• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2023年10月19日 イイね!

ロド天練習!

ロド天練習!前回走行から一ヵ月も間が空いてしまい、ちゃんと走れる気がしない今日この頃w

休出しても一向に仕事が減らない現状から、仕事が綺麗に片付くことはしばらくありえないことがわかったので休みたい時に休むことに。

本当は一日休んで朝一走ってそのあとは紅葉でも観に行こうかと思っていたのに、午前中に会議いれやがったので仕方なく参加、昼休みで速攻退社。

13時くらいには日光サーキット到着!


まずは昼飯。
今日はから揚げ付けてみた



事前に準備を済ませていたこともあり、14時枠に間に合ったのでちょっと暑いけど14時枠に出撃!

今回はロド天に向けてブレーキパッドを金パッドからType-KFに交換してきた。
絶対的な制動力に差があるのでその辺の感触を確認するのが今日のテーマ。

少しペースを上げるとやはりかなり効かなく感じるけど、セク1,3のような回り込んだコーナーだとブレーキで向きを変えられる感じを思い出してきて終了。
ベストは5周目の41.439(9.375/18.499/13.565)で探りながらの時でその後は41後半しか出ないけど、この辺は空気圧が上がったからだと思う。



とりあえずブレーキの感触は何となくつかめてきたんで、あとはロド天当日にZ3の乗り方にアジャストできるかどうか…

今日の感覚を忘れる前に早くロド天来てくれ~(笑


今日のベスト。
んー攻めてる感がしないなw

Posted at 2023/10/19 21:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年09月24日 イイね!

謎シャンプーで洗車!

謎シャンプーで洗車!今日は気持ちよい天気!!
どこかに出かけたい気持ちを抑え、秋のドライブに向けてずっと見て見ぬふりしていたタイヤカスの痕と虫の跡を落として綺麗にする!

来週から何かと忙しいのよ…

虫の跡はそれなりに落とせたけどタイヤカスが難敵。
サイドステップに傷になって食い込んでいるところは綺麗には落ちないね…

おおよそ落とせたので、知っている人は知っているし知らない人は知らない!?謎シャンプー投入!
推奨は7倍希釈だけど、今回は目分量で約6倍希釈で使用。


ボンネットの一角だけコンパウンドで撥水効果を無くしておいた部分で効果をみてみる。
塗布前。左手前側を下地処理、撥水効果は無く親水


謎シャンを吹き付け。おっ、水がさっと流れる!


効果が確認できたのでボンネット全体をコンパウンドで下処理。
前撥水コートも強力みたいで手抜き下処理だと落としきれない場所が数か所あったので後日もう一度やる。
で、車全体を謎シャンプー吹き付け拭きあげると水キレも良いし、艶っぽい感じがするね!



セラメタだと分かりにくいかなー





嫁フォレスターにも使ったけど楽ちんで良いね!

いやぁ、タイミングよく良いもんGetできてラッキーだった(^^♪
Posted at 2023/09/24 22:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2023年09月18日 イイね!

日光スポ走@シバタイヤTW280!

日光スポ走@シバタイヤTW280!今期は1月にZ3投入してロド天まで持たそうと思っていたけど街乗りタイヤなしで常時装着だとチョット微妙…

1年物ってことで鮮度の問題はあるとして、溝的にも美味しいところ超えちゃうのはなーってことで中古でもいいから待ち乗りタイヤをと思たが意外と高い。

であればシバタイヤTW280で良いんじゃね?と。

シバタイヤは試作のTW180で悪い印象しかないんでそれがどこまで改善したのか楽しみ♪

サイズはホイールが7Jなんで無難に195-55R15を選択。

タイヤを積み込んで交換に向かう


相変わらず剛毛ですなw


ってことで髭剃りに出撃!
減衰はZ3と同じで走ってみる
結果、ギリ41台出せたけど42前半が平均かな。


フィーリング的には前のグニャグニャ感はかなり改善していてグリップ自体は結構高いと思う。
ただ、そのグリップレベルを引き出すにはしっかり荷重かけてあげないといけないように思う。

なので1-3コーナーみたいに曲がりながらブレーキだと右側に荷重が乗った状態なのですごく曲がるし試作タイヤのようにすっぽ抜けることもない。
6-7コーナーも同じ感じ。

8-9コーナーはアクセルオンしてリアに荷重が移るとフロントが逃げる感じがするのでちょっと待ち気味になっちゃった。

10-11コーナーはストレートエンドで思いっきりフロントに荷重が乗った状態から曲がろうとするとグリップの前後バランスがF>Rになって不安定に…
なので欲張って突っ込み過ぎて無理矢理曲がろうとするとケツが出る。
羽付きなら行けちゃうのかもしれないけど今回はそこまでタイム狙いではないので程ほどで。

ってな感じで荷重が乗っているタイヤはグリップして抜くとグリップしなくなる傾向を感じた。
上手く使えればいいのかもしれないけど個人的には好みではないかなー

折角なんで2本目も走ってみたけど同じくらいだったので、もう少しうまく乗れればZ3と同じくらいは出ると思う(セク2,3ビビッて遅すぎ…



まぁ、街乗りメインでちょっと遊ぶには十分だし、温まりも早い、立ち上がりでイン巻しにくい、タイヤカスを拾いにくいとか考えると有りだね。
ロードノイズとかは基本うるさいタイヤしか履いてなんであまり気にならない(^^;

1本目走行後の右前はこんな感じ。
髭剃りは出来てるね!


1本目は撮り忘れてたので2本目
変な挙動は出ないからバタバタしてないのはわかるかな?
Posted at 2023/09/18 21:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年08月20日 イイね!

スタゲCリップ

スタゲCリップ破損&修理を繰り返し、いつ修理不能になってもおかしくないマツスピリップの代替としてRSF STAGEのTYPE-Cリップをチョイス!

マツスピリップ、デザインは気に入っていたんだけどね。



ウレタン製で割れにくいってことなのと、形状的に中央部も伸びてるのでアンパネを大型化できるなといった思惑も…

作業としては塗装して今のマツスピリップと付け替え程度と思っていたら取付の際にチョット不安に…
(整備手帳参照)

幅が明らかに狭いんだけど、本当にND用?(見た感じはND用だけど…)って不安になるくらい狭い。
果たして無理矢理広げてしまっていいのか…


急ぐもんでもないのでSTAGEさんに問合せ。
ND用であることは間違いないこと。
今までそんな不具合は出ていないとのこと。
ってことで、見解としては高温下に立てて搬送されて閉じちゃった可能性が高いとのこと。
ってことでND用であることを確認できれば開いちゃいますよ~♪

作業してみるとウレタンってかなり変形するんだね。(なので割れにくい
両端のネジ穴を広げて固定するとちゃんとバンパー形状にフィットしそう!

騒がないで勢いでやっちゃえばサクッと付いたな…
勢いでやらずに問い合わせちゃうとか大人になったな>俺w

うちのは何度も突き上げ食らっているのでそもそもバンパー形状が変形している可能性があるのでなんだけど、中央部の位置決めの際は隙間ができちゃうのでバンパーを手前に引っ張りながら穴あけしないとだめだった。
ま、現物合わせってことで特に難しくもないので問題なし!

ちゃんとネジ締めこんだら隙間もなくしっかりフィット!!


良いじゃないっすか~(^^♪







アンパネは予想通り先端までは全然届かないので追加するか作り直すか…
ちょっと考えよう…


てことでイロイロ忙しい週末だったけどどうにかリップ交換作業完了!

Posted at 2023/08/20 22:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2023年07月24日 イイね!

日光スポ走 エアコンサイコー

日光スポ走 エアコンサイコー今日はパッドを変えて2回目のサーキット。
前回はログがうまく取れず撃沈…

今回は事前にチェックしてきたので今度こそは大丈夫なはず。
ってことで朝一のコースオープンな時間にHandyBIKEでタイムアタック!


3分59秒で4分切り!
体力が全く持たず2コーナーくらいでくたばってますw


無事ログが取れたので朝一9:00枠で出撃!
が、ちょっと車から離れたのでBluetoothのリンクが切れてスマホのGPSでロギング…
結果ガタガタの大失敗。
タイムは41.280(9.355/18.394/13.541)で想定通りの41秒前半なのでマズマズ。
ブレーキの踏み方も何となくつかめてきたかなーって感じ。

2本目は熱くて死にそうなので一本休んで11:00枠に出撃!
今度は無事ログが取れててようやく数値で確認できる♪


タイムは減衰調整してブレーキの踏み方をイロイロ試して最終ラップにベスト!
41.661(9.503/18.489/13.669)で気温上昇分のタイムダウンと考えよう。

動きは安定感もあり、ちゃんと曲がるので悪くないかな?


今回もお約束のエアコンon!
エアコンonで走ってもアタック中はoffるみたいだからクーリング中は人も冷えて良いのかもしれないw
Posted at 2023/07/24 20:55:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ツベにアップするの面倒なんで✕のリンク貼ってみた。
いつまで観れるのかは知らないw」
何シテル?   08/24 21:10
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation