
G.W.の平日恒例の東北ドライブ、今年は飛び石ではなく三日中二日は天気もイマイチな予報。
例年であれば只見→喜多方→磐梯山って感じだけど、雨もしくは雲の中のワインディングは楽しくないので今までとは違うとこにGo!
Take9氏から栃尾のあぶらげでもとの提案があり、栃尾ってどこよ?と思ったら田子倉ダムから新潟に抜けるルートの先にあったのね。
行ったことないし、あのルートは気にはなっていたのでちょうどいいってことで栃尾行きに決定!
ほんで今朝、晴天だったら気持ちが変わっちゃうかもしれなかったけど予報通り雨が降りそうで降らない微妙な曇天なので予定通りまずは田子倉ダムに向かう。
塩原も新緑が綺麗だね
雨が降ることもなく只見ダム到着!(後ろのデカいのが田子倉ダム)
この時はうっすら影が出るくらい薄日が差してひょっとして晴れ間出るんじゃね?と期待させる
しばらく只見ダム、田子倉ダムで写真撮って待ってみるも残念ながら曇天&小雨と悪化…
まぁ、晴天は晴天で写真撮りにくいことも多いから曇天は曇天で良いんだけどね
新しい赤リム、どちらかと言えば前の方が良かったかな…
田子倉ダムの上からの眺め
水力発電所!って感じがするね
良い時間になったので栃尾に向けて初ルートに突入!
峠道のほとんどは雲の中…(見えない
スノージェッドとトンネルがすごく多いし、まだ雪も残ってたりして冬は相当降るんだろうなー
結構順調に進んで道の駅の営業時間10:00前に到着。
新潟への越境は数年ぶりな気がする。
営業開始後すぐに今日の課題であるあぶらげを食す
思ったより大きくて10時にこれ食ったら昼食えるのか?とちょっと心配にw
お土産も購入して退散。
さらば新潟県!
来た時のルートを戻り、猪苗代まで行くぜぇと思っていたけど、純正シートだからなのかすごく疲れたので無理せず予定変更。
R400で昭和村経由で会津田島に戻る。
途中のスノージェッドで記念撮影。
いやぁ、平日ってこともあるんだろうけどホント車走ってないね。
トラブったら助けなんて来ないんじゃないかと不安になる
もうこのあたりからは雨も本降り。
無事帰るために道の駅たじまで少し昼寝(マジで眠かった…
その後、塩原温泉まで戻るとかなり小雨だけど気温が11℃位しかなく朝より全然寒いんですけど(朝は15℃
西那須野塩原IC近くの千本松牧場で付近で事故ってるし、最後にやらかさないよう気を引き締め無事帰宅!
370kmくらいしか走ってないのにスゲー疲れた…
とりあえず新しいルートも開拓できたので次回以降のドライブルートが増えたのは収穫かな。
はぁ、疲れた…(老いか…
Posted at 2024/05/01 22:36:05 | |
トラックバック(0) |
いろいろ | 日記