょっと乗りにくい感あり。

◆10月
今年のメインイベントであるロド天17
どうにか195Tクラス3位♪
本音は3位は良いとして41を切れなかったのが悔しい…

◆11月
ロド天での不完全燃焼を晴らすべくリベンジ!
気温が下がったのもあって40.5と納得のタイム。
これをロド天で出したかったなー

◆12月
車と関係ないけどカメラをチェンジ!
OMSYSTEMフラッグシップであるOM-1からCanonR7に乗り換え。
OM-1も良いカメラだったけどなんかこうチョット合わない感が…
R6だったらなみたいなことを感じることもあり、Canonに戻る。
ただ、ちょっと望遠系が欲しいことが多いのと金銭的なこともあってR7を選択。
今のところ満足してる(レンズ無いけど

車関連。
2024シーズンはAD09:205-50R15で行くので新品投入。
でNew投入時にでたタイムが40.6。
良いのか悪いのか微妙なタイム…

で、ディフューザー付けて再チャレンジ。
2023走り納めってことで40秒前半出したいなーと思っていたけど40.57と微妙な感じ。
まぁ、なんちゃってベストで40.3なので許してやろうw

てな感じで3Wayダンパーはようやくそれなりの設定が出てきたようで動きも安定してきたかな?(長かった…

ということで2023年は年初に目標達成してたんだなってのと、その後は全体的に不完全燃焼だったんだなってのがわかった。
それと今年は思ったほど本数走ってないし、ドライブもしてないんだなーってことも。
この辺はロド天までタイヤ温存するために乗らなかったのが原因かな?

今は町乗りタイヤも準備できたし、2024年は今年よりは攻めたタイヤの使い方して出すべき時に結果を出せるようにするのが目標だな。

それにしても正月のおみくじで大吉だったわりにイマイチな感じ…
大きなトラブルが無かったってのが大吉効果ってことにしておこうw

てな感じで2023年、相手してくれた方々ありがとうございました。
来年も同じようなことしていると思いますんで引き続き相手してください(^^♪

それでは皆さん、良いお年を!


Posted at 2023/12/31 18:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2023年12月26日 イイね!

2023 走り納め

2023 走り納め今年の走り納めを…と思っていたら走行日に会議を入れられてヤバいと思い、今日26日に先日休出した分の代休取る宣言!

本日、無事2023年の走り納めできた。

9:00枠
タイヤが温まるまで慎重に…
なんてやってたら乗り方が大人しくなっちゃって41切れたのは一度切り…
41.0は何度もあるのに~(悔
戻って空気圧見たら上がり過ぎてたっぽい。
結局40.834(9.459/17.999/13.376)がベスト。

モヤモヤするんで10:00枠出撃!
今度は空気圧合わせたんでさっきよりは後半まで行けるはず…
タイヤは温まっているんですぐにアタック!
5周目に41.000とかふざけたタイムでこれで終わったら…と思ったけど無事40.6が出て一安心♪
その後も40.6~8が何度か出たんでとりあえず納められたかな???
最終的にベストは40.576(9.142/18.092/13.342)。
セクターベストがセク1しかつかなくてなんかイマイチ…

試しにセクターベストつなぐと9.142+17.914+13.266=40.322。
んー、39台は遠いな(^^;

今年最後ってことで締めの一本。
13:00枠にも出撃!
減衰をチョット変えてみたけどチョットだから良いような悪いような微妙な感じ…

ほぼほぼベスト揃って40.676(9.279/18.019/13.378)が一本だけ出た。

ま、現状の実力はこれくらいなんだろってことで今年は終了。
無事追われたから来年また頑張ります!

サーキットは今年最後、ちょっと早いけど良いお年を!>サーキット勢



10:00枠のセカンドベスト

Posted at 2023/12/26 20:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年12月13日 イイね!

皮むき!

今日は咳が止まらず午後休して病院に行く途中、日光で静養してきましたw



今回は今シーズン用タイヤとして準備したネオバAD09の皮むき。
しかーし、今日は急に決めた走行なのでお約束のように忘れ物が…
エアゲージ忘れた…

幸い、日光の主になりつつあるoさんがまだいたのでエアゲージ借りて冷間だけは合わせることができたのでとりあえず大丈夫っしょ!

気温も約+10℃と十分低いし路面コンディションとしては良さそうな話(oさんもベスト更新してたし)だったんで、あわよくば40前半出るかなと淡い期待をしてコースイン。

今までの傾向からnewタイヤって上手く使えないんだよね
1本目ってタイムが安定しないことがほとんどなんでとりあえず走ってタイヤを削る!

予想通り、40.8から先がなかなか出せない…

どうもタイヤの抵抗が大きいのか速度が落ち過ぎちゃう感じで速度低い→曲がり過ぎの流れで思ったラインよりもインに付いちゃうこと多数…

タイヤ自体のグリップ感も初めはイマイチだったけど中盤からかなり良くなってきた感じはするけど、最大現引き出すとこまでは行けなかった感じ。

結果、ベストは40.638(9.277/18.025/13.336)で40.6とか40.7は出るけどそれ以上は出せなかった。



この辺は今回でタイヤをある程度作れたのと加減も何となくわかったので次回は初めから思い切っていけるから詰められるんじゃないかなーと思う。




年内にもう一回走って気持ちよく締めたいですな。

p.s.ちゃんと病院には行きましたよ!



ベスト



Posted at 2023/12/13 22:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年12月03日 イイね!

再び

再びGTも終わり今年の撮影予定を終えたのでモヤモヤしていた事案を解決させるってことでカメラ機材変更を実行!

OM-1もフラッグシップ機ってこともあり基本性能は高いし、M4/3ってこともありレンズが安いのはありがたかった。

ただ、なんかちょっと違うんだよなって部分があってモヤモヤしてた。

基本JPEG撮影でRAWではあまり残さないんだよね。
でもJPEG撮って出しだとイマイチこれだって設定がない…
他にも良くはなっているといってもやはりノイズ耐性とか、操作系とか…

個人的な使い方的にR6使ってフルサイズである必要性は無いなって思った。
7D使ってた時が一番用途とマッチしていたのかなと思い出したらR7が欲しくなってきて相場を調べ出し、チョイ足し位でマウント替えできるんじゃね?とか思い出したらもう我慢できないよねw

幸いEF17-40mmf4Lは残してあったんでとりあえず本体さえあれば広角から標準域は撮れる。

ってことでオクに出品するにあたりOM-1の相場を調べたけどイマイチ強気な価格設定ばかりでほとんど落札されてない感じ…
m4/3ってひょっとして売れないのか???と不安に…

そんなこともありOM-1、バッテリー、レンズ3本、マウント変換アダプタのセットで本体価格くらいのバーゲンプライスで出したら瞬殺で落札された…
流石に安すぎたか?(笑

何はともあれ売れたんで早速R7を探す。
とりあえず本体があればいいので本体のみで安くて良さげなやつを速攻Get!
同時にマウントアダプタもEF、FD、Nik用をGet!

もうチョイ長めのレンズも欲しいけど第一弾はこれでok!

すぐ届いて早速レンズ装着!
7D比で結構小さく(薄く)なってんのね。
上面の設定パネルが無いのがチョット寂しいけどEVFで確認できるから良いのかな。


で、週末に家族サービスで来た横浜で早速デビュー!
レンズはEF17-40mmf4Lの一本のみ。
20年前に設計されたレンズでどこまで撮れるのか?

以下JPEG撮って出し
カップヌードルミュージアム



赤レンガ倉庫のスケートリンク


移動途中の銀杏


GUNDAM FACTORY YOKOHAMA






氷川丸





中華街




帰り道


JPEG撮って出しだけど色合いとか好みの感じに仕上がっててやっぱり感覚的にはCANONが合ってるんだなと実感。

手振れ補正も優秀で1/60とかもあるけど結構ちゃんと撮れてる!
AFはこの画角だと良くわからんけど、坊主とか撮った際の感じとしては瞳AFは結構優秀だと思う

総じてR7に乗り換えて満足♪
RFレンズは高くて買えないけどEFレンズは種類も豊富で選ぶ楽しみもあるのがm4/3と違うところかな。
買えるかどうかは別にしてどんなレンズなのかとか評価を調べるの楽しいね!

次は望遠レンズが欲しいな~
Posted at 2023/12/03 23:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「@ようすけくん 予定外の出費は痛いけどリフレッシュされて帰ってくると気持ちいいね!
今週は暇なんで慌てず明日完了ペースで進めてます( ´ー`)フゥー...」
何シテル?   06/21 16:14
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation