• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

ロド天0.5観戦!

ロド天0.5観戦!昨日開催されたJOYFASTさん主催のロードスター天国0.5、通称ロド天0.5の観戦に行ってきた。
目的は当日配布のチロルチョコw
ってのは建前で、こんな時にしか会えないような方々もいるのでせっかくなので行かないとね~
いつもの人たちから珍しい人までチョットだけだったけど楽しかった♪
イサジさん、チロルチョコありがとうございました!


午前中は坊主1号の体育祭だったんでカメラ持っていたので久しぶりにチョットだけ流し撮りとかしてみる。


1/250くらいのシャッタースピードならそこそこの確率で撮れるのはわかった。
けどアートな感じにするにはもう少し流したい…

ってことで、練習なんで1/100以下とかで撮ってみるがやっぱ確率激落ち…

だけど上手く撮れた時には画的にちょっとアートな感じになって良い感じ






もう長時間の撮影は手が震えちゃって厳しい…
一脚必要だな


もう少しあるので一週間くらい上げときます。
ロド天0.5写真
Posted at 2024/05/19 22:40:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2024年05月01日 イイね!

G.W.ドライブ!

G.W.ドライブ!G.W.の平日恒例の東北ドライブ、今年は飛び石ではなく三日中二日は天気もイマイチな予報。

例年であれば只見→喜多方→磐梯山って感じだけど、雨もしくは雲の中のワインディングは楽しくないので今までとは違うとこにGo!

Take9氏から栃尾のあぶらげでもとの提案があり、栃尾ってどこよ?と思ったら田子倉ダムから新潟に抜けるルートの先にあったのね。

行ったことないし、あのルートは気にはなっていたのでちょうどいいってことで栃尾行きに決定!

ほんで今朝、晴天だったら気持ちが変わっちゃうかもしれなかったけど予報通り雨が降りそうで降らない微妙な曇天なので予定通りまずは田子倉ダムに向かう。

塩原も新緑が綺麗だね


雨が降ることもなく只見ダム到着!(後ろのデカいのが田子倉ダム)


この時はうっすら影が出るくらい薄日が差してひょっとして晴れ間出るんじゃね?と期待させる


しばらく只見ダム、田子倉ダムで写真撮って待ってみるも残念ながら曇天&小雨と悪化…
まぁ、晴天は晴天で写真撮りにくいことも多いから曇天は曇天で良いんだけどね


新しい赤リム、どちらかと言えば前の方が良かったかな…


田子倉ダムの上からの眺め
水力発電所!って感じがするね



良い時間になったので栃尾に向けて初ルートに突入!
峠道のほとんどは雲の中…(見えない




スノージェッドとトンネルがすごく多いし、まだ雪も残ってたりして冬は相当降るんだろうなー



結構順調に進んで道の駅の営業時間10:00前に到着。
新潟への越境は数年ぶりな気がする。


営業開始後すぐに今日の課題であるあぶらげを食す
思ったより大きくて10時にこれ食ったら昼食えるのか?とちょっと心配にw


お土産も購入して退散。
さらば新潟県!


来た時のルートを戻り、猪苗代まで行くぜぇと思っていたけど、純正シートだからなのかすごく疲れたので無理せず予定変更。

R400で昭和村経由で会津田島に戻る。
途中のスノージェッドで記念撮影。


いやぁ、平日ってこともあるんだろうけどホント車走ってないね。
トラブったら助けなんて来ないんじゃないかと不安になる

もうこのあたりからは雨も本降り。
無事帰るために道の駅たじまで少し昼寝(マジで眠かった…

その後、塩原温泉まで戻るとかなり小雨だけど気温が11℃位しかなく朝より全然寒いんですけど(朝は15℃

西那須野塩原IC近くの千本松牧場で付近で事故ってるし、最後にやらかさないよう気を引き締め無事帰宅!

370kmくらいしか走ってないのにスゲー疲れた…

とりあえず新しいルートも開拓できたので次回以降のドライブルートが増えたのは収穫かな。

はぁ、疲れた…(老いか…
Posted at 2024/05/01 22:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2024年04月19日 イイね!

日光スポ走 久々ネオバ

日光スポ走 久々ネオバハブベアリング/ブレーキローター&パッドを交換、さらにマフラーも交換してから初のサーキット走行。
ってことで強風の中、久しぶりの日光サーキット!

アタックシーズンも終わったのでウィングもディフューザーも外してスッキリ♪
空力的なサポートは無し!
タイヤもシバTW200TからAD09ネオバにしたので41切りが目標かな?



9:00枠
ベストは40.937(9.306/18.166/13.465)でようやく41切れた…
メチャ滑ったけど路面なのかイロイロ変えたことによる影響なのかがわからん…

とりあえず減衰変更
10:00枠
ブレーキの当たりも付いた感じでそこそこ攻められる感じに。
2周目で40.981が出たので一安心w
その後、5周目から全開!
連続で41.0が続き、セク1でスゲー良い感じで行けた感触がありアタックを続けたら前走車に8-9コーナーで追いつくという不運…

気持ちを切り替えて再度アタック!
キタ!40.683(9.320/17.964/13.399)
と思ったら赤旗。

誰かやらかしたのかと思ったら風でコース内に異物が入ってきているから撤去のためだったらしい。

ま、今日のベストっぽいタイム出ちゃったんで終了(^^♪
ようやく乗りやすくなってきたけどもう少しリアを安定させたい、でもフロントも入るようにしたい、さてどうしようかな?

ってことで車検終わったらイロイロ試そう!

今日のベスト
Posted at 2024/04/19 21:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年04月07日 イイね!

ハブベアリング交換の旅

ハブベアリング交換の旅まだガタや異音は出ていなかったけどまだまだ乗るつもりなので今換えても数万キロ後に換えても一緒ってことで、であれば早い方が良いよねってことでハブベアリングを交換
ハブベアリングどう付いているのかも知らないんで作業はショップに依頼。
今回の作業はサーキット系ND経験豊富なJOYFASTに依頼!

ちょうど桜満開時期なので渋滞していないかドキドキだったけど、早めに出たのと圏央道使ったので渋滞とは逆方向となり、出口のジャンクションで少し間違えた以外は順調に進んで時間通り到着!


よろしくお願いします!
ってことで今回主役のハブベアリングさん
新品は綺麗ですな~♪


ほんで今まで頑張ってくれたハブベアリングさん
ガタや異音は無かったけどドラシャの固着等を考えると替え時だったね。



最難関のドラシャは意外にすんなり抜けてくれて一安心。
代わりにフロントが外れずスライディングハンマー投入で無事4か所とも外れた。


外したネジは汚れを落として水で溶剤落とし。料理してるみたいw


バックプレートも洗浄、整形して塗装。ピカピカ!


今回作業を見学させてもらったけどただ綺麗にして組み直すだけじゃなくて次回以降のことも考えてイロイロなところに手間かけてんだなーって思った。
その作業の意味も説明してくれてなるほどーと勉強になった。

いよいよ組付け。
新品は綺麗で気持ち良いね!



ローター、キャリパー、パッドも取付作業完了!



今回、いつから使っているのか、何回付け外ししたのか分からんホイールナットを交換!




フロントタイヤを回してみると交換前より明らかに回り続けるので抵抗減っているのは間違いない。
これは来シーズンはタイム出ちゃうんじゃない?と期待してしまうねw

一通り作業完了後、下回りから各部のチェックをしてくれてエンジンマウントの爪が折れてるのを発見…
今すぐどうこうではないけど横Gかかると最悪マウント外れちゃうってことなので5月の車検の際に交換してもらおう…

試走して問題ないことも確認。
新品ローター&パッドなんでフロントはすぐに当りが出てリアももう少しすれば全面当たるとのことで通勤途中で少しハードブレーキして当り付けする。

今回、邪魔になるなと思いつつも作業場に入れてもらってイロイロ説明してもらいすごく勉強になりました!(感謝

試走後、休憩がてらF1予選の録画をみんなで観戦w
ちょっと遠いけど作業お願いして良かった。
JOYFASTさんありがとうございました!

次走るのが楽しみで仕方ないぞ(ウズウズ
Posted at 2024/04/07 22:58:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2024年03月31日 イイね!

サクラム アルファ147用改!

サクラム アルファ147用改!懲りずにまたやっちゃいました他車マフラー流用チャレンジ!

今度はサクラムのアルファ147用!
前回は156用で良い感じではあったけど、暖かくなりそろそろ新しいことを試したくなる季節w

本当はもっと時間をかけて位置合わせしようと思ってたんだけど、仮合わせしてたら何となく手持ち材料で付いちゃいそうな感じが…

そう思ったら止められないじゃないですか、ねぇ?w

ってことで妥協しまくりではあるけどとりあえず装着

出口の位置と角度が絶妙に合わなくてこの位置で妥協。
一体感は無いかなw







音は街乗り位の4000rpm以下で良い感じの音質。
閉めた車内でちょうど良いんで音量はちょっとデカいと思われ。

とりあえず付いて良かった(安堵
Posted at 2024/03/31 22:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「ツベにアップするの面倒なんで✕のリンク貼ってみた。
いつまで観れるのかは知らないw」
何シテル?   08/24 21:10
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation