• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

スーパーGT MOTEGI!

スーパーGT MOTEGI!先週末は久しぶりにスーパーGT観戦してきた。
ほんと久しぶりだな

今回は珍しく坊主1号だけ付き合ってくれたので移動はロードスター
坊主を助手席に乗せて遠出なんていつぶりだ?

久しぶりに会話した気がするw

MotoGPよりは撮りやすいだろうと思っていたけどやっぱ難しいね。
モテギクラスになると換算500mmくらいは欲しくなる…
今回はほとんどクロップで2倍にしてたから換算80-300mmで撮ってた。

まずは土曜
初めはS字
いつものって感じ
設定をイロイロ間違えてゴミ量産…


中央エントランス側に移動してせっかくなので最終コーナー見てみる
んー、レースだと見やすいのかもしれんけど写真撮るには遠いのと画的にツマランかな…
これはFD300mmf4なんでイマイチシャープさが無いね。


予選は90°コーナーで観戦
90°コーナーといったら熱そうなローターでしょ~
と思ったら赤いのってブレーキングの初めの方だけなのね…



あとここは距離が近いのが良いね



てな感じで土曜は終了。
予選後のキッズウォークに行ってみたけどスゲー人で列の感じからしてパドックに入って即終了な感じなので諦め。


翌日の決勝。
天気は午後から雨が降りそうな微妙な予報…
お約束のF2展示飛行もMotoGPの時に比べればマシ。
戦闘機撮るなら大砲が欲しくなる…



決勝レースがスタート!
雲行きが怪しい…


決勝はS字外側に腰を据えて観戦。
といいつつ130Rまで行ってみたりする



S字進入付近




S字。結構登っているはずなのにGT500は軽々と登っていく。
スーパーGTはコーナー速いね!





そしてドラマは目の前で起きた。
逆転チャンピオンを狙ってトップを走っていた3号車がスピン!




3号車推しではないけど「あぁ~やっちゃった…」って声がでたw

その後も雨は微妙に降り続き残り周回数的にタイヤ交換はできない濡れ具合。
場所によって濡れ具合も違うようだけど、勝負するとこでは勝負しなければいけないわけでドライバーは大変だったと思う。


そしてレースはポイントリーダの36号車がトップで終了。
シリーズチャンピオンを優勝で決めた。

引退する立川選手は手を振りながら周回。
ずっと走り続けてたのはホント凄い。


ってな感じで大砲が欲しくなったレースウィークでしたw
マジでマウント替えしようかな…
Posted at 2023/11/10 23:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年10月29日 イイね!

ロド天17!

ロド天17!予選を勝ち抜き参戦権を獲得、待ってました第17回ロードスター天国in日光サーキット!

エントリーできた後の数か月の長いこと…
やっときたか!って感じ

もう少し準備しておきたかったんだけど、10月って何かと忙しくて思うように準備できず…
オッサン化が進んできて普段から練習しておかないと思い出すまでに時間かかるんよね…

そんな不安もあり、コロコロ変わる微妙な天気予報と相まってドキドキなロド天、朝一はとりあえずドライ。
一本目はこのままドライで行けるか!?と思ったらまさかの赤旗オイル処理で走行できず…
その直後に雨が降り出し、41切れなかった去年のリベンジは終了…(ToT
まぁ、燃料入れすぎたんでドライでも厳しかったろうけどチャレンジできなかったのは残念…


雨の2本目も前のクラスでハードトップ発射wしたりしたようで、まさかまた走れないのか!?と思ったけど無事出走!

走ってみると思ったよりはるかにヘビーウェット…
こえーよーとビビリながら突っ込まないよう注意して、とりあえず積み過ぎた燃料を減らすのとタイヤ、ブレーキを少しでも温めることに注力。

Photo by かがさん

走行後も一向に降りが弱まらないんで、午前最終枠はスキップ。

早めの昼飯を取り、昼のジャンケンに臨む。
…ジャンケン弱ぇ

とかやっているうちに雨も上がり、午後の二枠はラインはドライになりそうってことでバタバタ変更を始めるも、ここで思い切りの悪さが…

完全にドライセットにしちゃえばよかったのに微妙に甘めにしたせいで車が動き過ぎて乗りにくい…

結果、表彰対象となる午後2本のうち、4ヒート目は41.558(9.570/18.367/13.621)と195Cup-TのライバルAMAさんからは大きく離され、練習不足のはずのようすけくんにも微妙に届かず…
このままでは表彰台は難しいな…と思い、今度こそ完全ドライセットに変更!

こんなに回復するならウェットで走って燃料減らしておけば良かった…
とか思ってもあとの祭りなんで、最終5ヒート目は5周目くらいでタイヤが垂れる前にベスト狙いで勝負!

んが、勝負の5周目は最終コーナー立ち上がりでスピンして壁とお友達になりかけるとか、何か気持ちが空回り…

でもだんだんグリップ感出てきている感じはあったので、その後もすぐにアタック!
7周目で当日ベストになる41.383(9.613/18.206/13.564)が出てとりあえず41前半は出たのを確認(安堵

ただ、その後は振るわず終了。
とりあえずクラッシュしないですんだからよしとしよう…

クラス上位2名はわかっていたので3位に上がれるかどうか、どうなんだろーなーと思ってたら無事3位Get♪
嬉しぃ~( ´∀`)b!



副賞も梨&最速米で嫁様へのお土産ができたんで良かった♪


まぁ、午後はドライで走れて表彰台も乗れたから終わりよければすべてよし!と言いたいところだけど、最後まで事前に準備してきた感触が得られずモヤモヤ感は残って不完全燃焼ってのが正直なところ。

だけど、天候、トラブル等々イロイロ起きるのも走行会。
みんな同じ条件な訳で、そこに合わせこめないのはいつものことながら運ちゃんの適応能力不足なんで仕方ない…

来年こそはスッキリ終われるよう、今シーズンも精進しましょか~

主催のJOYFAST&スタッフ、参加された皆さまお疲れさまでした!
来年も予選勝ち抜いて参加できるよう頑張りますw

とりあえず当日ベスト。



【メモ:2023.10.28】
◆エンジン
・本体:ノーマル
・コンピュータ:Rmagic【FIL】(パワーコイル2仕様)
・コイル:Rmagic M パワーコイル2_Type D

◆吸気系
・純正ボックス+ダクト追加(DIY)
・吸気ダクト出入口ファンネル:ノンサポ電子(ワンオフ)
・フィルタ:HKS【スーパーハイブリッドフィルター】

◆排気系
・エキマニ:EeeCustom【タイプ4】
・中間:純正
・マフラー:SACLAM Alfa156 V6 2.5用改

◆駆動系
・クラッチ:ORC 250Light
・デフ(小玉):クスコMZ 2WAY ver.JOYFAST
・ファイナル:ノーマル

◆足回り/補強
・ダンパー:Aragosta ver.JOYFAST (ハーフ:リア3WAY)
・スプリング:フロント ---ハイパコ:700ポンド(7インチ)
       リア -------ハイパコ:400ポンド(6インチ)+TEIN:1.9k
・ブッシュ:ノーマルゴムブッシュ
・スタビ:バー ---前後ノーマル/ブッシュ切り離し
・スタビブッシュ:フロント ---スーパーナウ ジュラコンブッシュ
         リア -------スーパーナウ ジュラコンブッシュ
・タワーバー:フロント---BLITZ
・ダイアゴナルプレート:JOYFAST 5mm
     
◆ブレーキ
・ローター:S純正(小径)
・パッド(フロント):ACRE RS.PROMINENCE TYPE-KF
・パッド(リア)  :ACRE RS.PROMINENCE TYPE-KF

◆ホイール/タイヤ
・ホイール:エンケイ RPF1RS(8J+28-15インチ)
・タイヤ:DUNLOP ZⅢ(195-55R15)
Posted at 2023/10/29 22:37:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年10月19日 イイね!

ロド天練習!

ロド天練習!前回走行から一ヵ月も間が空いてしまい、ちゃんと走れる気がしない今日この頃w

休出しても一向に仕事が減らない現状から、仕事が綺麗に片付くことはしばらくありえないことがわかったので休みたい時に休むことに。

本当は一日休んで朝一走ってそのあとは紅葉でも観に行こうかと思っていたのに、午前中に会議いれやがったので仕方なく参加、昼休みで速攻退社。

13時くらいには日光サーキット到着!


まずは昼飯。
今日はから揚げ付けてみた



事前に準備を済ませていたこともあり、14時枠に間に合ったのでちょっと暑いけど14時枠に出撃!

今回はロド天に向けてブレーキパッドを金パッドからType-KFに交換してきた。
絶対的な制動力に差があるのでその辺の感触を確認するのが今日のテーマ。

少しペースを上げるとやはりかなり効かなく感じるけど、セク1,3のような回り込んだコーナーだとブレーキで向きを変えられる感じを思い出してきて終了。
ベストは5周目の41.439(9.375/18.499/13.565)で探りながらの時でその後は41後半しか出ないけど、この辺は空気圧が上がったからだと思う。



とりあえずブレーキの感触は何となくつかめてきたんで、あとはロド天当日にZ3の乗り方にアジャストできるかどうか…

今日の感覚を忘れる前に早くロド天来てくれ~(笑


今日のベスト。
んー攻めてる感がしないなw

Posted at 2023/10/19 21:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年09月24日 イイね!

謎シャンプーで洗車!

謎シャンプーで洗車!今日は気持ちよい天気!!
どこかに出かけたい気持ちを抑え、秋のドライブに向けてずっと見て見ぬふりしていたタイヤカスの痕と虫の跡を落として綺麗にする!

来週から何かと忙しいのよ…

虫の跡はそれなりに落とせたけどタイヤカスが難敵。
サイドステップに傷になって食い込んでいるところは綺麗には落ちないね…

おおよそ落とせたので、知っている人は知っているし知らない人は知らない!?謎シャンプー投入!
推奨は7倍希釈だけど、今回は目分量で約6倍希釈で使用。


ボンネットの一角だけコンパウンドで撥水効果を無くしておいた部分で効果をみてみる。
塗布前。左手前側を下地処理、撥水効果は無く親水


謎シャンを吹き付け。おっ、水がさっと流れる!


効果が確認できたのでボンネット全体をコンパウンドで下処理。
前撥水コートも強力みたいで手抜き下処理だと落としきれない場所が数か所あったので後日もう一度やる。
で、車全体を謎シャンプー吹き付け拭きあげると水キレも良いし、艶っぽい感じがするね!



セラメタだと分かりにくいかなー





嫁フォレスターにも使ったけど楽ちんで良いね!

いやぁ、タイミングよく良いもんGetできてラッキーだった(^^♪
Posted at 2023/09/24 22:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2023年09月18日 イイね!

日光スポ走@シバタイヤTW280!

日光スポ走@シバタイヤTW280!今期は1月にZ3投入してロド天まで持たそうと思っていたけど街乗りタイヤなしで常時装着だとチョット微妙…

1年物ってことで鮮度の問題はあるとして、溝的にも美味しいところ超えちゃうのはなーってことで中古でもいいから待ち乗りタイヤをと思たが意外と高い。

であればシバタイヤTW280で良いんじゃね?と。

シバタイヤは試作のTW180で悪い印象しかないんでそれがどこまで改善したのか楽しみ♪

サイズはホイールが7Jなんで無難に195-55R15を選択。

タイヤを積み込んで交換に向かう


相変わらず剛毛ですなw


ってことで髭剃りに出撃!
減衰はZ3と同じで走ってみる
結果、ギリ41台出せたけど42前半が平均かな。


フィーリング的には前のグニャグニャ感はかなり改善していてグリップ自体は結構高いと思う。
ただ、そのグリップレベルを引き出すにはしっかり荷重かけてあげないといけないように思う。

なので1-3コーナーみたいに曲がりながらブレーキだと右側に荷重が乗った状態なのですごく曲がるし試作タイヤのようにすっぽ抜けることもない。
6-7コーナーも同じ感じ。

8-9コーナーはアクセルオンしてリアに荷重が移るとフロントが逃げる感じがするのでちょっと待ち気味になっちゃった。

10-11コーナーはストレートエンドで思いっきりフロントに荷重が乗った状態から曲がろうとするとグリップの前後バランスがF>Rになって不安定に…
なので欲張って突っ込み過ぎて無理矢理曲がろうとするとケツが出る。
羽付きなら行けちゃうのかもしれないけど今回はそこまでタイム狙いではないので程ほどで。

ってな感じで荷重が乗っているタイヤはグリップして抜くとグリップしなくなる傾向を感じた。
上手く使えればいいのかもしれないけど個人的には好みではないかなー

折角なんで2本目も走ってみたけど同じくらいだったので、もう少しうまく乗れればZ3と同じくらいは出ると思う(セク2,3ビビッて遅すぎ…



まぁ、街乗りメインでちょっと遊ぶには十分だし、温まりも早い、立ち上がりでイン巻しにくい、タイヤカスを拾いにくいとか考えると有りだね。
ロードノイズとかは基本うるさいタイヤしか履いてなんであまり気にならない(^^;

1本目走行後の右前はこんな感じ。
髭剃りは出来てるね!


1本目は撮り忘れてたので2本目
変な挙動は出ないからバタバタしてないのはわかるかな?
Posted at 2023/09/18 21:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「運動会のブログでもと思ってたのにコロナ発症…ゴメンナサイ

だんだん熱が上がってきて咳すると頭痛…
現地で絡んだ人はしばらく様子見てね


どーかうつしていませんよーに(願」
何シテル?   10/06 21:09
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation